2018年10月。


下旬。


 のんべんだらり。そんな生活を送りたい気もしますが、現状さほどの余裕もありませんよ。余裕ってのは金銭的にもミッション的にも、てなところで。時々寝落ちしたりもしつつ、へばったりしつつ、前回、前々回と1のつく日にUPしてたことなどなかったように平常運転平常運転


 さて、ミッション場におけるやっかいさんの話。相も変わらずみんなの足を引っ張っているといいますか、ヘタにミッションに関わらせると必ず何かしらの失敗をしています。


 例えば、ラベルを部品に貼り付けるというミッションがあったのです。小さく強力な糊でついてるので、貼り直しが困難なやつでして。組んでる人が「できますか?」「大丈夫です、やれます」と自信たっぷりのやっかいさん。後で全体検査を私がやることになってましてそこで発覚したこと。許容誤差範囲0.5ミリのところを5ミリのズレを最大としまして、すべてのラベルがズレてる始末。ボスに報告せざるをえず、ボスは重々しい溜息をついてました。パーツ全損扱い。同様に許容誤差範囲5ミリのところを80ミリずれてるパーツとかもありましたなあ(遠い目)。こういうのがあると、やっかいさんがやったところをすべて精査しなくてはならないわけですよねえ。ああ、ちなみにこのラベリング、他の人なら10分くらいで終わるのを3時間かかったようで。……すいません、何をどうしたらそうなるのかさっぱり分からないんですが。


 例えば、同僚のオーさん及び元自衛官のH氏と組んだときのこと。ミッション内容はパーツの仕分け。たくさんの種類があってタグが貼ってあったりなかったり。同じ種類のものから長さを頼りに識別していくようなものもあります。長さだと0.5ミリ違いで別パーツとかもあります。オーさんが書類の項目をチェックして仕分け担当、ブツを調べて動かしたりするのがH氏とやっかいさんというような分担だったそうで。オーさんが「そこのパーツ、長さどうです?」と問うたところ、やっかいさん。「かなり長いです」「……は?」とオーさんから返され、ヤバいと思ったのかやっかいさん。「結構長いです」といいなおしました。隣にいたH氏が「てめえの感想は聞いてねえ」とぼそり。このミッション、基本的なやつなんで、やっかいさんもこの4ヶ月に何度もやってるといいますか、これくらいしかさせられてないというかそんな状態でして。なのにこれ。


 あまりのあんまりさに、H氏などはボスに直訴し、「あの人と組ませないでくれ」と頼み、ボスは「分かりました」と。翌日、その日の班分けにおいて「じゃあ、仕分けはHさんとオー、あとひとり、んー、応援の人から入れますか」あからさまにほっとした顔のH氏。班分けの最後の方で、やっかいさんが残っているのに気づいたボス「うーん」と困った顔をし、「じゃあ、仕分けに。仕分けはこの3人で」愕然とした顔をしたH氏。目が泳いで、私と合い、涙目になってました、いい大人が、マジで。まさに、後ろから撃たれた感じで


 実際問題としまして、来て2週間くらいになる応援の人たちの方がはるかに役に立つ状態になってますよ。私のとこにも補佐としてひとりおばちゃんが来てくれてますが、この人の方が役に立つもんなあ、初心者でしたが。3日ほどでとっくにやっかいさんを追い抜いてますが。H氏からも「トレードしてくれ」とことあるごとに懇願が入ってますが、レンタルするのはかまいませんがトレードは絶対イヤ


 ただでさえ、やっかいさん戦力0な人です。戦力としては公式にはカウントされてますので、戦力的には−1人分(自分の分をプラマイ0で相殺)。さらに作業をさせると世話をする人とか追跡する人が必要になるのでそれで人が取られます。ぶっちゃけた話、被害を最小限で食い止めるためには一日中倉庫の隅で正座でもさせてた方が戦力−1人になるだけなんでいいんじゃねえかなという気がしてなりません。毎日のように誰かに激しく説教されてますが、まったく応えてないし、成長しないし、覚えてないですよう。いやはや。


 ミッションの話はこれくらいにしまして、最近個人的にウケたこと。ゲームショップのDS用中古ソフトコーナーにて、「行列のできる法律相談所」がRPGの棚に分類されていたこと。いやどんなRPGだよ!?


 毎回楽しみにしている蝸牛くもの『ゴブリンスレイヤー』最新刊を購入。ぱらりと目次を見て、のけぞる。ぱっと分かったのは、第6章「王女の受難」と第7章「胎魔の鼓動」と第8章「災禍の中心へ」(ハート・オブ・メイルシュトロム)で、それを第1章「かつてあった青春、今そこにある灰」と第10章「祈りよ、天に届いているか」で挟んであるなあと。まあ他にもネタが仕込んであるわけですが、例えば第2章「かみきり丸、南の海へ」はナルニアの「朝びらき丸、東の海へ」だろうとか。それより何より先に書いたウィズネタにくすぐられたのですわい。「王女の受難」は「ウィザードリィ外伝T女王の受難」だし、「ウィザードリィ外伝W胎魔の鼓動」ってのもあるし、「災禍の中心へ」は「ウィザードリィV災渦の中心(ハート・オブ・メイルシュトローム)」ですし、青春と灰が並べばそれはベニー松山のウィザードリィ小説『隣り合わせの灰と青春』だし、最後のは同じくベニ松の『風よ。龍に届いているか』でしょうや。またあとがきでは8巻目が出たことに対して、「アナランドからマンパンまで行って帰って来れちゃいますよ」という発言もあり、おいおいと突っ込む。たしかにアナランドからマンパンまで4冊だよ、「ソーサリー」ネタをあとがきでかますか。ええ、スティーブ・ジャクソンのゲームブックですよ「ソーサリー」は『魔法使いの丘』→『城砦都市カーレ』→『七匹の大蛇』→『王たちの冠』で4冊。


 というようなことを確認しようといろいろ密林探険をしておりましたら、

 

 おお、サントラボックス! ん、63000円って、高いのう。完全生産限定版だから、プレミアついてるんだろうなあ。と思いつつ中を見てみますと、

 

 過去の自分が注文しててびっくりする。ちなみに注文の詳細見たら、そのときの金額は13000円弱でした。ええとどっかに書いてないか私、と探してみたら、2007年3月上旬に届いた話がありました。

 注文していた「ウィザードリィ」のサントラ復刻ボックス(6枚組)が到着。うひーっ、楽しみーっ。と開いてみたら、ボックスが宝箱。や、ウィザードリィですよ、相手は、宝箱といえばトラップです。ですが、私はシーフじゃないしニンジャでもないので、トラップ解除はどきどきです。そーっと開けてみる。中には内箱があってそこに書かれた文字は「OOPS! TELEPORTER」やられたっ。さすがウィズのサントラです。てか、このネタ分かるような人じゃないと買わないような復刻版ですな。中はまだもったいなくて聞いてません。そのうちそのうち。まあそんなこんなでウィズ熱復活してまして、こないだベニー松山の本ヤフオクで落としたり、「エクス2」買ったり「BUSHIN0」買ったり。やる暇ありませんが(泣)。


 うはー、やってること、今とあんまし変わらないですな私。ええ、今もまだ開けてないですよ。もったいなくて、というよりも迷宮の中に埋もれてしまってすっかり忘れておりました。年末くらいに発掘作業をかましてみようかしら。


 さて、ゲームの話。前回「ゴッドイーター2レイジバースト」に移行したわけですが、

   

 プレイ時間としてはこのくらいですかね。+25時間半。まあまあ平常運転。進行度合いとしましては、難易度7くらいですか。難易度7がどのくらいかといいますと、

  

 ロミオ先輩が逝き

 

 ホールド装備がついに作成できるようになり(でもレベル2)、

  

 ロミオの仇である隻眼のマルドゥークを討ち

 

 トロフィーをゲット。てか、これでレアなんだ。全体の1/3くらいしかここまで来てない? さらに、

  

 アラガミ倒すために開発されたものの暴走中の神機兵たちも蹴散らし

  

 試作型だった零號神機兵も倒し、アレなことになってるジュリウス救出のため、

  

 恒例のムービーで主人公がしゃべり

  

 アリサが懐かしいことをいい

  

 アレになったジュリウスをぶっ倒し

  

 戦闘後ムービー開始

  

 ユノが歌って、

  

 主人公が増幅させ、

  

 ジュリウスと再会し、

  

 ジュリウスと別れ、

  

 そのままエンディングとトロフィーですよ。つーか、あれここでエンディングなん? というのが正直なところ。私の記憶ではまだストーリー途中なんですよねこれ。こないだまでやってた「GER」でエンディング3回見たわけです。それは、「ゴッドイーター」部分のエンディング、その追加である「ゴッドイーター・バースト」部分のエンディング、さらに追加である「ゴッドイーター・リザレクション」のエンディングが重なってたからですわ。「2」ってその追加はこの「レイジバースト」なわけで。あれ、てことは「2」は単体でエンディングが2度あったってことか。だって、私が挫折したマガツキュウビどころか、ピターやマータ、セクメトとかあの辺りのアラガミが一切出てきてないしね。つーか、だいだい難易度15まであるっちゅーねん。まだ難易度6でエンディング入ったっちゅーねん。てことで、難易度7に入って早速マータやセクメト辺りと戦闘したりしてるとこでございますよ。


 さて、何故か何度も取り上げてるエリナですが、今回は個人のエピソードを進めていきますと、

 

 え、誰……? ちなみにエリック関連のセリフは、ソーマにもありまして、しばらく後にソーマが合流した際、

 

 え、誰……? とやっぱり思うのですが。ともあれエリナエリナ。

 

 あー、途中まで「裕福そうな少女」という名称だった頃のエリナがそういう感じだったですな。

  

 おおう、ええ娘や。んで、もっと進めますと、主人公に対してわだかまりがあったことを告白した上で、

  

  

 焦らす焦らす。この溜めっぷり……!

  

 おおう……! 承諾するしかないんですが、これ、

  

 なんか可愛いやつ。わりとエリナを連れてくことが増えていったり。


 あと、武器関係では、ショートだと犬型のガルム素材でガングレトというのが作成できるのですが、そっから派生する武器が2種類。

  

 「魔狼」がガルムの素材なんで、スコルはこちら。もうひとつはしばらく分からなかったのですがマルドゥークを倒したことでそちら素材(「赤蝕狼」素材)のものだと判明。犬というか狼系のアラガミなんで、片方がスコルならもうひとつはハティかしらと考えてみたり。あ、念のため、北欧神話の最終戦争であるラグナロクにおいて、ハティが月を食らう狼の名前で、スコルが太陽を飲み込む狼でございますよ。とりあえずスコルを作成した後、難易度7くらいで、

  

 スコルの強化先がハティと判明。ちなみにガルム系素材。あれ? じゃあ、ガングレトからの派生で残ってるのは何かしら。他に有名所の狼といったら、フェンリル? いやいやいや、フェンリルは主人公達が所属する組織の名称として使われてますよ。そして判明したこと。

  

 ルーガルーでした。ああなるほど、狼だ。


 ちなみにこれらの武器についてるスキルなんですが、「GER」とかに比べるとだいぶややこしくなってきてます。今持ってるスコルについてるスキルは、ガングレトでついた「空中ジャンプレベル10」+スコルについてきた「飛将レベル10」です。これにハティにすると「ふんばりレベル10」がついてくるわけです。で、「飛将」は複合スキルでありまして、「空中ジャンプ」と「近接攻撃力」が入ってます。つまり、そのままスキル重ねると、「空中ジャンプ」がレベル20になります。ただ、空中ジャンプは10が限度なんで、無駄。なので、他にマイナス要素がなければ、「空中ジャンプ」単独のスキルいらないんで、重ねて消す方向でしょうか。ルーガルーだと、追加されるスキルは「前線指揮レベル10」と「バースト時ブラッドアーツ強化レベル10」ですな。「前線指揮」が複合スキルで、これはNPCの底上げをする「カリスマ」と「近接攻撃力」なんで、こちらは「空中ジャンプ」と重複なし。うーん。


 さらにやっかいなのが、この手の複合スキル、マイナスを含んでるものが結構出てきてます。「GER」でメインとして使ってたショットガンのノイ・モーント系ですが、「2RB」で使ってない理由がこれでして。

  

 ノイ・モーント系使ってた理由はアイテム等の取得確率を上げるためでした。前は採集素材で換金アイテムが出る確率が上がる「目利き」やら追加報酬でレアが出やすくなる「大吉」やら捕喰でレアが出やすくなる「グルメ」やらを覚えていってくれたような記憶があります。これに捕喰の素材個数が増す「欲張り」をつけたりしてたのですな。今回は最初につくのが複合スキル「グルマンレベル10」でして、内容としてはまあ「グルメ」が入ってますな、10レベルで。これはよし。問題はもうひとつ入ってる「防御力レベルマイナス10」ですよもちろん。1レベルで2%の増減なんで、マイナス10なら、20%防御力が減る計算。ぎゃー。しかも複合スキルの中に入っているものなので、打ち消すためには別枠使ってに防御力レベル10とかをつけないといけません。ああ、それでもプラマイ0になるだけで、防御力をプラスに増やしたければさらにもうひとつ枠がいりますな。そんで迷ってるところですよ。強化していくと変わるのですかねえこれ。


 さてこれまでトロフィーの話をしてきましたが、まあ、レアなものとして3割くらいのやつをゲットしたりしておりますよ。でももっとパーセンテージ高いのに関わらずまだ入手してないトロフィーがあります。

  

 倒れた仲間を助けるリンクエイド、いまだやってませんよ。いや、NPC倒れないんですよなかなか。倒れないから、救出することもできず。「バースト」でもそうでしたし、「リザレクション」でもなかなか取れないトロフィーでしたっけ。んで、これとは別に狙ってるトロフィーが

 

 衣装を400種類集める、というもの。すんごいレアになってますな。衣装自体は素材を集める→合成となり、作れる衣装は難易度が上がるごとに増えていきます。素材はフィールドで拾ったり報酬でもらったりすることも可能です。が、それでは足りないので購入したりするのです。ただそれが、

 

 結構高い。絹とか1000ですよ。10個勝ったら10000。で、任務の報酬が今のところ高くて3000とかそのくらい。その上合成費用がかかるわけで。ちょこちょこと衣装作ってて、トップスとボトムスで200種類は軽く突破してますが、おかげで延々金欠。武装面の強化が後回しになっていたり。うぐう。


 ともあれ、難易度的にはまだ難易度7なんで全体の半分くらいですか。もうちょい楽しめそうです。おー。


 そろそろ朝とか寒くなってきました。息白いし。今年も残り2ヶ月となりましたのう。早いもんです。頑張っていきましょ。




 購入した本:
 海道左近『インフィニット・デンドログラム4〜5』『インフィニット・デンドログラム8』、蝸牛くも『ゴブリンスレイヤー8』、喜多川信『空飛ぶ卵の右舷砲』、名倉編『異セカイ系』、佐伯庸介『昔勇者で今は骨』、倉知淳『新装版星降り山荘の殺人』『シュークリーム・パニック』、刑部大輔『青春敗者ぼっち野郎、金髪尻軽ギャルのお気に入りになる』、葵せきな『ゲーマーズ!11』、迷井豆腐『黒鉄の魔法使い2』、椎名ほわほわ『とあるおっさんのVRMMO活動記1〜13』


 読了した本:
 高野秀行・清水克行『世界の辺境とハードボイルド室町時代』、海道左近『インフィニット・デンドログラム4〜8』、葵せきな『ゲーマーズ!11』、迷井豆腐『黒鉄の魔法使い1〜2』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る