中旬。
をかしきを見つけて楽しみつつやってきたいものです、なんてことを思いつつ、日々送っておりますとも。まあ、ミッション場に通って、ミッションこなして、帰宅してというサイクルなんですが、海外研修生とのコミュニケーションも良好ですし、楽しくやってるところなんですが……。
やっかいさんとブービーさんの話。前回
1日仕事を4日かかってやってたというほほえましいエピソードを書きました。今回もいろいろやらかしてくれました。うむうむ。
研修生の子らにひたすら仕事の出来についてダメ出しされた上、説教されてたやっかいさん。なんとか弁解しようとしてたようですが、理屈責めかつ現物を指差し「ダメ!」といわれてにっちもさっちも。それにしても
やっかいさんの方がカタコトなのはどうしたもんか。んで、ブービーさん。だいたい半日かからないミッションを朝イチで任せられ、夕方になってどうにか終わり、その
デキが悪すぎて、やり直し。それもブービーさんに任せたらいつまで経っても終わらない、という判断の下、私ら3人くらいで猛烈にやる。しかも、組んだものを調整とかいうレベルじゃなく、がたがたになってたものをすべてばらし、
ほぼ初期状態に戻して組み直すという。ちなみにブービーさんの作業状況を見た研修生の子のひとり、それも2月くらいに来た子が「
あの人、遅すぎる」とのたまいました。また別の2月くらいに来た子は、まったく同じものを別作業で作ったのですが、その作業に要した時間、2時間。作業中ブービーさんはそばを通りかかったたいちょーに質問をしてる中、「もう止めさせてくれんかなあ」「やりたくないんですよねえ」「訳分からんですよ」と愚痴り、「
だったらもう辞めちまえ」といわれそうになったり。おそらく一番、この2人嫌ってるのは、たいちょーですよ。全員元自衛官つながりで、「
自衛隊はあんなのしかおらんのか」といわれかねないと戦々恐々。まあ、やたら高確率ですし。別枠の元自衛官で人事がらみやってた人もいるんですけど、その人も「
あんなやつらはこれまで見たことがない」といってましたっけか。でも、研修生の子らにも素性がバレてきてるというか、一緒のチームに入ってるとあまりいい顔されなくなってきてますからねえ。研修生の子たちは、分からないとこはこちらに聞いてきます。そのためには、質問の内容を日本語で説明しなくてはなりませんし、呼びかける名前を覚えてくれます。
だいたい1回組めば、日本人の名前を覚えてくれますが、やっかいさんとブービーさんは、
いまだに名前を覚えられていません。ミスしようが、ヘタだろうが、それで一生懸命だったり、努力してたり、殊勝だったりするなら、話はちと違うんでしょうが。反省しないし、自分悪いと思ってないし、無駄に先輩風吹かせるときあるし。いやはや。
……というような
一部例外を除き、まあ和気藹々とやっておりますよ。そんな中、しばらく前に書いた気もしますが、一年くらい前から一緒に働いているおねーちゃんが今月いっぱいで辞めるということで、その送別会がありました。こちらはダンナの転勤によるもので。私らと同じ会社に所属してる人なんで、そちら系の出向組を中心にしてメンツが組まれました。あと、わりと仲の良い人たち。チームのボスたち、もうちょい上のボスやバッハ氏とかは呼ばれましたが、やっかいさんたちは呼ばれておりません。あと、ちょいと離れたとこでやるので、研修生は呼ばれませんでした。
場所は郊外の居酒屋っぽいとこで、何やら
ショーワの香りぷんぷん。具体的には、ポスターや古い看板やレコードジャケットがべたべたと離れ、店に入ると駄菓子が置いてあったりとか。ちなみに壁に貼られた
レコード盤にメニューが書き込まれておりましたよ。飲み放題で盛大に飲みまして、てか、私ら全体でテーブル4つ。だいたい4人掛けくらい。私のいるテーブル、
ビールがピッチャーで来て、数分で空になり、またピッチャーがやってきて、すぐになくなり、ということを繰り返していたんですが。わいわいと久々に楽しく飲んだ気分ですな。
二次会はすぐそばにあった
カラオケ屋にて。歌いに行くとはそもそも思ってなかったんで、喉を準備しておらず、結構難渋。2時間ちょいで、ひとり2曲ずつくらい歌いました。みんなして、持ちネタ披露みたいなとこもありまして、ごついおっさんが低音でモーニング娘。とか、たいちょーとかは振り付きでAKB歌ってましたっけか。私は
叫ぶ系をやらかして、翌日声が出なくなってたり。ぎゃー。
帰りは方向が途中まで同じだったんで、たいちょーとてちてち駄弁りつつ歩く。40分くらい?
猛烈な風が吹いている日で、すぐ隣にいるたいちょーの声が後方に吹っ飛ばされる感じで、あまり聞こえず。
何これ台風? 翌日も猛烈な風が吹いておりました。春の嵐かしら?
母の日だってんで、ぶらりと出向いたケーキ屋さんで、ケーキなど購入してみんとす。母の日がらみってのもあってか、お店は結構混んでてちょい並び。本屋とかショップとかだとレジで混んでたりすればイラッとくることもありますが、
ケーキ屋だとスイーツな香りに満ちてるためか、待ってる間もわりと幸せな感じな気がするのは私だけか。ともあれ、
ちょっと小さめのものでしたが、無事購入。私もご相伴にあずかりました。うまうま。
ケーキ以外で、
最近買ったもの。
「ゲームセンターCX」のボックス1と5。中古ですがね。本放送は観てませんが、レンタルのやつは毎度観ておりました。セルのやつだと、レンタルには入ってないものもあるわけでして。で、突如として欲求に駆られ購入。そこで問題。ボックス1について、
私のお目当ては? ええそうです、特典映像「有野のリアクション」……じゃねえな。「
スターフォース」でございました。いやー、「スターフォース」大好きなんですよ。かなり狭い期間にプレイしてただけですが、なんか残ってるんですよね。んで、
何ヶ月か前に書いたように、
ゲームボーイアドバンス版持ってるし。で、DVDの方は他の「魔界村」とかも面白いんですがね、やはり好みとしては「スターフォース」かと。その映像は、8分ちょいくらいのやつで、有野課長が
ラリオスを合体前に倒してボーナス入手のミッション。 もうねえ、開始のBGMだけでドキワクでございます。で、ラリオスに挑む課長を見て、「あ、こりゃキツい」と思ったり。ラリオスはコアが出現、しばらくして8つのパーツが出て、合体。コアが光ってから合体までの
1秒に8発叩き込めばボーナスが入ります。合体を許してもフツーに倒せる敵ではあるんですが、そこを連射で倒してこそ! なかなかうまくいかない課長に助っ人が! もちろん
名人登場!! ラリオスを瞬殺する名人。さすがです。てか、あれですよ、名人もいってましたが、コアが光る前に撃った分って必要数に加算されちゃうから、課長だいぶ撃ち込んでましたからなあ。その後もだいぶ苦戦して、トータル3時間40分でクリア。いやはや「ゲームセンターCX」ですよまさに。
おそらく、ゲームをしない人とかにしてみれば、
他人がゲームしているのを眺めて楽しいのか、それも金出して。みたいに思うのですかね。んー、でもスポーツ興味ない人が、中継とかに熱中してる人に抱く感情と変わらない気がしますな。てか、
昔ゲーセンとかで、金使わずに他人のプレイ見てて楽しかったよ私。
ちなみに
ボックス5のお目当ては「ドルアーガの塔」ですわ。TV未放送らしい。まだ観てないので楽しみ。あと、
「メガドライブスペシャル」は新品で購入。なんちゅーか、メガドラミニに備える感じ? そのメガドラミニは30本目までが発表になりました。追加発表の10本は、
・大魔界村
・ザ・スーパー忍
・ゴールデンアックス
・タントアール
・ストリートファイターUダッシュプラスCHAMPION EDITION
・パーティークイズMEGA Q
・ファンタシースター〜千年紀の終りに〜
・幽☆遊☆白書〜魔強統一戦〜
・ロックマンメガワールド
・ストーリーオブトア〜光を継ぐ者〜
でございました。うーん、第一弾、第二弾より、個人的にはインパクトが劣る気がしますが、まだまだ購入意欲はそそられておりますよ。
6/4に残りが発表になるそうなので、それを待つかなー。でも
近くのお店でフツーに定価で予約受付中なんで、近々予約もありか。
で、現在プレイしてるゲームですが、
Vitaの「デモンゲイズ2」ですよ。
→
+29時間半ですか。ふむー。ストーリーとしましては、上の画面見ただけである程度分かる部分があるんですが、それは後述。
ともあれ、進めていきますと、
なんかラスボスっぽいとこまで行き、壊滅。理由? その前にうっかり別のボスのとこに行ってさっくり倒し、そのときってほとんどアイテム持たないままだったんすわー。そのままイベントに突入して、そのままラスボス戦になるとは思いもよらず。
回復アイテムも蘇生アイテムもなく、壊滅。ええ、回復役等の後衛がさっくり戦闘不能、続いて主人公が倒れ、て壊滅。うーむ、と考え、よし分かった、
レベルアップと装備鍛えですよな。てことで、頑張ってみる。
この辺りでは、
ちょいとこれまでとルールが変わってきておりまして。前回書いた通り、一般装備とユニーク装備がありますこのゲーム。強化限界は、一般が+10まで、ユニークは+30まで。ただし、限界突破したようなものを引くこともありえる、と。ええ、ここまでが前回のルール。今回新たに追加されたルール。スターサークルの出現がキモでして。
ダンジョン内で、これまでのサークルが変化する形で出現します。メッセージが出たとこの最寄りのサークルが変化する感じですかね。通常のサークルだと、
ジェムを放り込んで、それに該当するアイテムを入手できる流れでした。剣がほしければ、剣のジェム入れるみたいな。最大3つまで。スターサークルの場合は、
パーティーメンバーの
デモンを放り込みます。最大3体まで。放り込んだデモンはそのときの戦闘には参加できません。戦闘終了後復帰します。で、何が得られるのかといいますと、
放り込んだデモンが装備できる装備、ユニーク含む。それも、
入手済みのユニークすら出てきます。左上のライトニングポールには「New」がついてますが、右下の闇天使のマントにはついてませんわな。結果、
ユニーク装備が重複していくことに。まあスターだろうと通常のだろうとサークルに乗ったら、パーティー編成ができるので、必要なデモンをそんときだけ呼んで、放り込んで、戦闘してゲットみたいなことは可能です。で、このスターサークルのおかげで何が起こるようになったかといいますと、
限界突破したユニークを狙える可能性が出てきたということでして。一般装備の場合、何度でも出てきますので、やってたら+10をはるかに越えるようなものが出てくる可能性が常にありますわな。ユニークは一発勝負でした。これががらりと変わる感じで。
いまだに現役で使ってます「
レジェンドマント+40」強化してないやつだと防御力8ですが、これが64まで跳ね上がっておりますよ。エーテル強化は+40のやつはすでにできませんが、それでも十分すぎる防御力。レジェンドマントがフツーに出てきても、+30までしか上がらないわけで、+30以上が出てこなければそこで終わりだったんですよね。それが狙えるということで。で、そういうのを狙いつつ、うだうだやってましたら、
レベルカンスト。「NEXT EXP」に数字表示がなくなりました。え、レベル50でカンスト?
そのわりに、
レベル60解除のスキルがあったりするわけで。てことは、
あのラスボスっぽいのを倒せばレベルキャップが外れるのかしら。今度はアイテムもたっぷり持って突撃ですよ。前座を一蹴し、ラスボスっぽいのを
さっくり倒す。
エンディング。エンディング後のクエストをひとつクリアしましたところ、
よし、
レベルキャップ外れましたよ! ようやく
ベニ松作の追加シナリオもできるようになりました。ふい。さらに、
ぎゃー、
またルールが変わった!? 神器は重要なアイテムで、ユニーク。1キャラ5つまで装備できて、該当するスキルが追加されます。後衛魔法使いに攻撃スキル持たせたり、魔法使えないキャラに魔法使わせたりとかスキル構成がかなり自由になります。神器のジェムという貴重品を使うと入手できるのですが、もったいないのでゲット数の増える激増のジェムとか増量のジェムとからめて使っておりました。それが
わりとさっくり出てくるようになりました、どころか運がいいと
入手済の神器すら再入手可能になっておりますよ。
ここまでルールが変わって、強いアイテムとかが入手できるようになってる状況ですら、追加シナリオで
最初に出てくる幻影のデモン相手に全滅。結構レベルアップしていっても全滅。ぎゃー。
歯ごたえどころじゃねえ。
てことで、現在の状況。クリア時間が書いてありますが、そっから6時間くらいやっててまだ全滅。ぐう。もうちょい鍛えていきますかー。
あ、
珍しくトロフィーコンプしましたよ。ともあれ、もう少し頑張ってみますかねー。
昼から夕方などは猛烈に暑くなってきていますが、
朝寒いよまだ。喉痛いし、風邪ひきかけなのかもしれぬ。ちょいと養生しないとねえ。
購入した本:
ジョージ・R・R・マーティン、ガードナー・ドゾア&ダニエル・エイブラハム『ハンターズ・ラン』
読了した本:
桜井政博『桜井政博のゲームについて思うことX』『桜井政博のゲームを作って思うこと』『桜井政博のゲームを遊んで思うこと』『桜井政博のゲームを作って思うこと2』、木嶋隆太『最強タンクの迷宮攻略1』