下旬。
つらつら記録を調べてみるに
何かおかしくね? と思うことがありまして。ええ、
14のこと。日付と時刻をフォルダ名にしたものが出てきたとか復元されたメールの話をしましたよ、前回。なかなか気づかなかったのは何故かといいますと、そりゃあ、
→
→
分かりにくいわっ。で、記録を見てみますと、メーラーがクラッシュしたのって、
フォルダ名の日付時刻より後なんですよねえ。あと、どうやらそれっぽいフォルダを見つけたので、中を覗くとやっぱり何も入ってなくて、どっか別のとこを参照してるんだろうなあと思いつつ、探索がその辺りで止まっていたり。
ウインドウズはよく分からんです。
私のブラウザ、
よく密林の商品ページを開きっぱなしにしていることが多いのです。ブラウザを起動させますと、前回に開いていたサイトが開きます。ところが最近、ブラウザを立ち上げますと、
こんな画面がよく開きます。画面に出ている通り、
ボット対策なんでしょうねえ。で、入力するわけです。入力しまして、「ショッピングを続ける」をぽちると、
まず一発で入れません。ボット対策の別画像が出てきまして、また入力して、ようやく入れるパターンが多い。うむー、
ロボットだと疑われてますか私。
密林といえば、前回気になるアイテムについて書きました。ウルトラ怪獣の消しゴム本。ええ、
注文しちゃいました。あと、同じ流れからもうひとつ注文。
おおう、パーティジョイ! バンダイが出してた折りたたみ式コンパクトなサイズのボードゲームですな。昔、いくつか所持してたはずなんですが、どこ行ったかなああれ。ガッコの友人たちとプレイしてた記憶があります。振り返ってこういうのを見られるってのはいいなあ、と迷わずぽちり。うう、楽しみ。
楽しみといえば、
「ガンバの冒険」のDVD第3巻も
無事到着。あ、2巻はUPした記憶がありませんが、ちゃんと届いております。「宝島」と合わせて
冬ごもりの準備ばっちりですよ。このシリーズ、次は「じゃりん子チエ」で、年明けからは「スペースコブラ」だそうで。好きな人いそうだなあ。
一週間ほど、父母が弟一家のところに旅行。たしか
昨年も行っておりましたっけか。んで、昨年は、その時期にケータイのバッテリー交換したり、肉離れ起こしたりしておりましたよ。今年はそんなトラブルもなく、食事代として万札持たせて送り出し、
一人暮らしを満喫しておりました。
食材買ったお釣りを首里城の募金に突っ込んだりしてみたり。連絡も最終日だけで、「明日帰るんよね」「そう」みたいな電話をしたのですが、そこで初めて知ったこと、
下の甥っ子が幼稚園で腕骨折。何でも、幼稚園の時間が始まる前に
側転かまして腕があらぬ方向に曲がったようで。父母がやってきたときには、ギプスで腕固めて、幼稚園も休んでる状況。本人は泣きもせず、いたって元気で。なにしろ「ねえねえ、ばあちゃん、
側転って片手でもできるんだよ」と側転をしようとしてみんなから止められてたくらいで。ちなみに、ギプス固定期間が終わり、病院で検査をする際、自分が何をされようとしてるのか根掘り葉掘り聞きまくったいたようで、それは上の甥っ子と同じか。で、検査の結果分かったこと。固定していたはずが
骨のズレがひどくなってて手術決定。側転やったんじゃねえかこいつ。
一人暮らし期間中、11/24が来まして。
ダンセイニ本の発売日ですよ。フリマで売られた残りがネットで17:00より販売されるとのことで、
限定300部。パソ前で待機して、発売が始まるとすかさず購入。
確定の
メールの時刻が17:01。どんだけ楽しみにしてるねん。何日かしまして、
無事到着。揃ったらじっくり読みますかー。ところで、一週間くらい経過しても、フツーにネット販売されていたり。小説と違って売れてないのかねえ。
さて、「ディアブロV」です。
シーズン19開始です。シーズンは、そのために新規作成したキャラでしか参戦できないので、
新たにキャラを作る必要があります。目標が細かく設定されていて、それをクリアしていくことで報酬も得られますよ。えーと、
こんな感じ。例えば、「マスター」というお題は、何度マスター以上でネファレム・リフトをクリアすると達成になります。各段階で目標が設定されていて、前段階をクリアしていないと次の段階の報酬は得られないようです。つまり、先にチャプターVを全クリしていても、チャプターUでやり残しがあったら、チャプターVの報酬はロックかかったままと。
今回作成したキャラは
バーバリアンのおっさんです
。腰ミノになまくらな手斧装備で、白髭マッチョ。ええ、最初の戦闘で振るってるのは斧じゃなくて拳じゃねえかと思いました。これまで使ってたモンクも近接戦闘系でしたが、なにぶん速度が違うなあ、と。これ、大丈夫なのかね。とりあえず育ててみますかーというとこで。
育った結果、こんな姿に。
明らかに悪の戦士風ですな。レベル的には、
レベル70でカンスト、
パラゴンレベル37くらい。まだまだですな。中心にしてるスキルは2種類ありまして、ひとつは、
レンド。周囲の敵を
5秒間流血させるスキル。どうやらこれ、固定ダメージじゃなく、割合っぽい。結構強い敵でも減ってくし。これに、
敵をすり抜ける「幻影のブーツ」を合わせ、敵の群れに突っ込んで中心でレンドして流血の嵐。そこでさらに武器を振るって粉砕していくパターン。もうひとつの柱になってるスキルは、
味方を召喚する「古の民の呼び声」です。ただ、例えばモンクの「双身」は常時発動、セットスキルで人数増加として使っておりましたが、「古の民の呼び声」は
戦士3人を20秒間召喚、使用後のクールダウンが120秒です。
集合写真。真ん中に4人並んでますが、金色に光ってるのがPCで、残り3人が召喚された戦士たち。持ってる
武器や装備、使うスキルも3人それぞれです。みょーに凝ってます。実際、強いのですが、問題は、召喚時間の短さとクールダウンの長さですな。そこで、
こんなものを組み込みつつやっておりますよ。
「不死王の呼び声」シリーズ。画像でも分かるように、すでに2つ所持しており、セット効果がひとつ発動しております。「
召喚した戦士たちが倒されるまで<古の民の呼び声>の効果が持続する」です。つまり、戦士たちが大ダメージとか食らったりしない限り、一緒にいてくれるということでして。しかも赤オーブとか取ると仲間扱いなんで回復するし。さらには、
呼び出している間にクールダウンは進むので、ぶっちゃけ2分死ななかったら、消えてもすぐに呼び出し可能という。ちなみにこのシリーズ、
6セット装備でダメージが4000%増加になるようです。これを中心にやってくかなーという流れになっております。あと2つ目に装備した「不死王の偉容」が入るまで装備していたのが、
「
痘のフォールド」で、これ、モンク時代にも入手したことあるし、パワー抽出もしましたが、使っておりませんでした。その効果は、「12ヤード以内に敵が3体以上いる際にひどい悪臭を放ち、
15ヤード以内の敵に対し、1秒につき武器ダメージの492%の毒ダメージを与える」というもので、放っておいたら勝手に発動するパッシブ。ええ、
この臭いパンツが結構強い。幻影のブーツで敵すり抜けてる最中に敵がどんどん毒ダメージで体力減らし、そこへレンドで流血ダメージ、さらにマッチョ軍団が飛び込んでくるという。もっとも、不死王の偉容(スロット2付き)を使うために臭いパンツは脱ぎ、パワー抽出して装備することに。ついでに、フォールン・ルナティックとやらを10秒ごとに召喚するナーゲルリングを装備しているので、
何やら大家族みたいになってきました。
集合写真その2って、何でみんな後ろ姿ですか。前列が戦士3人+PC。後列の白いのがペット、その隣が従者のエンちゃん。横にいる黒いの3体がフォールンです。
そうそうエンちゃんといえば、今回ストーリーモードも最初からクリアしたので、ストーリー上でのエンちゃん参戦イベントもあったのです。が、それより早くアドベンチャーモードに入っていると、フツーに従者を連れてけるので、
エンちゃんが2人になってる時期があったり)。初期装備と装備変更後で外見が違いますな。
あ、
難易度はすでに「トーメントU」くらいになっております。素材を集めつつ、ネファレムリフトに挑んでグレーターリフトの要石を集め、グレーターリフトのレベルを上げていく感じですかねえ。ランキングとか見ると、
28000位くらいですよ。
まあぼちぼちやってくかー。
そろそろクリスマスが近くなってきました。甥っ子どもや姪っ子に何かまた贈ろうかと目論んでおりますが、何をどうしたもんか。去年はたしかスーファミミニでしたが、うーん、いっそ
スイッチ用にニンテンドーのプリカでもくれてやろうかどうだろうか。あるいは、「ガンバの冒険」のアレを3点セットとか。ううむ。
購入した本:
椎名ほわほわ『とあるおっさんのVRMMO活動記20』、串木野たんぼ『七代勇者は謝れない』、浅井まかて『眩』、九岡望『地獄に祈れ。天に堕ちろ。』、デレク・クンスケン『量子魔術師』、古川日出男『ハル、ハル、ハル』、ダンセイニ卿『芸術論』、山田正紀『大江戸ミッション・インポッシブル 顔役を消せ』
読了した本:
橙乃ままれ『ログ・ホライズン10』、椎名ほわほわ『とあるおっさんのVRMMO活動記20』