下旬。
ををっと、テレポーターだ。いしのなかにいる。みたいな一寸先がよく見えない今日この頃、皆様いかがおすごしでしょうや。
コロナの感染者は、熊本でもやっぱりちまちま増えておりまして、
前回の
442人から520人とあいなりました。ううむ。クラスターがまた発生したとかいう話も聞いたし、自衛隊内で感染者が何人か出たとも。おさまれー。
ミッション場も混迷の度合いを増しておりますよ。予想通り、お盆明けからこっち、またしても動きがありました。週明け、水道は直っておりました。それはどうでもいいんですが、我々とは別班を仕切って作業をするリーダー格のベテラン(私のスイーツ友達)が、急に別部門に呼ばれたようです。「いや、俺何も聞いてないんですけど?」とうちのリーダー。これ、マジな異動だったようで、水曜にその人、挨拶に来まして。いやいや何その引き抜き。
さらに。前回休業措置が始まったというネタを出しましたが、27日(木)のこと。夕方我々研修生も含めて集められましてボスがいいました。さっき連絡があったそうです。休業措置で社員が交代で休んでる状況で、研修生もその中に入っています。ただ、研修生には教育という研修が設定されてもいるそうで。9/1より
研修生はみんな教育期間に入ります、とのこと。期限不明。場所は同じ敷地内にある寮。ほほう。その後はもしかしたら異動があるかもしれませんが、自分に来た連絡は以上であると。いきなり翌週月曜で仕事終わりということになり、研修生はちょっち動揺。
さらに転がります。
翌28日(金)の夕方。研修生のうち古株を除いた20人ほどが別室に呼ばれました。15分ほどで戻って来たのですが、とぼとぼ歩いてくる者、涙ぐんでる者、マジ泣きしてる者など。で、残ってた古株連中がそいつらと話すと、古株まで泣き出しおった。そのときあった連絡。呼ばれた20人のうち、
3人だけが9/1より完全に別部門に異動。古株連中は、そろそろ契約の切れる者も出てくるし、長くてもあと1年なんで、ということで異動には関与しないのでしょうかね。私、てっきり呼ばれたメンツは全員異動なんだと思ったんですよ。そのうち3人って! 何故みんな呼んだし? 異動じゃない研修生や古株は教育期間。ノリが女子校みたいな雰囲気だったんで、突如家庭の事情で転校みたいな空気ですよ。まあ仕事内容が違う、就業する場所が違う、知ってる人がほとんどいない環境、タイムスケジュールも違うし、就業カレンダーも違います。同じ寮で暮らしてても、時間帯がズレるし、昼飯は現地で食べるので弁当を作らねばならないし。ついでにこの日、ミッション場の社員連中の大半が異動になることが判明。
週明け31日(月)、研修生ミッション場最終日、テンションが低いこと低いこと。挨拶や仕事のポイントのカンペ作ったり、新しい職場へのルートを確認したりとボスも世話を焼いております。その状況下で、就業時間終了直前、突然ボスに来た連絡。「
先日の連絡は間違いでした」……はあ? 明日からの話やぞ!? 聞けば研修生は一斉に教育期間に入り、異動する者は23日の連休明けからになるとのことで。正式な通達として別室に呼び集められてやったのが間違いって何だ!?
もうちょっと上は考えてしゃべれや。ともあれ研修生たちちょっとテンションが持ち直す。もっとも夕礼のときとかには私らとお別れということで涙ぐんでる子は少なからずいましたが。
夕方、日報入力の順番待ちをしているときのこと。見知らぬ電話番号から着信、出てみると
祖母が入院している病院からでした。何やら連絡事があって父にかけたもののつながらず、私の方にかけたものらしい。という話を循環器科の先生からされて、あ
、こりゃ死んだなと思いましたよ私。前回、お盆明けに肺に水が溜まって重篤みたいなことは書いてましたか。が、心不全とか起こしてたらしいのですが、持ち直して、肺から水もだいぶ出せたのだけど、いかんせん体力が低下してきているので、なんとかいう血液製剤を使いたい、とのこと。この血液製剤の使用に家族の同意がいるらしい。
薬使うってことはまだ生きているということですよ。少し安堵する。私は医療の専門家ではない。そちらが必要だと思うのであれば使っていただきたい、と即同意する。すぐにでも使いたいような状況だったらしく、ありがとうございますと嬉しそうにお礼をいわれる。正式な同意書自体は後日父が書くことになるそうで。で、電話が終わると即座に父のケータイに電話。留守電にすらならない。家の固定電話にもかける。留守電にならず転送される。転送先が父のケータイなのでどうにもならぬ。5分くらいして折り返しがあり、病院からの連絡があった旨伝える。帰宅後、父から「いや病院からの連絡なんて履歴にも残ってないぞ」といわれる。ふむー。循環器科に移ったばかりで、担当看護師が変わったってのもあります。もしかしたら引き継ぎの際に、電話番号が間違って伝わってるか登録されてる可能性もあります。明日にでも電話して確認しておくようにと念押し。翌日帰宅してから知らされたこと。あちらに登録されてる電話番号は間違っていなかった。父は近くの山に散歩に行っており、
圏外だった。ケータイ持ってない母も別方向に散歩に出かけてて、固定電話に出る者もいなかったということのようで。祖母になんかあったらどうするのだ、たまたま私が出れたからよかったものの、10分違ってたら私帰宅中で着信に気づかなかっただろう。
どちらかがすぐ連絡がつくように心がけよと説教しておく。というのも、
祖父が昔亡くなったとき、家族の誰にも連絡が付かなかったということがあり。車で1時間くらいのとこに住んでる伯父夫婦のとこに連絡が行って、夜中に駆けつけて知らせてくれた、ということがあったのですよ。そのことを父はずっと悔やんでるってことも知ってるからねえ。
夜、南の島にいる下の甥っ子からテレビ電話があったようで。父母が対応していたのですが、どうも
ヨーヨーにハマっているらしい。くるくるころころやってみせてはしゃいでいた模様。それにしても
今時ヨーヨーですか。昔、流行りましたけどね。父は、南の島に今度行ったときにいろいろテクニックを伝授すると意気込んでいますが、はたしてこのご時世、次に行ったときまで甥っ子がヨーヨーをしているかどうかは謎ですぞ。
『淡海之海』の最新刊をわくわくしながら読了。
先日、外伝というか別ルートの異伝を読んだ感想を書きましたっけか。今回はかなり大きなイベントが発生しており、おいおいおいとなっているところですな。
以下ネタバレ。イベントその1としましては主人公勢力が毛利を屈服させました。同じ時期、九州で、島津・大友・龍造寺の三つどもえの争いが始まっています。将軍と顕如は毛利から叩き出され、島津へ。イベントその2は東の方。東では信長勢力が北条相手に小田原戦。徳川は信長によって甲斐に封じられ不満たらたら、家康の嫁がお市の方で、こちらも不満たらたら。で、信長が糖尿病で弱ってきている状況下、小田原包囲線のまっただ中、信長が倒れ、そこに家康からの情報を得た北条方の風魔が夜襲、信長と嫡子が戦死。後継者をめぐって織田の内紛が始まる。主人公勢力は上杉景勝に娘をめとらせ、景勝は妹を信長の嫡子に嫁がせ、もうひとりの妹を主人公の嫡子に嫁がせ、三国同盟を組んでる状況ですが、これが崩れていくことになります。今後が楽しみですわ。子ども世代も台頭してきつつあるし、先行き楽しみではあります。冬出るということですが。まだ舞台には東北勢は出てきてないんですが、そろそろかねえ。
本屋に行きましたら、
平積みの台に子どもがぺったり腰をかけ、その前でお母さんが立ち読み。いやいや、平積みの台に座ったらいかんがな。思わず張り倒したくなりましたが、
それやると本が痛むからなあ、自制する。
ゲームの話。スイッチのフレンド登録をしておりますと、何をプレイしてるかとか見ることができます。こないだ上の甥っ子がいつもやってる(といっても週何回か)「あつ森」に飽きたのか、モンハンとポケモンやってました。おおう? モンハンは「少しだけプレイ」が「1時間以上プレイ」になってましたんで、クエストをいくつかやってみたってとこですかね。初心者のはずなんで、14系統だかある武器のどれを使うか決めるだけでも時間かかるもんなあ。ある程度慣れてくれれば、一緒に遊ぼうかというとこですが。一方、お盆前からマイクラを延々やってる感じの操虫棍さんは、相変わらずマイクラ。で、ここしばらくスイッチやってなかったっぽいオーさんもしばしばオンラインに入ってきており、こちらはモンハン。てことで、
操虫棍さん=マイクラ、オーさん=モンハン、私=ディアブロと3人してまったく違うゲームをやってることがしばしばありましたよ。
いくつかダウンロードしていたゲームをやったりもしましたが、今回
感触がよかったのは、「KUNAI」でしょうか。
顔がモニターになってるロボットを操作していきます。タイプとしましてはメトロイドヴァニア系。最初はジャンプと移動くらいしかできませんが、
刀を手に入れますと敵のロボットや一部の障害物を切れるようになります。そしてほどなくタイトルにもあります
「右のくない」と「左のくない」を入手します。これ、実は武器ではありません。どういう風に使うかといいますと、
何か
ファンネルのように浮いてますがくないです。上の画像は右のくないを入手した直後のものなんで、まだ左のくないはありません(わりとその後すぐ入手)。右のくないはZRボタンで、左はZLボタンで飛ばします。ヒモがついてまして、それで振り子のようにというかターザンライクに本体を動かしたり、たぐって移動したり。ジャンプ中にも打てるので狭い縦穴など右に左にニンジャのようにくないを打ち込みつつ移動できますよ。あー、
こーゆーの私好きだわー。11月だったかに出る
「天穂のサクナヒメ」の羽衣といいますか、「モチ上ガール」のモチといいますか、「海腹川背」のルアーといいますか。敵を倒すのにも爽快感があります。ただ、まだマップのチップだかがないのでマップ表示とかないので、もう少しプレイしてみてからが本番でしょうか。
でもやっぱり
メインは「ディアブロV」でございました。レベル的には、
→
パラゴンレベル742→803で、
ついに800を越えました。これで
ようやく本番ですかねえ。ちなみにパラゴンレベル800になりますと、レベルアップするたびに4分野のどれかに1ずつ振られるポイントにより、
3分野がカンストします。んじゃそれ以上レベルアップするとどうなるかってえと、
上限なしの項目がある
主要能力値の分野に全部来ます。800越えたのは今回初めてだったので、嬉しい驚きでした。前に書きましたが移動速度を限界まで上げた以外はすべて敏捷に突っ込んでおりますよ。
ところで前回と比較しますと、防御力が少し落ち、
攻撃力が575k→997kと爆上がりしております。まあこれには理由がもちろんありますよ。
グレーター・リフトのレベル的には今回
83を時間内にクリアできず。メインは80くらいでの周回でした。82まではノーデスクリアもできたんですが、83になるとともかく攻撃が通じにくいです。というか82もそうなんですが、ランダム連結されるエリアとランダムに選ばれっぽい敵軍勢との相性があるんですよ。マップによってはほとんどエリートモンスターが出てこないやつとかありますしね。逆にわさわさエリートが出てくると、うまく倒せば時間短縮になります。
装備の見直しとかやってまして、「ん?」と手が止まったことがありました。
保管箱に入れっぱだった「ナターリャの印」です。この「印」に変な記載がついておりました。青字の3項目目「
+250敏捷性(カルデサンの絶望ランク50)」敏捷性はこの項目とは別に+591ついてますんで、何だか分からんが、追加で敏捷性が上がっております。ただ、現在装備している「ナターリャの印」と比べるといまひとつなんで保管箱の中だったんですがねえ。カルデサンとやらがついた「印」はエンシェント・セットで、装備してる方はエンシェントじゃない普通のセット・アイテムなんですがね。と、ふ、と閃きました。エンシェント? あ、思い出したぞこれ。カルデサンとかいわれるから分からんのだ。というのも、
シーズン・ジャーニーの「征服者」の中に「豪華な強化」という項目がありましてね。レジェンダリー宝石を使ってカナイのキューブでエンシェントを強化するというもの。かなり早い時期に達成しております。これ、
ちゃんとカナイのキューブの画面では「カルデサンの絶望」って書いてありました。ただこのときは宝石がレベル50になった時点で、どんな効果になるかよく分からなかったので当たり障りのないもの、かつもしかしたらそのまま使用できるかもしれないものってんで「ナターリャの印」にぶっ込んだのでした。これ、ノーマル宝石も消費するんですが、そのときに消費する宝石の種類によって強化パラメーターが変わるようです。私、敏捷性に関わるエメラルドを何気にぶっ込んだ結果、+250の敏捷性を追加したのでした。どうやら
レジェンダリー宝石のレベル×5のポイントを獲得できるようです。え、これ強くない? レベル80の宝石だと400だよ? 前述のパラゴンレベル上昇による敏捷性強化は1ポイントで5上がるので、レベル80の宝石に匹敵するのはパラゴンレベル80×4(4分野に順番振り分けなんで)800以下のパラゴンレベルであればレベル320相当の強化となります。装備部位は13あります。80レベルのヤツをぶっ込んでいくだけでもすげーぞこれ。
しかも一度強化したこの「ナターリャの印」がカナイのキューブの使用リストに挙がってきます。てことは再強化が可能であるっぽい。実際にいきなりやると怖いので、念のため調べてみましたが、「追加強化」ではなく「上書き」になるようです。つまり、レベル50のカルデサンが入ってるとこに80を入れると、50のカルデサンと80のカルデサンの2項目になるわけではなく、50のやつが80になるってこと。てことは、時間と手間さえ惜しまなければ、80程度のカルデサンをどんどん入れていき、もっと上に上がれるようになったら、例えばレベル100のカルデサンで上書き強化していけばいいってことか。ただ、問題は周回に時間がかかるってことと、
今使ってるエンシェントの部位が4つくらいってことですかね。いや、さっきの「印」みたいにエンシェント持ってるけど使ってないってのもあるんですよ。それを踏まえても、まだ足りないので、
周回しつつドロップのエンシェントを集める方向で。
もうひとつ、というかつながってる話なんですが、「ナターリャの印」を外せない理由のひとつは
「クリティカル・ヒット・ダメージ+49%」、これに加えて、最近ヘルファイア・アミュレットをどかどか鍛造しました。このアミュレットは鍛冶屋にレア素材を渡して鍛造できるのですが、デーモンハンターならデーモンハンターのスキルがひとつランダムで付く、ソケット付き、たまにエンシェントが出る。ってことで、エンシェントで、いいスキルがついてるのを求めていたのですが、なかなか出ず、ただ、
「クリティカル・ヒット・ダメージ+94%」が出ました。ん、これまでクリットのダメージとかあんまし気にしてなかったんですが、とこっからさらに欲を出しまして、これまで経験値を追加でもらえるレジェンダリーを入れてた「ナターリャの凶器」に
武器につけるとクリットダメージが入るエメラルドを装着。何しろレベルが上がりにくくなっているのです。前にレベルアップの話書いたときには、グレーター・リフト1回で3レベルくらい上がるとかそんなところでしたが、現在ではレベル81前後のグレーター・リフト2行って3レベルアップするかどうかってとこ。そうなりゃよく分からない固定値の宝石とかいらないかなという気もしてきましてね。エメラルドで
+130%のダメージ追加。もろもろ合わせまして、
43.5%の確率でクリティカル・ヒットが発生し、ダメージ・ボーナスが+373%。いやこれ強くね? 実際に試してみましたところ、レベル82グレーター・リフトがずいぶん楽になりました。
どかどかエリートの体力も削れますよ。あー、
これでまだ戦える。
ともあれこれで、次の行動指針が出来たので周回しつつカルデサン付与、エンシェントを狙うってことでひとつ。グレーター・リフトで
レベル90台目標ですかねとりあえず。
まあ
先行き見えない時期ではありますが、とりあえず頑張って生き延びたいとこですな。いやはや。
購入した本:
アンソニー・レイノルズ『渾沌のエンパイア』、ふか田さめたろう『やたらと察しのいいボクは、毒舌クーデレ美少女の小さなデレも見逃さずにぐいぐいいく』、神尾優『超越者となったおっさんはマイペースに異世界を散策する1』、ニール・ゲイマン『アメリカン・ゴッズ(上)』、メアリ・ロビネット・コワル『宇宙へ(上)』、ガレル・L・パウエル『ウォーシップ・ガール』、川田戯曲『嘘嘘嘘、でも愛してる2』、イスラーフィール『淡海之海 八』、世界一『友人キャラの俺がモテまくるわけないだろ?3』、猪口『田中家、転生する。』、秋月一歩『『ラブコメ文芸部』と美少女問題児たちとボッチな俺』、風見鶏『さよなら異世界、またきて明日』、和泉弐式『黒猫シャーロック〜緋色の肉球〜』『新米編集者・春原美琴はくじけない』、Schuld『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す2』、朽木外記『城主と蜘蛛娘の戦国ダンジョン1』、藍藤唯『たとえば俺がチャンピオンから王女のヒモにジョブチェンジしたとして。』、幹『オトギロワイヤル』、高島雄哉『ランドスケープと夏の定理』、森崎亮人『逝きかけ英雄講師の最終講義』、バージョンF『デビダン!』
読了した本:
イスラーフィール『淡海之海 八』、ふか田さめたろう『やたらと察しのいいボクは、毒舌クーデレ美少女の小さなデレも見逃さずにぐいぐいいく』、世界一『友人キャラの俺がモテまくるわけないだろ?3』、秋月一歩『『ラブコメ文芸部』と美少女問題児たちとボッチな俺』、Schuld『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す1〜2』