中旬。
災。この辺りが、今年を表す漢字一字とかでどうよ? という気がするんですが。いや熱い、じゃない暑い。気分的には前者。あと、コロナ。前回は358人でしたが、
442人となりました、熊本。じわじわと毎日増えております。うむーん。
お盆休みが4日ほどあったのですが、その頃
ちょうど祖母の再手術がありました。再手術? あ、たしか7月だかに書いた記憶がないんですが、そもそも7月くらいに手術をしております。右足の血の巡りが悪くなってて
一部で壊疽を起こしかけてたそうで。右足の小指の一部及ぶ踵を切除。さらに腿の辺りから血管を通しなおしだかで調節し、血の巡りをよくするとかで、かなり長い時間かかったようです。で、小指の方は肉も順調に盛り上がり回復しておったのですが、踵の方が治りが遅い。もっとも、腰の骨折後そのままになってますから自力で歩くことができないので歩行には関係ないんですがねえ。尻の辺りから肉を移植する手術だそうです今回。ただ、それが終わったら、肺に水が溜まりだしてることが分かって、循環器科に移って検査等々。お盆明けにはわりと重篤になっており、父母とかは病院に呼ばれておりました。
ところで、最初の手術辺りからコロナが熊本で増えてきており、病院では面会謝絶になりました。つまり、最初の手術も再手術も循環器科への移動も祖母本人とは家族が会えてない状況です。
コロナ許すまじ。父母が病院に呼ばれたのは、延命措置に関する同意等のことでして、ぶっちゃけ延命措置はしない方向に話はまとまっております。ただ、まあ何ですね、現状だとヘタしますと祖母に誰も会わないまま、逝ってしまうという可能性もあります。
ますますコロナ許すまじ。
例年通り、祖父の墓参りに行く。焼酎を捧げ、お参りをして帰宅。
タバコと焼酎がひとつずつ見えます。が、この下に納骨ルームがありまして、そこにはずらりと焼酎とか並んでますよ。亡くなったら、祖母はこの焼酎で満ちた墓に入ることになるのか。
それにしても今年の夏はまた暑いですわ。厳しい暑さ、猛烈な暑さ、とかじゃなく天気予報で「
危険な暑さ」という言葉が続いておりまして、フツーあんまし聞かない言葉だよなあ。げんなり。特にお盆休みとか、家にいて、私の部屋にはクーラーないし、扇風機かけてぐったりしつつゲームしたり本読んだりしてました。
外出自粛ですよ、いつもと変わらない気もしますが。
お盆明け、ミッション場に行きますと、知り合いの社員さんから声を掛けられる。私ミッション場に早く来るベスト3の人でして、声を掛けてきたのはベスト2の人。「あ、
まだ水出ないかもしれないのでトイレ気を付けて」「水出ないんすか? お盆だから元を止めてたんですかねえ」休憩室の蛇口を捻っても出なかったのでトイレは保留。
実際は元栓開ければいいとかそういう状況ではありませんでした。というのも、水が出なくなったのは前日からだったそうです。
止まったのは、ミッション場の施設と同じ敷地内にある女子寮。ええ、前日。お休み最終日。クソ暑い中、女子寮の水が止まったのですよ。原因は給水のタンクだかポンプだか管だから壊れたとのことで、急には修理も手配できず。ちなみに同じ敷地内にあるでかい倉庫は水が出る。とりあえず休み明けの私らに通達があったのは「トイレは倉庫のを使って下さい」ミッション場の建物から出て、クソ暑い中をてくてくてくてくてくてくてくてく歩いて倉庫に行く。倉庫内はクーラーもつておらず外よりも猛烈な暑さ。そこを抜けてトイレに行き、出るとまた猛烈な暑さ。倉庫の外に出ますと「危険な暑さ」のはずがずいぶん涼しく感じられます。
女子寮の面々は、休み最終日はペットボトルやバケツを駆使し、倉庫の方から水汲んで諸々対処。対処というのはですよ、つまり、
飲み水、シャワー、調理、洗濯がまともにできない状態だったわけで。会社の方からは特段何の手当もなく、トイレとかコンビニに行くっていってましたしねえ。コインランドリーも銭湯もあまり使いたくないらしい。お金がもったないと思ってるようですし、人前でハダカになるというのに抵抗があるらしい(お国柄?)。いや、それまともな生活ができなくなってるんだから、会社は何かしてやれや。
ドロボーとか暴力沙汰起こしたバカは飼ってるのに、こういうフツーに頑張ってる人たちに手当もしないっておかしいじゃろ? まあ、例えばコインランドリーとか銭湯使ったら補助費が出るとかなったら、ヘタしますと行かずにお金もらおうとしかねませんが。ちなみにこの日漏れ聞いた話ですと、
修理まで最低2週間くらいはかかるらしい。てことは延びるかもしれないんですな。8月いっぱいこの状況が続くと。ぶっちゃけ災害派遣とか必要なんじゃね?
休み明け2日目。ミッション場の外に仮設トイレが3つ設置される。
南向き陽当たり良好の物件です。みんな、もっと遠い倉庫の方に行ってるんですが。さらに女子寮の前にでかいタンクが設置され、倉庫からホースでつないで水が出るようにする。ただ、みんなしてバケツとかペットボトルとかそうしたものに水入れて、3回とかまで運んだりしておりますよ。それだけで昼休み終わったりしてます。で、汗かいてもまともにシャワーが使えないと。すでに休み明け初日からみんなしてテンションが低かったのですが、2日目になりますと、体力が尽きかけているようで、休憩時間のたびに電池が切れたように仮眠取ってます。この日、朝礼で出た話だと「
修理の目処が立ってない」そうです。があ。
休み明け3日目。先に書いたように私朝かなり早く到着するんですが、女子寮の前で短パンTシャツの研修生たちが何人も並んでタンクから水汲んでました。涼しいうちに水確保しときたいんだろうなあ。
朝礼で同じメンツに会ったら目が死んでましたが。あ、この日仮設トイレ3追加。もちろん南向きの物件です。
休み明け4日目。朝早く来るベスト1の人と久々に会う。どうやら出張中だったのかあるいはお盆休み長めだったのかしばらく会っておりませんでした。「断水してるらしいですね」「そうなんですよ。いつ直るか分からないみたいで」「あ、私社長に聞いたら、どうやら今週中に何とか突貫でさせるということですよ」
間近!? マジか!? 社長というのは多分敷地の管理会社の人だろうと思われ。とっとと修理せんと研修生壊れかけてますからねえ。ただ、ホントにやってくれるのか?
というような状況下、
ミッション場で休業措置とやらが始まる。社員さんたちが交代で休みを取っております。全体の1/3くらい? 助成金とかが出るので給料は発生するということでありまして、研修生もこのメンバーに含まれております。働かずお金がもらえるってんで無邪気に喜んでいますが、自宅待機なんであんまし外に出るなと釘を刺される。実際にそれが始まったとき、私ら出向組も別口で呼ばれ、あくまで休業は社員限定なんで、むしろ
派遣や出向組にはフル出場してもらいます、といわれる。日によってメンバーが激減することもありえるので負担は増えるかと思いますが、と。でもミッションが減ったのは会社の不手際だろうし、コロナあんまし関係ないんですが、助成金って出るのかねえ。
お盆明けに2日ほどミッション場でお仕事終了後に出向元で残業。移動時間込みで2時間ほど。
1日ひとりくらいのペースで熱中症になりかかる。夕方からとはいえ、風通しの悪い倉庫みたいなとこですからねえ。その2日目に出向元のボスも一緒にお仕事しておりまして、出向組のリーダーが休憩時間に話しかけておりました。ええ、前回書きましたミッションが遠からず激減する話。「何かあっちから聞いてます?」「……何も」フル出場ということは私らは聞きましたが、ミッションが減ることについては正式なアナウンスも打診もないまま。派遣の人は実際は人数削られるそうだし、梱包とか出荷やってる別会社は仕事そのものがなくなるって噂だし。次のミッションが年明けってのも確定じゃないらしいし。
大丈夫かおい? 私、ロッカールームで上の人が「来週より先のスケジュールとかこっちに流れてこないんですよねえ」とぼやいてるの聞きましたよ。来週より先って9月のことだし。
マジで大丈夫か? 結局ウチのボスがそれとなく探ってみるということになったものの、状況不明のまま。
こっから
ゲームの話。「真・女神転生V」のリマスター版続報です「クロニクルエディション」準拠なんで葛葉ライドウが出るって話を書きましたが、
有料DLCで「マニアクス」のダンテに差し替えが可能になるということで。うひょう。ただ、私、ダンテはやりましたが、ライドウは未プレイなんでそっちやってから2周目ダンテかなあ。あと、延々発売日が延びてました日本一ソフトウェアの「
ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」が11月に発売になっているようです。元々Vitaで「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」でハマっておりました(
2018年4月あたり)。Vitaで最後に買うゲームになるだろうみたいな気分だったのですが、延期になり、ああこりゃPS4版のみになるかなあと半ば諦めておりました。が、
公式サイトを見る限りまだVita版も同時発売っぽいので、うん、買いますかー。
また某「
カニノケンカ」も話題になってますな。夏っぽい。英語タイトルの「ファイトクラブ」のクラブはカニですな。カニたちが両手に武器を持ってバトるゲームですよ。ええ、このゲーム、わりと前から知ってました、実は。というのも、スイッチライト買ってわりとすぐに話題にしたかと思いますが、えっと、あ、「ブラックバード」と同時に紹介してますな、去年の
10月中旬、サカナたちがビームやミサイルで戦うTPS
「エース・オブ・シーフード」を作った会社ですともさ、シーフード万歳。ここがカニバトルのゲームを作ってるって話を聞いていたのでした。念のため、前にアップしました画像を出しておきましょうか、「エース・オブ・シーフード」の。
わかんねーよ!? と突っ込んだ画像ですが。「カニノケンカ」も興味あるんですが、またとんがった感じのゲームなんでどうすっかなーと。
お盆休み辺りから
突如として操虫棍さんがマイクラを始める。なんつーか、朝起きて私がスイッチ立ち上げたらもうやってるし、昼とかもちょこちょこやってるし、夜もどうやら2時くらいまでやってるっぽい。うわ、ハマってやがりますな。もっとも
あちらはあちらで「わ、また『ディアブロ』やってるよ」とか私見て思ってる気がします。だいたい「ディアブロ」かYouTubeだし。
まあ、私の方は暑さでげんなりしてるので、自宅のクーラーがある部屋に退避することも。ところがその部屋だとWi-Fiの電波が届きにくいので、「ディアブロV」のシーズンキャラは起動しないことがあります。ううむ、
夏だし、ゼルダでもやるかという気分になりまして。ええ、スイッチでゼルダ。もっとも
ゼルダは3DSにしこたま仕込んではおりますがねえ。スイッチでしかやれないものもありますわな。ええ、
HAHAHA。「ブレス・オブ・ザ・ワイルド」じゃありません「夢をみる島」でした。主人公リンクは遭難してコホリント島に漂着。そこから脱出するために冒険する話。リメイク版。OPアニメだと、
こんなリンクが、
ゲーム画面だとこんなリンク(ちょっとドヤ顔)に。テキストだと「小さなサカナ」となってますが、画像上はリンクと同じくらいの大きさだっちゅーねん。んで、実は私、
3DSにはアーカイブスで「夢をみる島DX」持ってるんですがね、あれはゲームボーイアドバンス版ですか。見た目が全然違うし、ちょっと新しいのでやってみるかと。
草刈りも健在。なんか夏っぽくね? なんとなくリンクとか
「ぼくのなつやすみ」みたいなデザインじゃね? それにしてもグラフィックすげーなあ。リンクを中心にフォーカスが合ってまして、周辺はちょいボケたりもします。「オクトパス・トラベラー」と似たジオラマ感がありますね。ちょこちょこやってダンジョンをいくつかクリアしたあたり。
うん、楽しく、ゼルダである。セーブ画面とかだとこのゲーム、セーブした日付やセーブした場所、戦闘不能になった回数などは記録されますが、プレイ時間は出ないのですな。なのでどのくらいやったかはよく分からず。まあぼちぼちやってみるかなー。
20日になり、日付が変わるとほぼ同時にEショップにアクセスしてみたんですが、「
ナムコットコレクション」の新しいDLCは出ておらず。朝もダメ。夕方帰宅してようやく確認できました。ふむー。予告通り8月発売予定だった第2弾、10月予定だった第3弾の10本ずつ計20本が来ました。
1本あたり税込み330円です。というのも例のごたごたで、私すでに第2弾の7本、第3弾の1本を入手しております。で、第1弾がそうだったように、10本まとめて購入もできるのです。まとめてだと2640円とかだったかな。さてどうしますか。元々この手のソフト、ぽちって懐かしく遊ぶのも目的のひとつですが、単に持っておきたいってのもあるわけですよ、
その名の通りコレクション的な。何しろぶっちゃけた話、ほとんどのゲーム、手持ちの別ハードでプレイできるし。というか、
そもそも家にファミコン眠ってるし、ソフトもあるし。でも持っていて、すぐさま気が向いたら遊べるように揃えて眺めてにまにましたいのですよ(おい)。てことで、今回のプランは、
@第2弾の残り3本は単品で買う、A第3弾の10本を重複承知でまとめて購入で決まり。いや、ちゃんと重複してる商品がありますが、とメッセージ出るんですなあということが確認できました。第1弾もまとめて買ってますので、第2弾だけは違います。バラで揃えましたが、その場合でもまとめ買いの項目がちゃんと「購入済み」に切り替わっておりました。ふむよくできている。ともあれ、
ひゃっはー。ソフトがいっぱいだぜい。あ、ちなみに画面では見えないもうひとつ上の棚に「クインティ」は置いてあります。で、
今回の目玉「
キング・オブ・キングス」ですよ。ファンタジー系のシミュレーション。ユニットを雇って街を占領したり戦闘したりします。ユニットには経験値が入り、レベルアップして強くもなりますし、クラスチェンジも一部可能。ハーピー、ゴブリン、エルフにより3すくみっぽい要素もあります。対戦もできます。
対戦表とか見たりしてやってたなあ。PSの「ナムコアンソロジー2」だったかな、アレンジ版もそちらには入ってるんですが、やってるとフリーズする不具合がありましたっけか。あ、「アンソロジー2」についてはVitaにダウンロードしてる話が、
この辺で。いってることがあまり変わり映えしませんなあ。まあつまるところ、
Vitaの
この画像に集約されているかと。アーカイブス並べてますしねえ。で、おそらく今回の第3弾で「ナムコットコレクション」は終わりでしょう。先日の騒動の際に第3弾までは用意されていたというか、おそらくアンロック式で仕込んであったんでしょう。でもねえ、まだまだ拾い切れてないゲームは多いですし、ファミコンだけじゃなくてスーファミやら何やらもできないもんかねえ。「大貝獣物語」とか好きだったんだけど、壷を仲間に連れてたっけー、と書いてみて、「大貝獣」はハドソンだったと分かる。ぎゃーハズカシイ。ともあれ
「ナムコットコレクション2」とかでまた仕切り直し希望。出たら買う、ダブろうとも。
他にもいくつかセールとかで買ったゲームをやってみてはいるんですが、
メインはやっぱり「ディアブロV」だったりします。いつまで続けるのか続けられるのか。
→
成長はこのくらいですか。パラゴンレベルが666→742とこれまでと違って100も上がっておりません。暑さでバテてたというのもありましょうが、原因は
難易度トーメント]Yの経験値ボーナスでは上がりが悪くなってきたということでしょう。
前回、トーメント]W〜]Xメインでやってて最後の方で]Yに上がった話が出てきました。ええ、]Y。現在選択できる難易度的には最高。なんですが。実は8/11の時点でとあるアイテムを入手しておりまして、
ソケット付きの「結束の指輪」です。前回「鷲座の胸当て」で50%ダメージ減となってますが、もう一声ほしいといってたのがこれ。効果は「
受けたあらゆるダメージが、このアイテムの装備者間で等分される」というもの。ええ、私、ソロですが何か? 従者というものがいるのですよ。で従者は指輪枠を2つ持ってます。「結束の指輪」自体はこれまでのキャラでも使っておりました。問題視してたのは、ソケットの有無。ようやくソケット付きが来てくれたのでした。指輪のソケットにはレジェンダリー宝石が入れられますからね。上画像の右にある「ロガーの巨石」がこれまで使ってた指輪で、ソケット付きで、「星編みの涙ミリナエ」を入れてたのでした。この宝石をそのまま「結束の指輪」に入れ直して、ごー。結果、どうなったのか。前回、従者に「従者が死ななくなる」アイテムを装備させています。てことは、従者が殴られてもダメージがないのでこちらには影響なし。またこちらが大ダメージ受けたら当分されたダメージが従者に行きますが、従者には影響なし。
要するにこれまたダメージ半減。「鷲座の胸当て」と合わせれば、ダメージ1/4。これでずいぶん楽になりました。
グレーター・リフトの攻略も少しずつ進めておりまして。グレーター・リフトって階層選択のときに相当難易度が出るのですが、これがおおよそ5階層で難易度ひとつくらい。前回やってた辺りは、
この辺りですかね。レベル70前後で、トーメント]X。5レベルでひとつというのは、だいたい第1章〜第5章に相当してる感じでしょうか。各章においてもやはり第1章より第5章の方が強いし、経験値あるしね。]Xが少々いい感じで攻略できるようになったので、グレーター・リフトの]Y相当に入り、それで攻略が進んできたら、難易度を]X→]Yに上げるとかそんな感じで前回進めておりました。で、
レベル80が見えたんですけど、難易度の表示がありません。ただ、感触としましてはやはりトーメント]Yより強い。ええ、全キャラ通してここまで到達したのは私初めてで、また、もうひとつ
初めての事態が。
レベル80にて
グレーター・リフトを制限時間内に攻略失敗。いや、あくまで制限時間内に、ということでして、クリア自体はしています。15分の制限時間内にクリアしますと職人ウルシさんがレジェンダリー宝石のレベルアップをやってくれるのです。逆にいいますと、制限時間オーバーだとやってくれないのです。ただ、リフト・ガーディアンのドロップ品はありますし、経験値・お金等のクリアボーナスももらえます。が、クリアしないと上のレベルは選択できないので、ここでしばらく行き詰まる。ううん、装備品のレベルアップか、キャラのレベルアップが必要か。
んで、残ってるチャレンジをこなしたり、レベル75のグレーター・リフトを周回しておりましたら、
シーズン・チャレンジの
ランキングが3ケタになっている! こないだまで3000番台後半だった気が。やり残しのチャレンジでクリアした大きいのは、指定されたセット・アイテムをフル発動させて、レベル〇〇のグレーター・リフトをソロ攻略系。20くらいから5レベル刻みでレベル40くらいまであり、装備シリーズは1つ〜3つまですべて別項目。ナターリャで1つはクリアしてるので、別シリーズをつけ、当然慣れないスキル構成でしたよ。ナターリャは「復讐の雨」を使うシリーズですが、他は他で「マルチショット」を使うやつとか、そんな得意技があるのですよ。ただ、改めて全体を組み直すとなるとべりー面倒なので、
ゴリ押しで、いきなりレベル40をクリアして一気に達成したのでした。シーズン・ジャーニーにつきましては、
「チャプターT〜W」および「虐殺者」まではクリア。
その次の「王者」で引っ掛かってます。9/10なので、あとひとつ。未クリアは上画像に出てます「
マスターマインド」ってやつ。セット・ダンジョンのマスター目標達成とかなんとか書いてありますが、セット・ダンジョンってのは特定のセット・アイテムで6セット効果を発動させた状態で行けるようになる固定ダンジョン。難易度固定で、目標がいくつか設定されていてその攻略をします。マスター目標とかありますが、これはすべての目標を達成すること。目標のひとつを達成するってのは、たしか「虐殺者」かどっかのチャプターで出てきました。
こんなんこんなん。これ、前にノーマル目標を達成したときの画像で、ナターリャのセット・ダンジョンです。当然ナターリャで6セット効果発動が前提なわけです。で、私、この頃すでにラピッド・ファイアをほぼ使わなくなり、ハンガリング・アローを主武器で戦っておりました。要は6セット効果の「復讐の雨」で攻撃力を爆上げして、敵を潰していき、2セット効果の攻撃を当てると4秒クールダウン短縮でその状態を維持するパターン。ヘイトレッドをそもそも使わないので、メイン目標の片方である「
ヘイトレッドを使い切るな」の達成はそこまで難しくはないといいますか、勝手に達成といいますか。むしろ問題は「
<復讐の雨>を90秒間連続で維持しろ」の方。この画像の時点で、何が起こったかといいますと、難易度固定なんで、
こちらの攻撃力が圧倒的すぎまして、「復讐の雨」で敵が壊滅します。ハンガリングで倒す敵がほとんどいなくなります。てことはクールダウン短縮ができない。「復讐の雨」が時間切れで消失という流れ。何秒維持とか表示されるんですがだいたい6秒とか9秒とかそんくらい。
全然足りねえ。ナターリャ6セット効果の14000%ダメージアップだかはついてるので、元になる攻撃力そのものを抑えめで行けばどうにかなりそうな気もします。装備品も攻撃力につながる敏捷性上昇とかスキルで持ち上げる系のものを外して、パラメーターもいじっていけばいい気もしますが、これ落としすぎるとそもそも敵が倒しにくくなって、制限時間内の攻略に支障が出かねないので、バランスも取らねばなりません。てことで
面倒になって放置したままだったのですよ。どうすっかなー。
止まってる「王者」のひとつ上である
「破壊者」ですが、こちらは8/8で目標自体は達成。ただ「前のステップを完了する必要があります」とある通り、「王者」をどうにかしないと達成にはなりません。
さらに上の「征服者」は7/8で、
未達成なのは「ただ勝利のために」でして、これは前回書いたしんどいコンクエストを2つクリアすること。うーん。
で、ジャーニー最後の「守護者」は3/6で、
未達成は「圧倒!」「完璧な勝利」「破滅の日」となっております。「圧倒」はトーメント
]Vのネファレム・リフトを4分以内攻略です。これはやればなんとかなりそうな気がする。少なくともコンクエストの「スピード・デーモン」で]以上2分以内とかより現実的。
ひとつ飛ばして、3つめの「破滅の日」は]V以上で
15秒以内にブッチャーを倒すというもの。これもどうにかなりそうな気がする。「守護者」で問題なのは、当然「完璧な勝利」で、
コンクエスト3つ攻略。いや、これ現状まったくビジョンが見えませんよ。ということを考えますと、シーズン・ジャーニーで止まるとしたらやっぱりコンクエストかなー。
ああ、チャレンジのランキングは500位台ですが、それとは別にランキングいろいろ確認ができます。例えば、デーモンハンター限定でのグレーター・リフト攻略ランキングなんてのもありまして、
フレンド、グローバル順位、トップグローバルと表示切り替え可能。フレンドだとフレンドと自分の順位表示、グローバルだと自分の周囲、トップグローバルだとベスト10と自分表示。
私はレベル82までクリアで13547位。デーモン・ハンターのランキングなんで、上に13500人くらいいるんですな。つーか、上位陣はレベル150までクリアか。グレーター・リフトはここでカンストなんでしょう。ただ今の私ではどうすることもできませんが、
クリア時間が30秒台ってのは何なんだ。私13分くらい使ってるんですが。おそらくここら辺上位陣の世界は、
スポーツというかアスリートみたいな状態なんでしょうなあ。まだまだ先は長いっぽい。
ともあれ、もう少しだけやってみようかと思っております。もうちょっとだけやれそうなことがありますしね。具体的な目標とかなくなったら、行き先見失って別ゲーとかやってる気がしますが、まあもう少しだけ遊びますかね。他にやりたいゲームも相当積んでますしねえ。
ちゃんと水分補給しないとあっさり気分悪くなりそうな今日この頃です。生存優先で頑張って生き延びたいところ。ただ、朝とか原付で走ってるとちょっと涼しくなってきたりもしています。
昼夜の暑さももう少しなのかもしれません。いのちだいじに。
購入した本:
坂石遊作『影の英雄の日常譚2』、まぐろ猫@恢猫『のんびりVRMMO記6』、珪素『異修羅V』、喜国雅彦・国樹由香『本格力』、水瀬葉月『ダークエルフの森となれ』、三上こた『とってもカワイイ私と付き合ってよ!』、加納朋子『無菌病棟より愛をこめて』
読了した本:
友橋かめつ『Sランク冒険者である俺の娘たちは重度のファザコンでした1』、山和平『デーモンロード・ニュービー1〜3』、坂石遊作『影の英雄の日常譚2』、まぐろ猫@恢猫『のんびりVRMMO記6』、喜国雅彦・国樹由香『本格力』、珪素『異修羅V』