中旬。
てっきりこのまま春になるのかと思ったんですけど。夜とか室温24度とかになってたし。なんて思ったら急激にまた寒くなったり。いやはや。
熊本のコロナ〜。今回は、
→
+21人ですか。ちょこちょこ新規感染0があるようですが、ずっと0ではない、と。関東の方では緊急事態解除の方向で話が進んでいますが、熊本は2ケタ違う人数が毎日発生している状況ですよねえ、1人入ってきたらクラスターで一気に広まる可能性があるわけで、大丈夫なのかね、という気がします。病床数とか全体人数辺りの、とかが根拠となっているみたいですが。
また
東日本の方で地震があったっぽいです。余震でしょうか。先日はテレビで大震災から10年だかで特番とかやっておりました。晩御飯食べながら眺めてまして、クイズっぽいものが。
リビングで家族でくつろいでいるときに大地震、どうするのが適切か? みたいなもの。選択肢は3つありまして、庭に出る、廊下に出る、トイレに避難でした。トイレ避難は、落下物等の危険は少ないものの、大地震の際にドア回りが歪んで閉じ込められる可能性があるということ、特にマンションでは窓のないトイレが多いので危険。ふむふむ。庭に出るのは落下物やガラスが割れたりする可能性があるので危険、一番いいのは廊下とのことでした。見てて、私は首を傾げる。いや、
私だったらスリッパとかのまま庭に飛び出ます。熊本地震食らった人の解答じゃないかなあという気がしますよこれ。
→
昔使った写真ですが、
ビルの一階がダルマ落としのように消失するレベルの地震見てますし。廊下だろうがトイレだろうが一瞬ですよ。飛来物があろうが上が開けたところ、逃げられるとこにいたい気がします。実際、熊本地震の後は、マンションに住んでる人とか1Fのロビーとかホールとかで寝泊まりしてる人がいたようですし、私も車内泊してましたしね。何より
本震当日ご近所みんなして公園の真ん中に避難したのですよ。ファミレス等の駐車場のデカいとこが難民キャンプみたいになってましたっけ。避難所で天井崩れたとこもあったですし。当時
どこぞの大臣が「青空避難を解消するように」といって県知事が不快感を示したってのもありました。テレビ観ながら、
テレビの中は平和だのうと正直思う。その一方で、東日本の余震がまだあるわけで、熊本でもありえるのですよねえ余震。たまーい揺れるし。気を付けねばなりますまいて。
南の島の
甥っ子が中学入学近いということで、
入学祝いをどうするか考え中。つーか、いつだったか電子辞書がどうのといってたような記憶があるんですが、ちょいと電器屋に行く機会があったので眺めてみる。高っ。いやいやいやどうするこれ。と考えてるときに、ふと「
あれ、下の甥っ子もじゃね?」と気づく。たしか6つ違いだったから、私と弟がそうだったんですが、入れ違いで小学校入学になるはず。てことはこっちもか。ふーむ。
とりあえず無難に図書カードとかにしとくかねえ。
前回、
amazonの話を書きました。使いにくくなったなあということだったんですが、実際は1週間か10日くらいだったんですかね、このサイトの更新日には、
「表示内容を管理する」リンクが戻ってました。クリックしますと、
スクロールバーで一気に見れる状態に。削除もまたできるようになっておりました。
元に戻ってやがります。購入系のシステムがいくつか変わっており、それにともなう一時的な変更だったようです。あと「おすすめの理由」というのもこっからアクセスできるようになっていて「この商品をおすすめ商品に使用しない」という項目へのチェックが可能になってます。これはおすすめの根拠を変えるということで、この画面から行けるのは少し便利かな。見やすくなったので、またちょっと本を注文してみたりする。
任天堂からメールが来る。ソフトの決済時期が1週間後に迫ってるのでチャージしといてぷりーず、という内容。ああ、もう近いなあ、と思う。そのソフトというのは「モンハンライズ」です。予約ソフトの決済は、発売の1週間前から始まります。てか発売1週間前からあらかじめダウンロードが可能になります。26日発売→19日決済・DL開始→12日お知らせという流れ。ふむむ、お金をチャージしておく。で、
これまでの経験からしますと、お昼くらいに決済→DL開始となるはずなのです。で、夕方帰宅しましたら、DL中。
無事その日のうちにDL終了しまして、準備万端ですともさ。
とはいえ、いくつからさらに準備することがあります。ひとつ、
キャラの名前どうするかねえ、ということ。毎度
モンハンで私は女性キャラを使っておりまする。で、各ナンバリングごとにキャラ名を変えております。ナンバリング、というのは、例えば「ポータブル2nd」→「ポータブル2ndG」は実質アプデされたソフトなので同じキャラを使っておりました。同様に「4」と「4G」や「クロス」と「ダブルクロス」で同じ名前です。名前の付け方としましては、
私の名の頭文字を使い、それを頭文字にした女性っぽい名前としております。さて今回は何にするかなあと考え、とーとつに浮かんだのが、
某国にある山の名前だったりして困惑中。似た名前のモンスターがシリーズにはいましたからねえ。もうこりゃいくつかある候補の中から、実際のキャラメイク時に顔とか見て決めるしかないかー。
もうひとつ、準備することがありました。先日ネットで動画観てたら、通信環境として
10M〜30Mくらいあれば足りるんじゃねえのという話が出ておりました。ふむむ。まあ、ソロメインでやるならあんまし関係ないんですがねえ、去年のようにマルチでやるんなら重要かね。「ダブルクロス」よりデータ量多かろうし。スイッチはネットの接続テストが簡単にできるので、それちょっと試してみるかーということで。
あ!? 2回ほど試してみた結果がこれですよ。明らかに10Mとかねえよこれ。うむむ。動画とか眺める分にはそんなに苦労してないんですけどねえ。まあ速度が上がればDLなどその分時間かからなくなるんでしょうが。ふむー。
ちょっと考える。現在、両親の部屋がゲートになっております。そっから屋根裏を通してLANケーブルが私の部屋に来てまして、パソとかそれで有線接続しております。一方、両親の部屋に無線ルーターもありまして。こちらは書斎で父がノーパソ無線接続したりしてますし、私がスイッチで使ってるのもこちら。ただ、
無線だと間に壁があるってのと、間にパソ等の電化製品が結構あるってのが障害になってるのかねえ。ちなみにPS3を使用していた頃は、パソからLANケーブル抜いて隣にあるPS3につないでネット接続とかしておりました。Vitaなどはこの状態のPS3にUSB接続してアクセスしたりしておりました。で、もうひとつありましたっけ。出張したときとかに使ってました、
これ。
LANケーブルぶっ込むだけで無線の親機になってくれるやつ。下半分はケーブルとかを入れとくケースなんで、本体大きさは掌でつかめる感じ。アドレスとかパスワードとかはこれに対して行うので、一度設定しておけばホテルとかでもさっくり使えます。一時これをPS3に突き刺して親機としてVitaのDL速度とか試してた気がします。
これ使えないかな? 試しにパソのLANケーブル抜いてこちらに接続してみる。試したのは翌日で、
→
よっしゃ26M! 上りがちょいと低いですが、それでも前に比べると3倍くらいですか。これでいいんじゃね、という気がします。実際ネット環境は時間帯とかによっても速度が違ってくるだろうしねえ。これでダメなら、この小っこいのじゃなく、無線ルーターここに設置すればということになったでしょう。この数値なら、
いくつかモノを買い足せば安くすみそうです。で、休みの日に電器屋へ行くことに。LANケーブルや延長コードを買う。あとはLANケーブルを分岐させないといけないからねえそういうやつ。
分岐させるというのが今回のキモですかね。これまでは小っこいのを使うときってパソに入れてるケーブルを入れ直してやっておりました。パソと同時に使わないというのも前提でした。考えるまでもなくケーブル変更(物理)面倒だし、これからはパソいじりながらという可能性もなくはない。じゃあ
分岐してどっちも使えるようにしとくのがいいかなというとこで。
電器屋のケーブルのコーナーに延長コネクタは並んでるものの、分岐させるやつはない。ん、売ってないのかな。店員さんに聞くでもなくしばらく悩んではっと気づく。
すいっちんぐはぶ。ぱっと振り返ると無線ルーターなどの棚にスイッチングハブがふつーに並んでおりました。あったあった。1000円強。
あー、なるほどねー。私が最初に探してたのは単純にたこ足みたいに分岐させるような延長コネクタに毛の生えたようなやつだったのですが、スイッチングハブは電気使うんで棚が違うんだわな。バッファローのを購入しましたが、一番安いやつでもだいたい5ポートあります。個人的にはそんなにポートいらないという気もしますが、よくよく考えたら、
部屋に引いたLANケーブル+パソへの分岐+無線親機への分岐で3ポート使うわな。それにもしこれで速度が上がらず、ルーター買う羽目になったとしても、スイッチングハブはどっちにしろ必要。うむ。セッティングしまして、パソの方はフツーに接続可能になってます。こっち問題なし。
→
やはり時間帯とかによるんですかね。いずれにせよこのときに
は上りも下りも10Mオーバーなんでよしとしましょうか。あ、そうそう、こんな面倒なことしなくても、ふつーのスイッチならLANケーブルの有線接続ができるらしいのでそれでいいんじゃないかね。
私のスイッチライトなんで有線できなかったのですよ。
モンハンの体験版はバージョンアップしたんですけど、いまだプレイせず。
もうこのまま本番に行くかなという気分になってます。というのも、上で結構準備しといてあれですが、ミッション場でそれぞれが忙しい状況っぽく、オーさんたちは現状一週間にいっぺんくらいしかスイッチやってないのですよ。下旬はますます忙しくなりそうなんで、ぶっちゃけ「モンハン」発売してからも
時間が合わずにマルチはなかなか難しいかという気がします。てことはソロで時間かけて、マルチまでに慣れておけばいいかなということでひとつ。
とかいいつつ、ゲーム自体はプレイしておりまして、そもそも
「モンハン」までのつなぎとして始めた「不思議の幻想郷」ですが、
→
+23時間くらい? たしか前回は4つのダンジョンに挑んでる最中だった気がします。その後どうなったかってえと、
「クロックリメインズ」と本編の地底ダンジョンはクリアしました。
苦戦したのは前者ですね。画面上からも分かる通り、パートナーは戦闘不能になりました。さらにいうならば、前回までと十六夜咲夜の防具が変わってますよ。えーとたしか前回は座布団だった記憶があります。
「クロックリメインズ」は経験値増加がかかってますんで、こちらのレベルもさくさく上がるんですが、他のダンジョンより雑魚敵がどんどん強くなってく印象があります。前回の時点で、4つのダンジョンのうちボスまで辿り着いてないのが「クロックリメインズ」でした。このダンジョン、本編等でよく出てくる透明化する敵が出てなかったのです。
ボスが透明化するやつでした。透明化するとこちらの攻撃がほとんど命中しなくなる仕様でして、ボス戦で初見で苦しみました。ごりごりHPを削られ、回復アイテムを使用しつつチャンスをうかがいますが、時々実体化して2ターンくらいでまた消えるということを繰り返すボスです。透明化してもあちらの攻撃は容赦なく命中するしなあ。で、何をしたかってえと、これまでほとんど使用しなかった、
ザ・ワー、じゃない「
咲夜の世界」です。弾幕扱いですが、時間が止まります。ボスが姿を見せたところで時を止め、ぼこぼこに殴り倒して「
時は動き出す」となり、どうにか勝利しましたよ。
一方、装備が変わってる件。このゲームやってて、
いろいろ惨事があったりします。死亡してもアイテム失わないし、お金やにとポは失っても稼ぎ直しがきくしねえ。なので一番困るのは、
大事だったり貴重だったりするアイテムロスト、でしょうか。例えば敵モンスターにアイテムを盗まれる、アイテムをおはぎに変えられる、嫉妬の炎で燃やされて消失とか。例えば換金の罠でお金に換えられてしまうとか。例えば水難事故でアイテム流されるとか。それらに比べると軽いのは、吃驚の罠でしょうかね。同じ現象を起こすモンスターもいます。
こちらの
アイテムをランダムでぶちまけさせられるのです。特にスキマとかも対象になり、
低確率ですが落とした拍子にスキマが壊れて中のアイテムもぶちまけることがあります。まあこれだけなら拾い直せばすみますし、スキマが壊れてもまあ中身が完全にロストするわけじゃなし。これに比べたら換金の罠でスキマを中身ごと売られる方がつらいです。が、
以前にあった惨事が、吃驚の罠に関わることでして。まあ起こったことはシンプルでして、たしか保存のスキマ×5個くらいと装備アイテム×1くらいを吃驚の罠でぶちまけました。幸いスキマは壊れなかったんで、
拾えばいいかと一歩歩いたとこで亜空間の罠。
スキマ全部残したまま次の階層へ強制転移。スキマは中身ごとすべてロストですよ。ぎゃー。
という惨事があったのですが、それはそれとして、咲夜の装備が変わってるのは別の惨事でした。つーか、
多分大惨事。
前提として、お店の話とスキマの話をします。
ダンジョン内にたまにあるお店はだいたいこんな感じです。部屋の中にいくつかのアイテムが置かれ、出入り口にたぬき娘の店員さんたちが陣取ってます。アイテムの上に乗りますと、アイテムの種類や値段が分かります。ほしければ「ひろう」を使って所持品に加えます。すると、
店員さんたちがさっと動いて出入り口を封鎖します。この状態で話しかけますと代金を払うかどうかの選択肢になり、払うとさっとどいて出入りできるようになります。この手のゲームの常といいますか、店員さんとか怒らせると強いんでしょうなあ。ただ、プレイヤーキャラは近接攻撃を店員さんたちに対してできません。隣にいる状態で攻撃ボタンを押しますと、話しかけちゃうから。というのが前提その1。
前提その2はスキマです。保存のスキマにモノを放り込んでることが多いのです。アイテム枠自体にはたいていのダンジョンに30までなどの制限がありますので、そこにアイテム複数を出し入れできるスキマは便利なのです。で、このスキマからモノを取り出す場合、大雑把に2種類あります。
アイテムを選んだ場合、「おく」などを使って取り出すことができます。一方、
スキマを選んで「のぞく」からアイテムを選択しますと「とりだす」ができます(「おく」もできる)。どちらも長所短所がありまして。アイテムから選択した場合、いったん「おく」をやって床に置いたものを「ひろう」して「そうび」といった手順を踏む必要があります。長所は、取り出すものがぱっと分かるということ。どこのスキマに入ってるかは関係ありません。スキマを選ぶやり方の長短はその逆ですね。アイテム所持枠に空きがあれば、取り出しから「そうび」ができます。ただ目当てのアイテムがどのスキマに入ってるかは画面のように保存のスキマがたくさんあったりするとひとつひとつ「のぞく」していかねばなりません。この仕組みが前提その2。
で、ゲームやってて何が起こったのかをお話しましょう。まずお店にいました。所持品を売り払おうとアイテムをひたすら置いている最中、お店に敵が入ってきました。複数の敵が来まして、敵がひたすら混乱させる「狂気の瞳」だかを連発。何故かこちらは装備品を次々に装備解除して保存のスキマにぶっ込む。ログをスクショしてたんで、掲載。
ともあれ狂気に陥ってはいますが、敵がすぐそばにいるしってんで、装備を戻そうとしてます。いったん「銀河の果てに遍く幾千の星+70」を置いて、拾って、装備してます。緑で書いてある霊夢はパートナーですな。こちらはこちらで敵を一体倒しています。
防具も装備しなおそうと「博麗クッション+63」を起きました。直後、狂気。マミゾウは店員さんですね。みんなしておかしくなりました。
こっから大惨事開始。
まずこちらの攻撃がパートナーを直撃。パートナー死亡。店員さんが敵を一撃で倒す。さらに何故か目の敵にされる。
もう一体いた敵を攻撃しようとしたらうっかり店員さんに攻撃しちゃった直後に、
鬼のようなダメージで店員に倒されました。すげーダメージが入ってますが、さて私、防具を装備してないですよね。クッション落としたままですよね。そのまま拠点に戻され、ログでは持ってるスキマを割って中身を取り出してますが。結局のとこ、
こうして「博麗のクッション+63」ロスト。面倒がらずにスキマ→とりだすをしてればこのような惨事にはならなかった気もしますが。さすがにちょっと凹みました。
「クロックリメインズ」の方は改めて防具を育てなおし、どうにかクリアしました。経験値が増量されてるダンジョンだったってのが大きいですな。もうひとつの地底篇も無事クリアしまして、そのまま本編は月のテーマパークへ。
4つのダンジョンが同時開放されております。階層浅いですが、それぞれ特徴がありまして。
こんな感じ。面白かったのは、「地下遊具保管室」でしょうか。レギュレーションがアイテム持ち込みなしになっております。このダンジョン、
ワンフロアごとにランダムで装備品を含めたアイテムが与えられます。最初すんげー強い武器が入っててびびりました。ただ、場合によっては武器とか防具がほとんどなかったりすることもあります。次のフロアに行くと持ってたアイテムはすべて消えるので持ち帰りもなく、またアイテム図鑑への反映もありませんでした。で、さっくりこの4つをクリア、
階層数不明の「緊急事態発生!」が発生したものの、
どうにかクリアして月篇は終了。そっからさらに別のシナリオに入った辺りで時間切れですか。いやあ、まだ「バレットリポーター」も「フェアリーキングダム」も終わってないですしねえ。「モンハン」までまだ遊べそうです。
ところで先日「東方」系のセールがあってたので、「
東方の迷宮」というのを購入してみました。また、前々から興味があった
「マンイーター」がいよいよ5/27にスイッチ版登場ということで、こちらは3月下旬に予約開始ということですが、うーん買いたいとこですが、いつやるんかという話でもある。「アマラー」もあるし、夏くらいには「ディアブロ」やりたくなってるだろうし。うむむ。
てことで、冒頭に書きましたが、まだ朝、息が白い。そこそこ冬装備でミッションに行き、帰りは暑いのでそこそこ薄着で帰ってきてます。とかやってたら油断して帰りがめっちゃ寒い日があったりしてなんじゃそりゃ。前回裏山で咲いてた山桜は雨でさっくり散り、入れ替わりに他の桜がどかどか咲いています。
春よ来い。
購入した本:
裕夢『千歳くんはラムネ瓶のなか1』、香坂マト『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』、住野よる『麦本三歩の好きなもの 第一集』、蝸牛くも『ゴブリンスレイヤー14』、柳広司『風神雷神(上・下)』、ハム男『ヘルモード3』、長岡マキ子『オタク荘の腐ってやがるお嬢様たち』、川上稔『境界線上のホライゾン HDDD英国編(下)』
読了した本:
珪素『異修羅W』、じゃき『最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える3』、七菜なな『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)1』、燦々SUN『ロシア語でデレる隣のアーリャさん』、ハム男『ヘルモード3』