上旬。
ランダムっぽさがすごく漂う感じのミッション指示に右往左往する今日この頃いかがお過ごしでしょうか。なんなんでしょうねえ、数日おきに方針がくるくる変わるってのは。実にげんなりです。現場の対応がしんどいのですよねえ。今回、別の職場のお話とかも聞きまして、どこも同じようなとこあるなあ、と思ったり。あるいは
日本社会、日本の政治とかがそうなのか。
などと似合わないことを考えつつ、熊本のコロナの話。えーと、
→
+50人くらい。毎日おおよそ1ケタ人数くらいになりまして、先日は3ヶ月ぶりに0人という日があったようです。ふむ。他県もわりと少なくなってきていますが……。どうなるかねえ。
最近気になったニュース。
ノーベル賞の話なんですよ。ああいった類いのニュース見るたびに思うんですが、「
アメリカ国籍を取得して、アメリカで研究したり働いたりしている人はアメリカ人だろう」たとえ、日本で生まれたとか、小学校は日本で通ってたとか関係ないっしょ。受賞したときにどこの国籍にいたかじゃないのかねえ。同様に「外国籍を有している日本人のノーベル賞受賞者は〇〇人になりました」というのもある意味
不快感。だったら、受賞時に日本国籍を有していたいわゆる日本人のノーベル賞受賞者って、結局何人なん? それも分からない。結局のところ、外国籍を有しているってことはそれなりの事情があり、日本で研究できないとか日本で生活できないとか、そんな理由があった人もいるっしょ。才能ある人が日本を離れてってるということを数字として出したくないのかね。にも関わらず、元々外国で生まれて、帰化したスポーツ選手とかを日本人としてカウントするのはじゃね? これは才能がどうのというのじゃなくて、報道のあり方の問題だろうと思う。
わりと
ミッションで気疲れする時期でして。ええ、体力がどうのというより、
気力をごりごり削られてる感じです。しかも土曜も出勤というパターンが重なっていたので、土曜まで働いて、みんなして「ああ、休みは1日しかないのか……」「明日休みというより明後日また仕事ってのが……」週明けてみれば、「一週間の始まりか」からスタートして、火曜日に「今日が木曜だと思った」発言。水曜日に「今日こそ木曜日だと思った」発言、金曜日に「あと2日働かないといかんのか」とみんなして死んだような目をしておりました。
で、9月の月末辺りから、今月の月初にかけて、ミッション場での頭痛に悩まされておりました。まあ、分かりやすくいえば
コロナのせいで(中略)頭痛がひどかった。ええ、「風が吹けば」的な表現ですが。まあ略さずにいえば、
コロナのせいでミッション場でマスクするのが常態となり、わりと耳の辺りがこすれて炎症を起こしたり血まみれになってたりすることが多くて、通常は週休2日あればその間にキズが塞がるのですが、ここんとこ忙しくてそれすらもままならず、マスク外そうとするとべりべりとヒモを引っぺがさないといけない始末、挙げ句、首より上を動かすたびに激痛が走り、場所が場所だけにそれが頭痛に置き換わり、つまるところ
頭痛がひどかったのです。で、ようやくヒモがちょいと柔軟でふわふわしてるマスクが入手できたのでそれで一週間乗り切り、キズはふさがり、頭痛もなくなりました。いやはや。
疲れてる状態で、自宅パソに届いてたメール一覧をチェックしておりまして、ふと件名で「
りんご、神、野菜の詰め合わせなど多数出品中」……! おお、ほしいなあ神の詰め合わせ。二度見しましたところ「神」じゃなく「柿」でしたが。そんな疲労具合。
先日のこと。ちょいといつものグループLINEしてるメンツの何人かと会うことに。つか
奥様方のお茶会に呼ばれたような体なんすけど、どうしたもんか。しかも場所はスターバックス。うん、
初めてですよスタバ。どどどどう注文すりゃいいんだ。てことで、とりあえず検索とかしてみた。「スタバ 注文」と入れますと、
私だけじゃない、私だけじゃないんだ……!
当日、土曜の
午前11時に待ち合わせしまして。先輩が来たので一緒に入店。もうひとりは少し遅れるとのこと。いやー、スタバ初めてなんすわー、などといい、「何がいい?」と聞かれ、「コーヒーですかねえ」「他にもいろいろあるよ?」「オススメ何ですか?」と先輩に丸投げする方向で。「甘いのとか大丈夫?」「オッケーですよ」「クリームとか乗ってても大丈夫」「問題ないっす」先輩と同じものを頼むことに。テラスに出て座ってちょっと駄弁ってたところ、新たな車が目の前を横切る。運転手と目が合う。目が遭っちゃったので、お互い「やあ」と手を軽く挙げる。待ち人来たる。同期の奥様です。そっから日差しがちょいと強めだったので店内に入り、駄弁る。あ、同期が写真撮ってくれてたので、そっから切り貼り。
近況報告やら何やらから始まり、子育てだとかお仕事だとかそういうこともひっくるめたトーク。
トーク終了13:30過ぎ。ドリンクひとつで粘ったものだ。いやあ酒もつまみも茶菓子もなくてもいけるもんですなあ。そのうちまたこういう機会を設けたいものだ、ということで解散。
ちょっと元気出た。
ミッション場で休憩時間とかにおーさんと何度か話す機会があったり。前回はハンターランク6だったおーさんですが、双剣さんともども「
ランク解放しましたよ!」とのこと。ほうほう。で、わりとちょこちょこ2人してプレイしているようで、しばらくしたら霞龍オオナズチ、鋼龍クシャルダオラをすでに倒し、炎王龍テオ・テスカトルのクエストが出たそうです。やあ、てことはハンターランク40くらいですか。ただ、テオに敗北したとか。ふむむ。
私、テオ・テスカトルはお得意さんだったからなあ、あんまし苦労したような記憶がない。で、何か風神イブシマキヒコの装備を作るために百竜夜行を周回してるとのこと。ふーん。「結構時間かかるんですけど、百竜以外で風神出てくるクエストってないんですかねえ」「いや、あるけど……」私がこれまで狩ったイブシマキヒコは3頭。うち2頭は百竜夜行の「風神」ですが、もう1頭は、ラスボス戦の「百竜ノ淵源」ですな。てことで、「あるけど、ラスボス戦ですよ?」「え、そうなんですか?」ネタバレになるかもしれんし、あまり深いことはいわないでおこうと言葉を濁しつつ話してたら「あれですよね、合体するんでしょ?」
気遣い意味なし!「動画でちょっとだけ見ちゃったんですよ」というようなにこやかな会話をしたのが昼過ぎ。夕方、夕礼が終わりまして、私らは定時で上がるところでしたが、おーさんたちは残業がきついようです。春くらいに世話になった人とおーさんが一緒にホワイトボードのスケジュール表を見てまして、私に気づき「こっち大変ですよ。手伝ってくださいよ」「あ、そうですよ、前、こっちのチームいましたよね? 手伝いましょうよ。
ディアブロとかやってる場合じゃないですよ」確かにその通りで、この2人にいろいろ教わりましたけどね。「絶対いや。半年以上経ってもう忘れてますよ、てか機種とか違うじゃないですか。
あとディアブロはやります」とかいいつつ、残業で結構遅くなっても、オーさん、夜も更けてからモンハンやってたようです。んで、さらに翌日、珍しくオーさんが定時で帰ろうとしておりました。「あれ、今日終わりですか?」「あ、明日からまた別のとこ行くことになりました」や、ちょっと機嫌悪そう。つーか、夕方隣のチームにあった不穏な空気はそれか。夕方くらいに上の方から
現場ボスの頭越しに直接連絡があって、おーさんがまた別のとこに抜かれることに。スケジュールとかきっちり決めてあったのに、すべて隣のチーム組み直しになったっぽい。おーさんが行くのはちょっと前まで応援に行ってたところで、結局2週間もこっちにいなかったなあ。
ゲームに関する話。
先日ソニーからメールが来てまして、
ん……? 何どういうこと? えーと、PS3やVitaのストアでは入金ができなくなるってことか。クレカ払いも不可。新しくゲーム買えないってこと? 前もこんなことやってなかったか。えーと、あ、これか
4月中旬。いったんPS3とVitaのストアを閉めるって連絡があって「やっぱ間違ってたわー、そのままにします」という撤回がありましたな。今回は、
ストアは続けるけど入金とかができなくなるってことか。どうすりゃいいんじゃ。あ、続きがある。
うわ、メンドくさ。要するに
PCやPS4やPS5からストアにアクセスして、ウォレットに入金。そっからPS3やVitaでアクセスして購入しろってことか。ううん、その場で買うことができないってのは面倒だなあ。もっともどのくらいPS3やVitaのソフトをDL版で購入するかってのもありますがね。
さて、「ディアブロ」です。前述の通り、あるいは前回書いた通り、25日くらいからプレイを始め、月末死にそうになってたんで、だいたい通算で15日行ってないくらいでしょうかね、プレイ日数。で、ゲーム内部ではプレイ時間は表示されないのですが、スイッチだとソフトの起動時間は5時間単位くらいでおおよそ出るので、現在のところ、
ちょうど表示が切り替わったくらいで、
ほぼ40時間……? わりとどっぷりな感じでしょうか。ストーリーの進行状況としましては、前回はまだAZT1でしたが、ACT2に進み、突破、ACT3の後半といったところでしょうか。各ACTの進み具合としましては、
ウェイポイントの解放状況が参考になりますかね。ウェイポイントは各ポイントを結ぶファストトラベルを可能にしてくれるポイントです。で、あらかじめ各ACT開始時点でウェイポイントの名称は明らかになっていて、およそ攻略順に並んでますからね。ACT3のウェイポイントでしたら、拠点の「クラスト港」から始まり、横に付いてる青いマークが現在位置、で、最後がまだ解放してない「憎悪の檻:第2階層」というわけです。
で、多分、10月に入ってから、んー、30時間近くやってるんじゃないかと思うのですが、そのうち
10時間以上、ACT2のボスに足止め食らってました。どうもねえ、ACT1→ACT2で難易度というか想定レベルが跳ね上がってる気がするんですよそもそも。だって、ACT1クリア時の私が着ていた鎧、
防御力37。ACT2の拠点で店売りしてる鎧では、
防御力100を越えてきやがります。いや、店売りよ? もう何じゃそりゃあ、という世界。一般的に考えてみましても、店売りでこのレベルだったら、ハクスラのドロップ品はもっといいものが出るはず。早急に装備のレベルアップが必要ですともさ。
で、わりとさくさく進んでいったのですACT2。問題は、ボス。
こいつこいつ。この画像が10/5。実際はこの前日くらいに遭遇しており、2キル食らいました。10/5は5キル食らいました。こいつとの戦闘は
狭い部屋で、出入り口が封鎖されてるっぽくいのです。また、謎の攻撃を繰り出してきやがりまして、同行してくれてる
お供のアーチャーは、だいたい数秒で倒されます。こいつの謎の攻撃といいましたが、ホントによく分からなくて。ただ常態異常食らうというのは判明しています。身体が青くなり、移動速度・行動速度が減衰、さらに継続ダメージも食らいます。逃げ回っても移動速度が落ちてるため追いつかれて背後から殴られ、大ダメージ。まともに向き合うことできずにこちらからはダメージを与えるのが困難という状況。攻撃の正体、特に
食らってる継続ダメージがなんなのか分からないので対処のしようがない。毒だと緑色になるんで分かるんですがねえ。
色合いはこんな感じなんですよ。左の緑色が毒ってる敵。右の青いが、多分、速度低下。うん、私は、氷系の武器装備してないし、傭兵もそういう武器持ってない。青なんで氷かなという気もするんですけどねえ。……と思っていた時期もありました。実はこれがとんだ勘違い。ええ、うちの傭兵「氷の矢」だかのスキル持ちでした。しかもこのスキル、速度低下と氷の継続ダメージが入ります。勘違いの原因は、このスキル自体を忘れていたというのと、
しばらく前から愛用している「クレグローの指先」の効果が頭にあったせい。これ、セットアイテムなんで、他の二つを装備できたらまたいろいろ効果が増えるかと思いますが、いまんとこシリーズひとつしかありません。で、この「指先」で発動してる効果が「敵の速度低下(−25%)」と「ノックバック」だったというわけで。氷のスキルがないと思い込んでたせいで、敵の速度がゆっくりになるのは「指先」パワーだと判断しておりました。なので、速度低下=青の状態、じゃあ継続ダメージは何なんだという流れだったのですよ。
てことで、敵の攻撃は氷系で、これに継続ダメと速度低下が乗ってきてると判断。こっからいくつか対策を練りました。
ひとつは店売りしてる「解氷のポーション」で、もうひとつは店売りしてない「火炎ポーション」です。解毒のポーションは、毒を消してくれるアイテムですが、どうも解氷のポーションは氷耐性を一時的に上昇させるアイテムのようです。店売りなんで試しました。氷耐性を50%引き上げてくれます。ただしポーション効果は重複しません。2つ使っても50%まで。これに例えば装備で「氷耐性(+10%)」とかがあれば60%まで来ます。火炎の方は、
氷使うなら火に弱かろうという単純な思考。ただ、これ、回復アイテムと同じようにベルトポーチに入れて使えるのだと思ったら投擲武器扱いでした。実戦で使ってみましたが、当たらないわ、使いにくいわ、ダメージ低いわで散々。これだったらフツーに殴った方がいいかなあ。んで、もうひとつ。
レベル24から取得可能な「おとり身」のスキル。敵を引き付ける分身を作り出してくれるというもの。ただし項目がライフと持続時間とマナ消費量しかないので、これ、攻撃はしてくれませんな、単なるかかし。
ただし、この1段階上のスキル「ヴァルキリー」になると違います。項目に命中率がありますし、影響するスキルとしてクリティカル率を上げる「致命の一撃」とか上がってますんで、完全に攻撃もしてくれるやつだ。ただし、取得レベル30。んで、私、この時点でのレベル、24。
このACT2の時点で、だいたい、戦闘ばかりやってまして、
レベル1上げるのに4時間くらいかかっております。いや、マジで。30に到達するまで待ってたらフツーに殴って勝てそうな気がしてなりません。なので、とりあえずは「おとり身」を取って挑む。
その結果が10/5の5キルですともさ。ひとつひとつ確認しましょう。解氷のポーションについては、このゲーム、ダメージ、被ダメージともに数字表示されないので、効いてるのかどうかいまひとつ分かりません。「おとり身」については、
ボスが反応してくれないことが多い上、反応してくれてもほぼ瞬殺されるという。
なお、この10/5時点で、タウン・ポータルを使った戦闘に思い至っておりましたので、それを採用中。つまり、ボス部屋に入ると同時にタウン・ポータルを展開。そのまま戦闘し、危ないと思ったらポータルに飛び込んで拠点に戻り、回復、アイテム補充。またポータルを通ってボス部屋に直接戻るというもの。この方法だとボスの体力はそのままなので、ちまちま削れば勝てるかと。ただポータルの使用やアイテムの取得や攻撃が同じボタンなんで、ポータルそばで殴ろうとするとポータル発動しちゃうこともしばしば。まあ、「タウン・ポータルの巻物」の残り数は必ずチェックです。
で、死んだら、前回書いたとおり、その場に死体+装備品です。あえて、そこでいったん「セーブして終了」を選択して、タイトル画面に戻り、すぐ再開。
保管箱の前に死体を召喚する方法を採用しております。いや、これ面倒なの分かってますよ。敵全部復活してますから。てことは、
ボスも体力全快です。一番近いウェイポイントからボス部屋まで15分くらいかかります。経験値は入りますがねえ。いや、多分、ボス倒す一番手っ取り早い方法は、死んだらポータルをくぐってボス部屋に戻り、装備回収することだと思うんですよ。ボスの体力そのままだし。
危惧してたのは、
装備品回収しない状態で、さらに死んだとき、どうなるのかということで。昨今のゲームだと、こうした場合、先の死体がロストすんですよ、ソウルとか。なので、怖いのは、装備回収しに行って、回収前にボスに瞬殺されることです。ACT3に入った現在でも使ってる装備ですからねこのときの装備。失いたいとは思わん。てことで、面倒だけれど、タイトルからやり直しを採用してたわけです。
んで、途中で、もう少しレベル上げて、「おとり身」の強化をしてはどうだろと考え、4日くらいレベル上げをちまちまやってました。1日2時間やって、4日でつまり2レベル上がりました。レベル26。
んで、ようやく撃破。ときに10/9。ようやくACT3へ進出しましたともさ。
この「ディアブロU」のストーリー展開はなんつーか、20年前のゲームですが、なかなか見ないタイプですよ。この世界には「三大悪」と呼ばれる大悪魔がいまして、そいつらに従ってたけど、かつて叛旗を翻し、「三大悪」を地獄から人間界に追放した「四小悪」なんてのがいます。「三大悪」は人間界にてとあるアイテムを使われるなどして力を奪われたり封印されたり。「三大悪」の一柱がディアブロ。んで、勇者によってディアブロが倒されて平和が訪れました、というのが「T」ですな。「U」は前作の続編なわけで、世界観も同じです。開始直後謎の「黒衣の放浪者」とやらが行く先々でモンスターが出現して、あちこちえらいことになってるという話が展開されていくのですが、途中で救出した「V」にも登場する物知りおじさんケイン・デッカードの話によれば、

いやいやいや待て。
束の間すぎるだろ平和。ディアブロ倒されて1ヶ月かそこらの話ですよこれ。さらにACT2では、封印されていた「三大悪」の別の一柱バールが解放され、さらにACT3では「三大悪」の一柱メフィストが復活しようと周囲に悪影響を及ぼしてます、てかACT3の最終目標はメフィストを倒すなんですが。すごい勢いであちこち滅ぼされてってるんですが、なんじゃこのストーリー。とか思ったものの、よくよく考えてみましたら「V」もACTが変わる都度街が炎上したり、滅びかけたりしとりましたな。
そんな感じで、
相変わらず攻略情報とかにも頼らず、自分であれこれ試しながら楽しんでおりますよ。うん、うん。40時間プレイして、半分は越えたと思いますが、「ディアブロ」ってクリアしてからが本番、クリアまではチュートリアルな気がするのでまだまだ楽しめそうです。おそらく他の職業を選択したらまたまったく違うプレイ感覚になるんだろうし。
なんか、朝晩寒かったのが、そうでもなくなってきました。うーん、昼間は外に出ないのであんまし感じないんですが、30度越えてるらしいしねえ。がくんと気温が平年並みに下がったとき、体調崩しそうで怖いですな。気を付けねば。
購入した本:
渡辺恒彦『理想のヒモ生活14』、八木羊『デブでブタ扱いされてた底辺女が、学校一の不良男子に、メンチを切られたりお弁当を作られたり告白されたりする話』、R・A・ラファティ『ラファティ・ベスト・コレクション1 町かどの穴』
読了した本:
渡辺恒彦『理想のヒモ生活14』