中旬。
をいっ、といいたくなること、よくあるよくある。
特にミッション場では最近よくあることで。3月頭くらいから新しい人たちが増えて来たのです。そうした人たちを仕込むのが大変なのは当たり前ですがね。すでに半年以上経っているループさん、モーさん、ぼんやり君あたりが、数日で新しい人たちと同じレベルかそれ以下の扱いになってきています。なんじゃそりゃ。最近問題になったのはループさんで、まず派遣頭みたいな人がいるんですが、その人が指示を出したのです。要はループさんがやってない作業があったのでやってください、と。それは通常の作成とかに備えて、その作成をする人が別途パーツをパーツ置き場から集めておくというもの。作成用の棚にはだいたい3回分くらいの蓄積が置いてあり、当然1回やったら減ります。流れとしては、1回目はともかく2回目の作業に当たった人はパーツを確認、パーツ置き場に不足していたら報告、新たに3回分になるように補充ということで。長くなりましたが、ループさんが前日やってなかったので、やるように、となったわけです。「いや、そういうのは知りません」「じゃあ、今聞いたでしょう。やってください」「
何で知らなかったことをやらなくちゃいけないんですか」と逆ギレ。これまで他の人がやってくれてたことですよ。自分は関係ないといいきりました。派遣頭から話が現場のベテラン社員さんに飛びました。リーダーがミーティングでいなかったので。普段温厚なベテランさんが、なだめるようにループさんに説明しましたが、「
知りませんよそんなこと。何で私がやらなくちゃならないんですか」と食ってかかったようで。仕事だからだよ、とその場にいなかった私は後から思うわけですがねえ。さらに話が午後になってリーダーに届き、リーダーが説明、これにも逆上してたようです。いやいやいやなんでそんなことなってんねん。結果、関係者全員がブチ切れ炎上案件となりました。で午後半ばにリーダーがループさん以外のひとりひとりに面談して状況を確認、説明した上で、夕礼の際に、もういっぺん改めてそういうルールに触れて、「もう知らなかったというのはダメですからね」と念押し。あ、念のため書いておきます。ループさんがこちらに戻って来て数日後、
私、ちゃんと説明してましたからねこれ。例によってループのためループさんの脳裏からすべて上書き抹消されたのでしょう。
結果、今、
半年くらいの連中、もっと長い連中、新しく来た人、の間に溝がある感じですかねえ。さらに別チームから新しい人が来て、誰かが別チームと入れ替えになるのが前提になっております。徐々にメンバーを新しく来る人たちに移すというのがミッション場上層の意向なのですよ。私もいずれ元のチームに戻ることになりそうですし。で、リーダーからはベテラン勢に通達があり、
ループさんたちにはもう教えなくていい、と。3月末くらいには別チームに放出するつもりですから。半年かけて覚えないものをあと2週間くらいでやるくらいなら、新しい人たちに注力した方がいいとのことで。まあホントにもう抜かれてますからねえ、現場のスキルも知識も。だってこないだモーさんとか、新しい人たちに教えていて、逆にツッコミ食らって説明受けてましたもの。をいをいをい。
さて、ミッション場と違い、ここんとこ穏やかになってきていました熊本のコロナですが、
→
+800人ちょい。つーか、3/20には14件とかなってますな。このまんま行ってほしいものです。
そんな状況で、
下旬にはいよいよ南の島にいる弟一家が遊びに来ます。遊びに来るのはいいんですが、天気予報とか見ますと、熊本当分お天気がよろしくないようです。あんまし外を出歩けないかもしれんなあ。日程を聞きましたところ、23日に到着、27日に離れるとのこと。うーん、ミッション場のスケジュールだと25日の土曜もミッションなんですよねえ。てことで、
24、25に有休とっととぶっ込みました。23日の遅くに来るとして、24、25、26の3日はフルにつきあえますな。27日はダメですが、帰るわけだし、そこまでないかな。どうなることやら。
おお、そうそう、忘れるとこでした。2月に受けた健康診断の結果が出ました。
今回は要精査なし。やあ、胃カメラ飲まずにすみそうです。よしよし。これで安心して飲み食いに出かけられるというものです。いや、もっとも回転寿司とか怖いですがね。
さて、11日土曜。この日が前々から書いていた
先輩との飲みの指定日でした。バスで街まで行くつもりでして、ネットであらかじめ運賃と時刻を調べておりましたよ。飲みが18時から。バスは16時ちょいで、到着が17時ちょい前。そっからまあ街にある蔦屋書店なぞうろついていればいい感じではないでしょうかね。んで、時刻通りにバスに乗りました。街に行くのもバスに乗るのも3年半振りですよ。コロナ前と後というのもあり、だいぶ違うところもあったりして観察対象。あー、なんか
運賃表示器がディスプレイになってる。右側に路線も表示され、終点と次のバス停、こっから2つほど先のバス停まで表示されています。運賃の枠ひとつひとつがえらく大きいのは何だろうか。と思ったら、進むにつれて、運賃の枠ひとつひとつが小さくなっていき、全体が表示されるようになっておりました。その状態だと最初は右にあった路線図がなくなり、運賃と交互に表示されるように。注意事項等は下にテロップのように出ています。ふむー。全体的に便利になっておりますが、まあ昔ほどの味はないなあ。あと、現在時刻とか表示してくれるとありがたいのですけど。
ともあれ、持参した本を読みつつ移動。ふ、と顔を上げて窓の外を見ましたら、あれ、あんまし進んでない気がするよ。時刻などを確認し、首を傾げつつ、再び読書。また顔を上げる。あれ、あんまし進んでない気がするよ、気のせいかしら……って気のせいじゃねえ。到着予定時刻10分前くらいなんですが、全体の2/3くらいしか進んでねえ。こっから街に近づくにつれ、一層混むんじゃねーの。土曜だからかなあ。マスク解禁の直前だからかなあ。ああ、そういえば午前中にちょいと外出したんですが、桜とか咲いてていい天気で、暖かくて、花見日和でした。つーか、
私、Tシャツ、短パンに草履履きですよ? あ、念のため上に一枚引っかけていますが。さすがに首タオルとか扇子とかはないですが。
予定を20分〜30分程度ですかね、遅れて降車バス停に到着。17時20分くらいですか。あんまし蔦屋眺めてる暇ないかなあ。つーかトイレに行きたいので、寄るは寄るんですが。てことで
3年半ぶりの蔦屋書店。入ってみて、また雰囲気が変わっている。
どんどん本屋じゃなくなっていきますなあ。お茶飲むとこだったりアクセサリーとか雑貨とか売ってたりコスメだったり。あと、本の並びなども分かりにくくなっています。例えばSF本のオススメを集めた薄い棚があったのですけれど、周辺にはハヤカワも創元もSFに関する棚がひとつもない、という。いやいやいや、分かんねえよこれ。てことで、新刊と書かれた棚をするりと眺めるに留まる。あと、トイレ。トイレに行く途中、目の前を男女のカップルがもたもた歩いておりました。最近、街どころかミッション場と往復時々コンビニくらいだったんで、カップルなぞ目にする機会もなかったのです。ぐっと身を寄せ合っているのですが、最近のカップルってこうなの? えっと女性の方は男性の腰に手を回し、
脇腹をがっ、と爪を立てるように鷲掴み。男性は男性で女性の肩に手を回すようにして、肘を先で曲げ、女性の
後頭部をがっつり鷲掴み。それでもって何やら甘ったるい感じの会話をかわしながら歩いているわけです。前から見ると仲むつまじく映るのかね。マンガとかで仲良く見せてるけど背中をつねってるみたいなのがありますが、これ、
何かの罰ゲームかしら。あ、あとトイレは混んでて並んでて入れなかったのでとっとと蔦屋脱出。
土曜日夕方の街。なんか人が多いなあ。ストリートライブとかあちこちでやってるし。
祭か、祭か。17:40頃、現場着。先輩はまだのようだったので、メールを送っておく。あの人、いつだったか飲んだとき、さっさと入ってたことあったし。返信待ってる間、店の前で立っていたのですが、歩道を左の方から男女2人組が歩いてきまして、私の前を通り過ぎていく。う……!? んー、見たまんまのことを話しますよ。まず黒系の
全身タイツ。上からかけるタイプのゼッケンをつけ、胸側と背中側に「
清掃中」の文字。男性の方はおそらく空だと思われるバケツを頭の上に載せて片手で押さえています。もう片方の手を中途半端に胸の前くらいにかかげ、これは女性も同様。んで、
顔は白塗りで、水中眼鏡のようなゴーグルを着用中。掲げた片手でリズムを取るように、腰をふりふり歩いていました。えっと、何かね、頭載せてんのラジカセとかだったら、海辺の人みたいな感じですが(そんなわきゃない)。
思わず二度見、三度見。しかし彼らに注目していたのは私くらいで、すれ違う人たちなどはフツーにしています。えっと、これって
しばらく来ない間に街が異界化してますか? あるいは罰ゲーム、いやねえな、恥じらいみたいなもんはなく、慣れた感じだったし。パフォーマンスかしら。
半ば呆然としていましたら、先輩から返信。もうすぐ着くから先に入って飲んでてくれとのこと。先輩の名前で予約もしてくれてるようで。頼んでおいてくれとリクエストがひとつ。ん、
アイスパイン? メールの文字が小さくてそう読んだのですが。冷凍パインかしら、デザート? 店に入ると
大入り大混雑。つーか、18時前だってのに、もう会計してるグループがいくつかあるんですが。いつから飲んでんだこいつら。もしかしたら、花見とかやって、その流れで早い時間帯から飲んでたのかもしれません。席を案内してもらって、メニューを見る。うむ、デザート。冷凍パインなぞない。飲み物かしら、カクテル系とか。……ねえ。つらつら眺めていて発見。ああ、アイス「パ」インじゃなくてアイス「バ」インなのね。肉料理じゃん。後で調べてみたら、塩漬けの豚すね肉を香辛料やハーブなどで煮込んだドイツ料理のようです。お店のおねーちゃんが通りががったので、「すんません、忙しいとこアレですが注文いいですか?」と自分の分のビール、アイスバイン、あとフィッシュ&チップスなど無難どころを注文。先輩の飲み物はご自身でしてもらおう。つーか、多分もう来るし。
先輩より先に、さっきのおねーちゃんがやってくる。んん? 「申し訳ございません。アイスバインが品切れになっておりまして」はいーっ? いやいやいや土曜日だよ。18時前だよ。多分、売れ筋なんでしょうが、
売り切れるのなんぼなんでも早くねえか? どんだけみんな食ってるんだよ。「あー、仕方ないですね。大盛況だし」とにっこり笑って、メニューを開く。「んじゃ、
おねーさんのオススメ、とかあります?」と丸投げする。わりとよくやる。おねーちゃんしばらく考え、「わりとこのソーセージの盛り合わせなど頼まれる方、多いですねえ」「なるほど、おいしそうだ。んじゃアイスバインの代わりにこれねー」と注文しておく。
おねーちゃんが再度注文を告げに去ってすぐ、先輩到着。「
着いて早々ですが、悲しいお知らせがあります」と私。「アイスバイン、売り切れだそうです」「なにぃ、マジか」そりゃ店満杯、しかもすでに会計してるグループも複数あって、入れ替わりもあるわけで。「めっちゃ混んでますしねえ、もう次に行くとこもあるみたいですよ」実際、隣のテーブルが空きました。すぐに埋まりましたが。「
予約なんていらんかなと思ったけど、やっといてよかったわ」正解。
前回たしかファンタジー世界の酒場みたいなとこと書きましたが、昔来たときはまさにそんな感じでした。熱気と湯気が満ちていて、片隅でアコーディオン弾きがいたりして。ん、アコーディオンというイメージがあるんですが、とか思ってたら、先輩からも同じワードが出てきたりして、あ、やっぱりそうなんだ。今は、現代風にというか、キレイになっていて、薄型のテレビが壁にかけてあったりします。ただ、熱気と湯気が変わらない感じで。うむうむ。
ビールとか来たので、乾杯。ところで、と先制。前回たしかちょこっと触れてますけど、「
まだUSAですよね。3年半くらいになりますか」と切り出す。「いや、そうなんだけど、実は報告がありまして」ほら来た。やっぱりそうだ。「異動ですか。わりと遠く。鹿児島の先端とか」前に何かそんなことがあったような。「いやあ、だったらまだよかったんだけど」みたいなこといってるし。聞けば
4月からTokyoに異動になったとのこと。あっちはあっちで異世界だなあ。
異動=異世界移動。そんで、何かそこそこの大きさの紙袋とか持ってらっしゃいますが、「服とか買ってきた」多分オサレなやつとかなんでしょうが、どんだけ切羽詰まった感じなんでしょうか。「前例とか調べると
最短2年くらいになりそうなんだよ」「いやいやいや」と私。自分と先輩を交互に指差し、「
3・年・半・ぶり」「そりゃそうだ」
2年くらいとかそんな大したもんじゃないっしょという流れに持って行く。それにTokyoの方には具体的には知りませんが、先輩の同期であられる祝の御方とかもいらっしゃるんじゃなかったかしら。それはそれでお楽しみではないかと。
とか話してたら、別のお客さん? と見える女性が隣のテーブルの人たちに話しかけ、次にこちらにもやってきました。聞けばどうやらテレビの人。「
WBCの中継でカメラを向けますので、写り込む可能性がありますが」というお断りと確認。ここで「いやそれNG」といってたら、私らのとこ避けてくれてたんかねえ。てか、WBCって何? とスポーツも世間にも疎い。真っ先にボクシングだと思ったし。テレビ画面に目をやったら野球やってました。ワールドベースボールなんちゃら。ああ、日本がやってるのね。応援風景とかやるのか。「いいですよ」と先輩が応じる。カメラ持ってるこの一団、時々店内に入ってきて、奥から写したりしてます。んで、しばらくしたら外に出て、ということを繰り返しており。おそらく店内の一般客の邪魔にならないように気を遣っとるんでしょう。実際、私らが後刻会計すませて店を出ると、私が先輩待ってたように外で待機中の彼女たち。ふむ。マナーいいねえ。
てことで、改めまして飲み会。異動の話とは別に私に報告しなくてはならないことがある、といいだし、いったい何事? と思いましたら、何ぞサブスクやらでアニメなどを観ているそうで。その中で、昔私がオススメしました「
オーバーロード」は現行のをだいたい観たとのこと。たしか前の前に飲んだときに紹介しまして、前回でちょっとつまみ食いみたいな感じで体験したが面白かったとおっしゃってたような記憶があります。抜けてたとこも埋まったようで、うーん、王国編の終わりまでですか。「あれって設定とかそういうのはよくあるっちゃよくあるんだけど、
やってること狂ってるよね」たしかにその通りで、そこら辺がダークで面白いのですよね。あと設定とか細かく裏で作っているけれど、端々にちょっとずつ出てくるだけというのも作り込んでるのを察せられてよいみたいな。んで、アニメの話から、「
ゴブリンスレイヤー」に飛び、かねてから疑問だったことを尋ねてみる。いや私原作は好きだし読んでるけど、アニメ観てないんですよね。やたらマニアックな、「
お前は俺か!?」というようなネタの数々はどうなっているのか。返答としまして、なんかフツーのファンタジーになってるっぽい。そこはそれ、原作の方がいいんじゃないかと思われ。
さらに話は「ゴブリンスレイヤー」から「ソーサリー!」やドルアーガ三部作に移り、かつて存在した社会思想社の現代教養文庫となり、「ファイティング・ファンタジー」が箱入り復刻されたことを私が語り、『バルサスの要塞』に変わり、バルサス・ダイア自体より他のやつにやられたことの方が記憶にあるよねえとなりまして、二人してお互いを指さすように
「ガンジー!」とハモってツボる。よもや令和の世で「ガンジー」で大笑いすることになろうとは。先輩曰く、「あの頃の自分にいってやりたいわ。2023年でも通用するネタだぞそれ」いやはやまったく。さらに話はバルサスやらザラダン・マーやらが出てくる『トロール牙峠戦争』の紹介になり、ウィズ小説になってベニ松の話となったりしておりました。
ウィズ話ができる相手って貴重ですよ私には。ところどころでテレビの撮影が入り、日本が得点したりしておりましたよ。
で、
さらに「キン肉マン」の話になりまして。いや王位争奪戦から後のやつですね。私70巻ちょいくらいまで最近こっそり読んだのです。あれはそれまでの「キン肉マン」をよく読んだ人こそ楽しめるオトナのマンガではないかと思うのですよ。何しろ、カレクックがカッコいいと思う日が来るとは。それまでレギュラー陣から外され、雑魚のように扱われていたキャラたちが深掘りされて活躍するのは予想外で楽しいのです。あとブラックホール。何故かブラックホールだけがんがん戦わされた挙げ句、生き延びて遠距離移動の道具としてコキ使われているのはどうなの? 名前を呼ぶと出てきて、すぐに瞬間移動させて、自分もいなくなる、というアイテム扱い。ううむ。いやでもトータルとして、新しい方の「キン肉マン」の方が私、好みではある。
「キン肉マン」「ファイティング・ファンタジー」などの流れもあって、昔あったものの再評価とかリメイクとかリマスターとか影響を受けたものなどの話でも盛り上がりました。しばらく前に出ました「月風魔伝」のローグライク、むっちゃ元のゲーム好きだった人の開発だってことで、この話を聞いた先輩曰く「いやだったらその人『源平討魔伝』も好きだったんだろうな!」と突っ込む。さもありなん。で、「ソルクレスタ」の話になると、「そんなことが!」と。「ムーンクレスタ」と「テラクレスタ」知ってる人ですからねえ。
よもや令和において「ニチブツ」を連呼する日が来るとは。あ、ちなみにニチブツ、ゲームメーカーの日本物産ですが、エロゲ出しまくった挙げ句、2009年事業停止、2015みなし解散だそうです。
サークルの先輩方の話にもなり。私、卒業してからほとんどの先輩に会ってないんですよねえ。今回飲んだ先輩含めても数人じゃないかなあ。まあ先輩方は「奇人・変人の類い」というよりは正直「怪人」だという気もしますが、会って諸々話をしてみたいなあと思う今日この頃です。
現在の紙媒体とテレビや映像媒体、そんで動画媒体についても論じました。実感としては、テレビと紙媒体の力が落ちてきているなあと。特に情報の速報性や鮮度については動画に紙媒体はかないません。だってゲーム雑誌に載ってる情報って、何週間か前にネットで流れた情報だし、そっちの方が動いたりするし。テレビについては、ヤラセや検閲じゃないけど情報も見せ方がおかしいところもあり、質が落ちてるなあと。前に私が書いた宮崎の椎葉村まで羽田から26時間以上(実際は4時間)とかもそうだし、年始に書いた銀行員のいんたぶーとかもそうだし。動画に関しては、ご存じの通り私もたっぷり観てますし、速報性もあるし、作家性も出てきています。切り抜き文化を知ったのも動画だったし、これ、面白いなあと。ただしこちらも
切り抜きというアレンジをする人によって個性が出てるし、質の低いものも当然出てきています。単純な話、字幕出すときに誤字とかを使う切り抜き結構ありまして、そうしたものがサムネイルに使われたりしますと、先程の銀行員の話と同じく、演者当人が意識したものとは違った内容になるわけですし、誤字のレベルがひどいと、演者当人が「そうしたもの」ととらえられかねませんし。こないだ某社のゲームのレビューみたいな動画のサムネで「
売上不信」とでっかく書いてあって、ちょっと笑いましたが。うん、これ「
そのメーカーが信じられないので売り上げが伸びない」ということですよねきっと、めいびー。ただ、うまい切り抜き師さんだと、複数視点のまとめかた、文字のフォント大きさ色などを込みのテロップの出すタイミング、出す位置などからして違っていますし。
ラノベ、動画、ゲーム、諸々そうしたものを含め、この日の「現代は玉石混淆」という結論になったかと。まあその中から玉を探すため、いろんな石を眺めるハメになるわけです。ゲームについてもインディーとかたくさん出てきて発信が可能になってる現在、クソみたいなものもあれば、すげー面白いのもあったりします。先輩が語っていたのは「PS1」の時代に他業種から参戦してきた人たちとかたくさんいて、混沌としていたのが面白かったし活力があったということで。私が好きな「moon」「マリアト」「ガンパレ」「パラッパー」とかPS1だし。またそうしたゲームがリマスターだったりリメイクだったりで再評価されてきてもいます。どうなるんだろうねえ。
あとモノなり情報なり作品なりが多いため、先輩の場合はドラマとかアニメとか、私の場合は本とかゲームがやたらと積んだ状態になっております。消化あるいは消費しきれぬ……。てことでこうしたものについては、私は最近買って一定期間読まなかった本のうち、買ったときは面白そうと思ったけれど、今見るとそこまで意欲がないというようなのはとっとと処分するようにしております。後で読むかもしれない可能性が高いのは残しますが。ぽちりまくってると処分する本が増えるんだわ。
断捨離。今野世の中だとたいていのものは再購入できる、気がする。
再購入できない場合もありますが。そのときは縁がなかったと諦める所存。
発信者が増えているということに関連して、同人というか自費出版みたいなのもいいよねという話もしました。私の方からは
書肆盛林堂でダンセイニの本を買ったりしてるし、
はるこんでSF作家の日本オリジナル短編集も買ったりしてます。とか書いて確認のため見に行ってみたら、ああ、去年のはるこんはニーヴンだったのか。しばらく見てなかったですからねえ。ぽちるか、と思ったものの、今年のゲスト・オブ・オナーはプリーストじゃん! 開催4月だったら、
ちょっと待って、プリーストのとニーヴンのを買おう。そうしよう。
前に飲んだときには、3軒で6時間とか書いてましたが、さすがに3年半経ってます。その分年食ってますよ、いいオトナです。ええ、
18時くらいにスタートで、しゃべり倒し、タクシーに乗って別れたのが1時前くらいでした。7時間弱。増えてるやん!
全体として、街に活気が戻って来てる感じでしたね。人通りも多いし、賑やかになってきてます。ただ、街のアーケードが節電モードなのかちょっと暗いのはどうかと。3年半前と比べるとまだまだですが、これから盛り上がってきてくれるといいなあ。
タクシー乗り場が街で公式のが決まっておりまして。前はバス停の辺りにあったのがビルとビルの間に変更。選任っぽい誘導員が待機していて、流れてきたタクシーを枠内に入れる。それもかなりきっちり。前とさらに違うのは、前はそこで後部座席ドアがぱかりと開いて、客は乗り込みながら行く先を告げるみたいな流れだったと思うのです。今は、ぱかりと少しドアが開いたところに運転手さんが出てきて、うやうやしくドアを開いてくれます。いや何これ。私と先輩は方向が違うので、まず来た一台には先輩に乗っていただき、私は数分待ってから次のやつに乗りました。
いずれも運転手さんがうやうやしく、だったので、これが今のデフォルトなんでしょう。おそらくコロナ対策で、客になるべく触らせない方針かと。で、当たり障りのない話をした後、何故か運転手さんの愚痴を聞くハメになる私。今のタクシー乗り場だと流れがかなり悪いらしいというか私もそう思った。出てすぐに信号(かなり長い)があるし、客も乗りにくいかと。あと、休みたくないといってましたね。休みを申請すればすぐに取れるらしいんですけど、実入りがテキメンに下がるからねえ。しかし休まないと何かあったときに会社が刺されます。健康面にとってはいいことなんでしょうけど、それで給金が減って生活がキツくなるのはねえ、と。いやはや。あ、ちなみに降りるときにも丁寧モードでした。あとケータイお忘れでないですか大丈夫ですかと確認されました。「結構多いんですか?」「多いんですよ」いや私も高校の同期と飲んだときに忘れられたケータイを預かったことあったしなあ。
いやあ、
いいリフレッシュになりました。年末の古馴染みとの飲み会もそうでしたが、同じくらいの世代でしかなかなか通じない話もありますからねえ。日頃しゃべれないこともたっぷり語れるし、リアクションがちゃあんとあるのも嬉しいところ。また先輩が戻ってきたら是非飲みたいものですが、戻って来ても半年くらい連絡がないとかフツーにありそうだ(体験談)。後日メールでちょっとやりとりをしましたら、先輩曰く「
次回はアイスバイン予約で」とか。どんだけ残念だったのか。
ということで7時間弱の分を思い出しものを中心に書いてみました。当然ながら書き漏れとか忘れちゃったとかいろいろあるかと思いますが、私のメモ書きみたいなもんだし、お許しあれ。何ぞ思い出したら、また次回あたりぽろりと書くかもしれません。
んじゃ次は、ゲームの話。
3DSの残りを何本か買い、そろそろこちらは決着がつきそうです。3/28までですしね。ちょっと余裕持たせたスケジュールで確認したいところ。で、写真撮ってませんが「新釈剣の街の異邦人」は到着。さらに、
セールになってた
「コットン・ロックンロール」を購入。動画見てるだけでも楽しそうなシューティングです。
シューティングで気になってるのは、「第五十一戦隊」でしょうか。古いモノクロの特撮風シューティングで、PVも特撮ドラマっぽい。ああこういう手法もあるのかと感心しました。発売でセールがかかってるんですが、どうしようかなあ。
で、実際にプレイしたのは「
ディアブロV」でして。
→
ええっと、パラゴンレベルが37→215ですか。装備面に関してはだいぶ変更があります。てか、前回のだと黄色(レア・アイテム)がほとんどだったのですが、現在ではオレンジ(レジェンダリー)か緑(セット)といったところでしょうか。あと、
かなり早い時期(パラゴン48)に求めてきたものが入手できました。「永遠の団結」です。しかもカダラによるガチャの指輪一発引きな上、レジェンダリーじゃなくてエンシェント・レジェンダリー。これかなり長い間使えます。効果としましては、ファランクスで短時間出てくる分身たちが時間無制限になるというもの。ありがてえ。
装備やスキルを整えつつやっておりました。15日になりまして、さあやろうかと思ったら、
アプデ開始。いや何事!? シーズン真っ最中にアプデ入れるか?
えっと前回のアプデが2.7.5.87400に変わったやつで、あー、末尾が400→687に変わってる。何が変わったんや。公式ではアナウンスないし。なんぞ不具合でもあったのかなあ。ただ、
アプデ後、ちょっとロードが重くなった気がするんですが。前からかなあ。
ともあれプレイ中。今旬前半、前からの流れで両手持ち武器を振り回しておりました。、ファランクスも常駐だしということで調子に乗って、難易度をトーメントTに上げ、すんなり行ったのでトーメントUへ。すんなり行ったのでさらに調子に乗ってトーメントWに上げてぼこぼこにされて死にかける。戻す。中盤は、片手武器に戻して盾装備可能となったことにより、
攻撃力の低下&防御力の上昇で死ぬのを防ぐ方向で。攻撃力低下を補うため雷系のスキルメインで連鎖させたりとかして頑張っておりました。
ここいらが中盤のメイン。パワーで抜いてる「シャーファーのハンマー」は稲妻スキル使用後5秒間、周辺の的に1秒あたり武器ダメージの850%ダメ。それを生かすために通常攻撃のスラッシュにルーンで稲妻属性付与。で、メイン武器はサンダーフューリーで、ことらは一定確率で武器ダメの310%ダメ、周辺に連鎖。さらにレジェンダリー宝石の「稲妻の石」をアミュレットに入れててこちらは攻撃名中耳に15%で稲妻、付近に1秒あたり武器ダメの1550%を3秒。まあ要するに範囲攻撃しまくるキャラになっています。
後半には難易度トーメントWになり、五分五分の戦闘を繰り広げつつ、装備集めレベル上げにいそしむ。ただ攻撃力不足は否めず、雑魚相手でも殴り合いになったりしておりました。そこで、
これが来ました。「死の駆け引き」です。今まで使ったことのない装備ですな。効果による体力回復って何種類かありまして、
・1秒あたりのライフ回復
・攻撃1回命中あたりのライフ回復
・敵を倒したときのライフ回復
こんなとこ。このうちのひとつ秒間回復量の812%を周辺に与えるというもの。秒間、なのでどうやらダメージも秒間計算されるようです。ただし、秒間回復は停止します。でこれがどのくらいの量かといいますと、たしか秒間8000くらいだったかな。てことは1秒あたり64000ダメをばらまく、と。まあ多少これで周辺に寄ってきた雑魚は楽になりました。ボスとかエリートだとあまり効果が感じられませんが。
その装備、今旬終盤に、ふと思いついたものがありました。
レジェンダリー宝石の「
ヌーの内臓」です。これは前に別キャラでお世話になりました。そんときは回復補助用だったはずですが、今回は攻撃用に使えないかと。だって単純計算で、
・8000×8=64000
・(8000+10000)×8=144000
でしょう。加えて、レジェンダリーですから、グレーターリフト使った強化ができます。試しにやってみました。
ランク4に上げたら14000になりました。1ランクあたり1000回復量が上がります。で、現状ランクが15とかそのくらいまで上げられます。こちらも単純に考えて、25000くらいまで上がるわけです。てことは、
・(8000+25000)×8=264000
確率で来る稲妻の石よりいいんじゃね? まあ現状ランク4なんでまだまだですが、この方向で行ってみるかと思案しているところです。
あとシーズン28特製の儀式の祭壇ですが、
ここまで来ました。えーと、入手した効果は、前回の3種類に加えまして、
・ライフ・オーブを拾うと最大ライフの5%のシールド7秒展開。5回まで蓄積
・エリート・モンスターへのダメージ20%増
・エリート・モンスターからのダメージ25%減
・透過能力を得る
・カダラガチャのレジェンダリー率2倍
いやもう
初期の目標は達成。あとはそうですねえ、リフト系の進行オーブが1つ増えるとかそういうやつですが、ちょっと遠い。その上、上画像にありますように、
次の供物は「血の破片×1100」です。まず、血の破片ってなんぞやということですが、おもにリフト・ガーディアンなどがドロップするアイテムです。
使途としましては、さっきから何度も出ているカダラガチャ。
これがカダラガチャ。装備ジャンルを指定し、
ガチャを引くとランダムでそのジャンルのものが出てきます。ジャンルによって必要とされる血の破片の数は違います。指輪とかは結構かかります。レア度の低いものが多発することもありますし、一方でレジェンダリーやセットアイテムも来ます。前述の「永遠の団結」がそうだったようにレジェンダリーよりも上のエンシェント・レジェンダリーが来ることもあります。バラつきがあるわけですが、便利なのは何よりジャンル指定。フツーにドロップ品だと何が落ちるか分からないですからね。靴がほしいときに靴を狙えるのはいいわけですよ。
問題は何かといいますと、上画像にも書かれていますが、グレーター・リフトの記録によって所持数上限が変わるということ。左下にある88/750というのがそれ。750が限界値で、今所持してるのが88。うむ。グレーター・リフトをひとつ分上がることにより引き上げられます。750。必要なのは1100。これの初期値は500です。ちなみにこの時点でのグレーター・リフトの到達点は、
レベル25です。つまり、
1レベルで上昇する血の破片数は10となります。ついでにいいますと画像にも出てる通り、レベル25ってトーメントY相当。いやまだ私、通常はトーメントWくらいなんですが。初期値500なら600上げるわけですから、
レベル60ですか……遠いわ。一応書いておきますが、分割払いできないかなと試しましたがうんともすんとも。公式サイトで眺めてみますと、9つめがこのお題で、10、11、12は特定の装備品がいるのがちょっとというとこで、13が血の破片×1300、てことは
13個目を取れるのはグレーター・リフト80に到達しないといかんのか、ということで。まあ、先にも書きましたが、初期の目標は達成ということで喜んでいいんじゃないですかね。移動速度はどんなに上げても基本+25%までなんで、儀式の祭壇でゲットしたらもう気にしなくてよくなるし、透過能力ももらったし。あとついでながら、進行状況としては、「従者が死ななくなる」装備は獲得済、装備者とダメージ等分する「結束の指輪」はひとつゲット。あとひとつあれば、
従者とのコンボでダメージが単純に半分になります。いくらでかいダメージ受けても従者は死なないのです。早くこれはほしいところ。とかいってると、
物欲センサーが来るんだよなあ。前回は指輪は来てるのに「従者が死ななくなる」が来なかったような。
なお今回あんましやれてないような気もするのですが、実際プレイ時間としましては、
→
+25時間くらいなんでしょうか。まだまだ先は長い感じですが、当面やることは見えてるのでぼちぼちやっていくかーというところでございます。ただ次回はちょっとゲームやる時間少ないかもしれません。どうなることやら。
なんか天気悪そうですが、
気温は下がらないのですよねえ。4月上旬とか5月上旬とかいってます。これで雨降ったら蒸し暑いんじゃないだろうか。それだったら晴れてる方がマシだよなあとか思ってみたり。
春よ来い。
購入した本:
大森藤ノ『ソード・オラトリア14』、あわむら赤光『ゲームで不遇職を極めた少年、異世界では魔術師適正MAXだと歓迎されて英雄生活を自由に満喫する』、結城涼『物語の黒幕に転生して2』
読了した本:
くろぬか『勇者になれなかった三馬鹿トリオは、今日も男飯を拵える。4』、雨宮和希『灰原くんの強くて青春ニューゲーム1〜2』、之貫紀『Dジェネシス06〜07』