2024年8月


下旬。


 遅くなってもなあ、と台風に対して思う今日この頃だったわけですが、いかがお過ごしでしょうか。何かすげー最初の予想とは違うルートで、遅くなってく速度。いやー、もっとすぱーんと行ってほしいものですが、どうよ?


 8月最終週、31日が土曜なんで、このそこまで努めれば、月曜日からは別部署になります。んー、なんかやたらと惜しまれつつ、週の頭とかミッションやっておりました。んで、台風。ぎゃー。配送とか流通がらみですから、モロに影響を受けます。単純に車が走れないこともありますし、モノが届かない。あるいは、向こうが受け取れないということもありまする。もろもろ管理の人が調整した結果、29日くらいに熊本直撃という予想の下、前倒しになった猛烈な仕事のせいで、火曜くらいがめっちゃ忙しかったですよ。火曜に準備し、水曜配送し、木曜のやつをなるべく減らすという流れです。そんで配送便が少なくなった分、仕事のない人は台風のため欠勤する方向に。特に原付で通っている私は、水曜の時点で、「風が強くなってきたら帰って良い」とボスとかからいわれておりました。まあこの前倒しプランだと、水曜の倉庫組がほとんどやることなくなってくるんですよねえ。


 で、台風の進路情報をアップデートしながら計画が立てられ、30日金曜日は配送は普通に組んであったのですけれど、おそらく午前中はまったく動けないだろうし、熊本以外の企業だと受け入れができない可能性が高くなるとも予想されておりまして。私は水曜の時点で、「明日どうします?」といわれ「休みます」と管理の人にいっておりましたが、昼休みその人と会った際「あ、明後日も休みにしときましたよ」とにこやかにいわれる。まあ、予想だと30日の午前中くらいまでは熊本ヤバそうですしねえ。あと、正直台風直後の道路とか走りたくありません。「じゃあ、土曜はどうしましょうかねえ」と私。そもそも土曜は仕事が少ないのです。こないだ行ったら半ドンとかなりましたよ。久々ですよ半ドンなんてもの。「うーん、休んでも大丈夫だと思いますよ」となり、期せずして木金土日の4連休が確定。あれ、ということはこの水曜時点で、私ここに来るの最後では? てことで、夕方には出くわした人たちに頭を下げて挨拶してまわる。その際、「いやあ、私今日までなんですよう」とかいってたら、ボスとかから「言い方ぁ!」とか突っ込まれたり。HAHAHA。「別のとこに移るんですよう」とかフォローも入れておく。


 通常の時間にミッション場を出まして、やっぱり風がそこそこ強かったものの、どうにか無事に帰宅。この日は気温も低くなっていまして、ぶっちゃけミッション中の冷蔵倉庫がクソ寒いこと寒いこと。外に出るとほっとしておりましたっけ。ちゅーか、令和の夏に対して「やればできるやんか」とか思ってましたよ。このくらいの気温でちょうどよい。


 帰宅しましたら、バイクを駐車スペース(だだっ広い空き地)に停車し、カバーをかけた上で近くの腰くらいまである植え込みにロープでぐるぐると固定。植え込みと植え込みの間(すごい狭い)とこに頭どころか前半分突っ込んでるので倒れる可能性も抑えております。仮住まいの窓にもテープ貼って備えたり。で、台風。予想では29日の夕方〜30日の午前中頃に熊本に直撃ルート。最初は宮崎方面から行く予定が、徐々に西に引っ張られる形です。御存知の通り、熊本に関していいますなら、宮崎に行ってくれた方が被害が少ないのですよね。台風に帯する風向きと九州山地という地形の関係上。逆に危ないのが、長崎方面に抜けてったときで、我々が大学のときに経験した台風がこのルートでした。今回は熊本を横断するルートに徐々になりつつありますな。ただ、非常に動きが遅く、進路予測のマップ見てるとどんどん時間がずれていってます。


 29日、バイクは1Fに入ってる大家さんとこの事務所内に退避させてもらえました。なお車をちょっと離れた車庫に入れさせてもらえたので、こちらも安心ですが、逆にいいますと、バイクも事務所閉まってるから急には取り出せないため、足がない状態になりますな。徒歩になるとえーと近くにある避難所も一応チェックしましたが、一番近いとこでおおよそ30分、次が50分くらいですかね。いや、時間かかるわ。この日午前中から荒尾や玉名等でも避難指示にランクアップしておりまして、おおう、大丈夫かこれ。山鹿は高齢者避難のやつで止まっております。午後くらいには風がごうごうと鳴っていてましたが、まだそこまではないなあ。夜。予想では、3時くらいには山鹿辺りにあるはずですが、危ないのはその前、及び抜けてく朝方かなあ。台風の目にあるうちは大丈夫でしょうが。時々目を覚まして、スマホで情報確認。2:30くらいにチェックしたら、まあ中心点はちょい過ぎてるくらいだったかな。こっからよこっから、と思ってたら、朝になってて、あれ、もうとうに過ぎてる。日田か。


 ちょっと驚いたのは、真夜中に外を見たとき、近くにあるコンビニが見えるのですが、その看板が煌々と光っておったのです。いや、やってるんかーい。他の店とかは当然消灯しているわけですが。んで、朝方近くにはパトカーが巡回してるのが見えました。被害がないかチェックしてるんでしょうね。あー、そうそう、台風の前後はゾク車も走ってないようで、さすがにきゃつらも家で静かにしてたんでしょうか。ちょっと平和。


 というわけで、私のとこは無事でした。おそらく、菊池方面から日田の方に行き、山で風が遮られるような形になったんじゃないかなあ。ただ、ちょいと外にはまだ出たくい。木の枝とかなんやらかんやらで道路が荒れてる気がするし。他のとこがどうだったのかは、ニュースとか見てないんでまだ知りませんが、被害が少ないといいなあ。つーか、これ書いてる時点ではまだ日本縦断中ですしなあ。


 31日は、涼しいと感じるくらいの風がずーっと前夜から吹いておりまして、ぶっちゃけ半袖短パンとかで窓開けて寝てると寒くてねえ。扇風機も途中で切ったし。んー、令和の夏、やればできるじゃんとかまた思ってみたり。このまんまそこそこの気温で夏が終わってくれるとありがたいんですがねえ。


 ゲームの話。結構いろいろな話があったかと思うのです。まずは、レベルファイブの話をしなくてはなりますまい。この会社、昔は好きだったのですが、要するに私にとってのスクエニと同じで、信用に値しない会社というイメージになっております。んー、スクエニはゲームの質そのものの問題ですが、レベルファイブの場合は態度でしょうか。一回の発表で数本のソフトをどかんとやって、今年出しますみたいなこといったまま放ったらかし、10月の発売が迫ってきたところで発売を延期、ではなく発売変更で「未定」にしやがりました。まあ2月からずっと情報が更新されてなかったし、何の音沙汰もなかったからねえ。ええ、「ファンタジーライフ」の続編です。一応、イベント番組で新情報が出るとありますが、期待薄ですな。だいたい任天堂のショップの「もうすぐ発売」リストからも消えちゃったしねえ。3DSで出ていた前作は非常に好きだったし、期待していたのですが残念です。その一方で、同じく何度も延期している「イナズマイレブン」のβ版で全国大会開いてはしゃいでるとか、アホかといいたくなりまする。


 そんでもうひとつ大きな話としまして、ソニーでしょう。ええ、PS5と周辺機器が3度目の値上げです。もう庶民を切り捨てた値段になってますね。4年目のハードを値下げではなく、1万5000円近く値上げ。廉価版で7万、通常版で8万くらいに本体がなっており、コントローラーもひとつ1万くらい。スペックが変わったとかモデルチェンジとかじゃなくて、現行機が値上げだそうです。まあ、ソフトが1万円近くするとして、新しく買うやついるかね。これにより、おそらく、来年出るであろうモンハンの売れ行きが落ちること間違いなしでしょうな。ちょっとゲームでも、という感覚ではもうないですね。家庭用ゲーム機ではないわ。んで、そろそろ上位機種のPS5proも発表になるということで、じゃあこちらは10万越えてくるでしょうねえ。


 さて、一方、いきなり告知があっていきなり来たのがニンダイ。え、8月にニンダイ!? ということで、インディーワールドとセットになって40分ほどニンダイがありました。あらかじめスイッチ後継機の情報はないということが喧伝されておりましたのでそちらの発表は今回なし。ソフトラインナップとインディーですかね。


 ともあれ、楽しみに視聴待機し、始まったのを観まして、うーん、インディーの方はちょっとパワー不足かなあと正直最初思いました。すでに発売されてるのが多かったしね。まあ中には「これは!」というものもありましたので、いくつかはメモメモ。

 ・「未解決事件は終わらせないといけないから」9/19
 ・「コーヒートークトーキョー」
 ・「都市伝説解体センター」2月

 この辺りかなあ。「コーヒートーク」はたしか「2」で開発者の方が亡くなられたんじゃなかったっけ。続編が出るとは。


 んで、ニンダイ。これがなんつーか、嵐の前の静けさ、というにはかなりの状態になっておりました。まあ「ドラクエV」のリメイクにあんまし興味がないのでそれは置いといて。リメイクとか移植系では、

 ・「カプコンファイティングコレクション2」
 ・「TetrisForever」
 ・「ときめきメモリアル forever with you エモーショナル」
 ・「キャッスルバニアドミナスコレクション」
 ・「幻想水滸伝T&UHDリマスター」
 ・「英雄伝説 空の軌跡 The 1st」
 ・「テイルズ・オブ・グレイセス・エフ リマスター」
 ・「龍が如く極」

 ごめんごめんごめん。こん中で一番驚喜したのは「キャッスルバニア」ですともさ。2021年9月下旬のニンダイにて、「キャッスルヴァニアアドバンスコレクション」が突如発表され、ニンダイ終了後配信となったのをよく覚えていますが、それと同じパターン。いやマジ嬉しいわ。今回のはDSで出ていたドラキュラ3本を収録した上で、アーケード版のフルリメイクを新作でブッ込んでくるというイカれ具合。しかも面倒だったがタッチペン操作を別操作にきっちり落とし込んだりしています。どこだこれ、と思ったらM2の仕事ですか。さすがだ。ええ、

 

 速攻購入。これによりスイッチオンラインの継続資金が足りなくなりましたが、まあ近いうちに補充しておきましょうか。あとは「空の軌跡」は2度目のリメイクですかね。一度目はVita版があるので、私それ持っているのですが、今回はフルリメイクっぽい。最新作のシステムに落とし込むという、えーと「イース」とかでやるやり方だ。ただ問題としましては、「FC」(ファーストチャプターですな)のリメイクしか出てないので、「SC」「3rd」までちゃんと出るのか、というか「FC」と「SC」の間を空けすぎると暴動置きそうだしね、完全続き物だし。そんで「ユミアのアトリエ」というのも発表、結構いい雰囲気のムービーで、2025年初頭みたいな発表だったので、こちら購入するかもしれん。


 で、あえて嵐の前の静けさといいました。カプコンもスクエニもコナミも、控えめなタイトルの発表じゃね? 新作でデカいタイトルまだ隠してるんじゃないかと勘ぐってしまいますな。そもそもがして例年9月にあってるニンダイがここで来るというのもおかしいし。もう1回、9月にニンダイが来るんじゃないか? ありていにいえばスイッチ2のダイレクトが来るんじゃないかと疑ってますともさ。そのときにローンチとしてどかどかデカいのが出てくるのではと思ってます。つーか、あれよ、どうも「ドラクエ]U」がスイッチ2で出るとか堀井さんが外国でいってるらしいし


 できればねえ、「モンスターハンターワイルド」もスイッチ2で来てほしいところではありますが、どうかねえ。今作では、水中があるそうですが、水中戦はないとか。どうなってんだ? 水中があって、水中戦があったのは「3(トライ)」系で、私水中戦がしたくて一時期DSの「3G」をやってましたしね。水中の画像見て、「これもしかしたらラギアクルス復活するんじゃ?」と思いましたが、戦闘ないのかあ。そんでこれは神機能だと思うのですが、男女装備が、性別関係なしで装備できるようになるそうです。いやこれいいよ。剣士装備とガンナー装備、という形になるならそれはスキルが違うからダメですが、男装備と女装備ってほぼ一緒なわけで、デザインの好みに合わせて着れるというのはいいと思う。例えば兜のデザインは女性装備の方がいいとか、でも腕は男性装備とかそういう風にできれば楽しさが膨らみますな。もっとも、スイッチ2で出るかどうかはまだ不明なんですがね……


 で、プレイしてた方ですが、メインは「メガテンVV」ですよ。

   

 +3時間。いや全然やってねえ。8月25日のセーブデータで止まっておる。んー、台風休暇とかあったんですが、ほとんどゲームやった記憶がありませんな。


 進行状況としましては、

  

 妖精郷に辿り着いてクエストもクリアしました。そんでもって、

  

 あー、展開読めた。

  

 やっぱりいぃ。仲魔のしっぺいたろうが止めようとするも戦闘へ。しかも敵の先制です。ぎゃー。敵のターンは4回行動。

  

 初っぱなハヤタロウが挑発系スキルかまします。これまで敵が挑発してくることがなかったので、さてどんな機能かと思えば、他の標的が狙えなくなりました。しかも「某を見よ」だと命中・回避率が上がり、なおかつユニークスキル「疾風迅雷」でクリティカル上昇。他のスキルを見るに、物理系の牙攻撃と雷系のジオダインが来る。しかもこいつ、回復スキルまで持ってやがります。こいつの「某を見よ」してる限り、同じ場にいるユヅルに攻撃はできません。その一方で、ユヅルは属性攻撃アイテムを使って全体攻撃。うわ、面倒な。ともかく、ハヤタロウに集中攻撃をしてどうにか倒しました。

 

 すると、ユヅルが「道返玉」を使用……は? その次の行動でストックから仲魔を召喚。……はあ?

 

 その後の攻撃でぼろぼろになった図。ちなみにユヅルのパラメーター等は、

 

 こんな感じで。「道返玉」はアイテムで、体力半分で復活させるというもの。つまりハヤタロウが倒れたら、体力半分で復活させて、戦線復帰させるわけですわ。じゃあ、そんときに例えばハヤタロウ無視して集中砲火したとしても、1ターンでユヅルを倒せず、するとハヤタロウは回復スキルで回復するという。で、「某を見よ」でユヅルを狙えなくなるパターン。結局全滅。うがー。


 これはちまちまハヤタロウを倒して、その直後のターンでユヅルの体力をごりごり削っていくしかないのかねえ。ちょっと面倒になり、放置に入る。んー。


 で、台風休暇のあたりで、

  

 「ゼンジョン」とか、

  

 「メタルスラッグ・アタック・リローデッド」とか、

  

 「スイカゲーム」とか、

  

 「BARステラアビス」とかいろいろと触ってみる。さてどうしたもんかなあ。ちょいと「メガテン」の方がげんなりした感じだったんで、他に行くかどうかというところでして。んー、どうするかねえ。


 とまあ、そんな感じで8月終わりです。台風のおかげでばたばたしてた気がしますなあ。シーズンは9月でしょうから、うーん、今年はもう静かにしていてほしいもんですが。はてさて。



 購入した本:
 山本弘『君の知らない方程式』


 読了した本:
 鳳乃一真『いのしかちょうをこっそり視ている卯月ちゃん』、六恁『タマラセ 彼女はキュートな撲殺魔』『タマラセ 探偵はドリルで突つかれる』『タマラセ サイボーグは果実を愛する』




←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る