2025年3月


中旬。


 のーうぃんたー、のーすぷりんぐ。ただし花粉は舞っている、らしい。そんなトチ狂ったような天候になっております熊本です。皆様いかがお過ごしでしょうか。いや、もう3月半ばですよ? 20度越える日がある一方で、氷点下で霜降りで、雪で阿蘇が超えられないとかどうなんよ。


 てことで、先日の話。朝5時くらいに地震警報だかで叩き起こされまして。んで、ケータイいじりながら、ちょっと待ってみた。同時にエアコンは起動してないのを確認。倒れてきたらヤバい本棚から遠いとこにポジショニング。しばらく待ったが何事も起こらない。えーと? 調べてみたら天草方向で震度4とか。美里とかでもちょい揺れてるってことは、有明海南部、それも陸地よりかしら。県北はほぼ影響なし。つーか、ミッション場の人とも話してましたが、震度4ってまあ「大地震」(←と警報のアナウンスで叫んでた)なんでしょうが、「あの地震体験したらなあ」というのは解釈一致ですわ。多分、熊本人、震度5でもそんな動揺しない(地面は揺れる)。震度6で避難ってとこでしょうか。夜が明けてミッション場へ行くべく外に出たら、霜降り。空はよく晴れてます。んで晴れてたのが突然、雨、冷たい雨。昼からまたからりと晴れる。それが10分くらいしたらまた雨。何なんだこの天気。ちなみにこの日、東の方では雪だったようで。翌日、朝イチで入るはずの大分からの便が山越えできずにスケジュールが大幅に狂ったり。いや3月ですだよ?


 土曜だったかにたまたま私が休みでして。伯父伯母叔父叔母が来訪。新築祝いといいますか。外構もカタがついたことでもあるしってんで来てくれました。昔は私などにとっては「大きな大人」だった人たちですが、さすがに年食ってきました。身体が弱ってるとこもあるし。ともあれビールや寿司をつまみつつ、一同で歓談。前の家よりはずいぶん手狭になっておりますが、年取るとこれくらいが十分、とか、新装備、特に暖房関係とかに感嘆しておりましたよ。あとガラスが外から見えないとか。


 2ヶ月にいっぺんくらい掲示板を定期アゲしているのです。一応、掲示板のシステムとして、あまりにも書き込みがないと止まっちゃうので。まあもしかしたら誰かしら私に連絡してくることもあるかと、残しているのであります。むろん、メールアドレスなんてのもあるし、フリーのアドレスもあるし、電話もあるしで、連絡の手段としてはいろいろあるわけですが、そのルートはたくさんあるに越したことはないでしょう。なんかあったときのためにもね。んで、書き込みがあった場合は、私の方で登録しているメアドの方へ連絡がくるようになっております。ここんとこ何度か書いてるように、私のメアドに来るのは迷惑メールが多いのですがね、それに紛れて今回掲示板に書き込みが。正直、誰やねん!? と思いましたが。

>[No.454] おひさ〜
>Date: 2025/03/15(Sat) 23:36:53
>Name: OYAKATA
> >大阪さんは10年前(13巻)から伏線があったんや〜・・・

>10年前!!!?

>お元気ですか? 日々、ほどほどにな?


 や、OYAKATAって親方様か!? つーかアルファベット表記だとMEISTERじゃないだ……。そこはそれ、「まい☆すたー」とかだと痛くて誰だか分からん可能性はあるなあ。まあお懐かしゅう。つか、大阪のツッコミにびっくりして、確認。なるほど。私、ばーちゃんが来る話は覚えていましたが、そこでの会話ですな。担任の先生が関西の人って記述がありましたわ。これのことざますね? って10年前!? え、今度出たのって、16巻ですよね。13巻が10年前……。いろいろとツッコミどころのある書き込みありがとうです。にしても、「よつばと!」もチェックしておられるとは。趣味の方向性がやはり似ているということか。以前もたしかグレゴリウス山田の一致があった記憶があったりなかったり。ほどほどに、とおっしゃられるが、ほどほど、にゅーとらるが私のぽりしぃですよ。てことで、返答としましては、

 

 これでいきますか。あるいは私の好きな作家さんのタイトルで「Road goes ever on and on」道は続くよどこまでも、でもよろしいか。生き方というより生きてて見えてくることといいますか。「よつばと!」っていいよね。OYAKATA様も日々たくましくぼちぼちお生きなされよ。


 で。同じ頃、ちょっと思い出したことがありまして。Tokyo魔界に旅立ったお役人様であられる先輩にメールする。ここ1年ちょいくらい連絡してなかったんですけどね。ええ、2023年3月中旬に飲みに行った方です。親方様も御存知。飲んだときに、シャバに最短で2年で出てきた先例があるという話だったかと思います。そろそろ2年だよな……? ここ1年ほどで楽しんだ本の紹介込みでメールというわけ。すると、どんぴしゃ。城塞都市熊本に戻って来られるとかで現在引っ越し準備中。おお、さすが私。また落ち着いたら飲みましょうということで。アイスバインリベンジにも触れておられましたよ。多分、親方様にもまたメール(召喚状)するかと思いますのでお覚悟をば


 注文していたブツが届く。例によってAmazonなんですが、

 

 別にこれはAmazonの責任でもないんでしょうけど、ねえ? 一応、

 

 中にはもうひとつ段ボールがあって貫通は避けられました。あ、貼ってあるラベルは商品内容でした。んで、この中身は何かといいますと、

  

 がっつり高かったブツでございますよ。つか、最初の段ボールの時点でずしりと来ましたからね。前に画像出してたはず、

 

 これよこれ。でもあれですね、楽しみではありましたが、なんかもったいなくて封を開けないでいる私。保存用と鑑賞用で2セット買うべきだったのかしら


 ゲームの話。前回いくつかゲームが届いておりました。「ウィザードリィ 5つの試練」「ソーマブリンガー」「幻想水滸伝T&Uリマスター」ですな。ちょっとばたばたしていて、なかなかやる気とやる時間が取れなかったりしておりました。いやあ、時期的なもんもありましてねえ。下旬になったらわりとすぐに「ユミアのアトリエ」と「ゼノブレイドクロス」が来るんですよ。すでに入手している3本については、どれも面白さが一定時運の中で保証されてるとこがありますわ。すでにやったことがあったり、やったことがあるもののシリーズだったり、リマスターだったりなわけで。に対して「ユミア」と「ゼノクロ」は未プレイで楽しそうだなあと思っているところ。3本のどれかをやってもハマって時間取りそうではある。

 

 とりあえず「ユミア」は引き継ぎできる体験版が出たので、ダウンロードはしてみました。てことで、今回プレイしてみたのは、

 

 「ウィザードリィ」の方。あの前フリなんやねん。いやあ、このタイトル画面いいよなあ。つーかこのタイトルが出るまでの、

 

 ロード画面ですでに興奮しておりましたよ。古いパソゲーのRPG風。


 そんで、事前情報とかはなるだけ入れないようにしてましたんで、ちょいと疑問だったのが、キャラの扱いですね。シナリオが複数ある、ユーザー作成のシナリオも遊べます、となったとき、作成したキャラの扱いってどうなるんかいな、とね。連続したキャラを使えるのか、はたまたいちいち作らねばならんのか。

 

 ユーザーシナリオについては、実装済み、というかダウンロード可能になっております。1画面に10本表示で12ページありますから、120本ですな。すげーわ。そんで、

 

 転生システム採用を確認。なるほどね。ただし、初期状態から、というのでパラメーターやレベルは戻る、と。ふむ。アイテムなんかもそうでしょうね。初期状態ならば、転職したりしたのも戻るか。この辺りの感覚は、

 

 キャラメイクこんな感じですかね。


 そんで、ひとつ問題がありました。すげー大きな問題。前から常々書いております通り、私、スイッチライトで遊んでいるのですよ。ええ、これまで何度か出てきた問題。文字の小ささですわ。通常、スクショ撮って、ここに載せるときに「ああ、こう書いてあったのか」となることもありまして。でもこのウィズに関しましては、上のスクショの文字、はっきりくっきり見えるか? 実際のプレイ時はこれよりもはるかに小さく感じるのですよね。ちょっとしんどい。てことで、キャラメイクの途中でいったん打ち切り。すでにここまでで面白そうだとは思っているので、スイッチ2になってから再開しようと封印しました。スイッチ2は後方互換あるし、多分モニターメインになってくるだろうから、そちらだと文字も見やすいっしょ。


 「ユミア」の体験版は未プレイのまま。タイミング的には、おそらくプレイする前に製品版が届きそうではあります。ただし、プレイ動画をちょこっとだけ見まして。動きが軽快で、戦闘とか楽しそうだし、スイッチ版のロードも見ました。起動時のロードが流そうではありますが、よくこれまで私が中断してたゲームは、画面切り替えとかそういうときのロードが頻繁かつ長い場合が多いので、「ユミア」に関してはそれがなさげなんで、遊べるかなあ。多少グラがギザギザしていますけれど、これは仕方ないとこでしょうし、「ウィズ」を消散している状況なわけで、そこまで気にしないですから。


 てことで、「ウィズ」は置いといて、他のゲームをちょいと触ってみるかなあというところで中旬終了ですか。次回はおそらく上記のどれか(「ウィズ」以外)を遊んでるんじゃないかと思いまする。


 天候気温ぐるぐるでちっともシーズンじゃない気がする今日この頃。これ抜けたら、一気に暑くなるんじゃないかなあというとこ。倉庫に詰め込んだ荷物の開封とかまだ結構残ってるんで、ここら辺をぼちぼちやってきたいなあ。梅雨前には引っ張り混んで検証したいところ。



 購入した本:
 酒本アズサ『俺、悪役騎士団長に転生する。』、一江左かさね『剣聖サラリーマン無双』


 読了した本:
 海道左近『インフィニット・デンドログラム9〜10』




←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る