上旬。
明けましたね! おめでとうございます。今年もとりあえずよろしくお願いいたしまするm(_ _)m
とかなんとか書きつつ、昨年の話からです。
年末年始を南の島で過ごすことになったわけですが、まあ、前回お読みになった方は分かられると思いますが、
甥っ子姪っ子の子守りといいますか、きゃつらと遊ぶのがメインになってる気がしますな。で、ばたばたしてて後から思い出して、抜けてたなあと思うこととかを書きつつ。
南の島って、私から見たら外国の方も多いわけです。行きの飛行機でも通路挟んだ席に座っていた一家がご主人外国人、奥さん日本人、娘さんハーフ。娘さんがまだちっちゃいので、暴れたり叫んだりすることも。黙って座ってればお人形さんみたいな子でしたがね。叫んでる内容のひとつ。「
Daddy、Dakko!」いや、そこは違うだろう。何故不必要に英語発音なのか。この子、空港に到着してからの荷物受け取り場所では、寝っ転がってばたばたと動き回ってました。
甥っ子姪っ子に遅いクリスマスプレゼントを買いに寄ったショッピングセンターでのこと。屋内の広場で何やら生演奏があってました。ご当地の民族楽器が奏でられてます。弦楽器です。独特のテンポは、アイランドソングなわけです。数秒聞いて、首を傾げる。え、いや、歌入ってませんが、これって……。
よもや年末の南の島でアイランドソングアレンジの長渕剛「乾杯」を聞くハメになろうとは……!
車の中で聞いた話。義妹は役場に勤めております。そこで窓口対応をしております。ところで、
義妹の趣味のひとつは韓国ドラマの鑑賞でございまして。かなりハマってる模様。どのくらいハマってるかといいますと、
韓国語のヒアリングができるようになりました。字幕や吹き替えなしで鑑賞しているそうです。そんで、字幕をたまに見たりすると間違いを指摘できるレベル。んで、ある日あるとき、役場に韓国の方がいらっしゃったそうです。書類関係でしばし待たされたりしていたか何かでお国の言葉でかなり強烈に毒づいたらしい。その相手が義妹でして、現地語で懇切丁寧に待たされる理由から書類の不備から、相手の発言の誤りを説明したとか。周囲の人たちは、向こうは韓国の言葉、こっちは現地の言葉、それでいて話が通じてるという状況にびっくりしてたそうです。
甥っ子姪っ子にはだいぶ懐かれまして。ご飯時になると、「うらー、メシだぞう」と
両脇に甥っ子姪っ子抱えて移動したり、
アクロバティックな高い高いをやってみたりとかしてましたが。特に姪っ子は逆さ吊りや高い高いがお気に入りで「
もういっかい!」といってまとわりついておりました。まあ子どものこととて、ヒーローごっこで蹴りつけてきたりとか本気でするのでてきとーにその辺は受け流したり、足払いかけて体勢崩したところをひっつかんで持ち上げたりとか。マジで蹴ったりとかしているのがバレたら、弟や義妹が猛烈に怒ります。しつけです。大変です。もっとも勘違いもあったりすると「今のはお母さんが悪かったから謝る。でもあんたはこの部分ではおかしいでしょう。そういうときはどうするの?」みたいな感じなんで、きちんと線引きをしつつやってるようです。まあ他の子どもとかにケガでもさせたら大変ですしねえ。私としては、
甥っ子姪っ子と遊ぶの楽しいんでフツーにやってるだけなんですがねえ。ただ、私がそうすることによって、子どもの相手しなくてよくなるんで、弟も義妹も息抜きができたようです。
前回少し書いてます古馴染みの
「サブちゃん」が年末年始熊本に戻ってきてたんですが、飲み会に私参加できなかったわけで。連絡先が幹事役から回ってきたので、年明けにメシでもどうよとメールする。大晦日、返事が来る。3日か5日あたりはどうかとのこと。6日には横浜に戻るらしいしなあ。それくらいか。さしあたって、年末の集まりに来れなかった双子にメールして聞いてみる。
この双子、なかなか揃わないのですが、メシ集会の返事は未婚の方が「
3日の方がいいな」、既婚の方は「
5日の昼は空いてるな」おーまーえーらー。そんで私の方はといいますと、2日に熊本に戻るので、3日は昼夜大丈夫、5日は夜のみおっけー。てことで既婚者は切り捨てることにする。サブちゃんに3日でメールを送る。
この辺りで「旬」を一区切りさせ、無線LANがあるところまでノーパソ持ってって、
LANケーブルで有線結線。いや、パソが無線効かなかったんですわい。で、どかどか写真など含めてUPし、念のためにとページを表示してみる。
写真が一枚も表示されてません。ぎゃー。ノーパソの設定を変え、拡張子表示をする。がーっやっぱりい。
拡張子が大文字でJPG。で、htmlで指定してる名前はすべて小文字でjpg。パソ内で表示する分にはいいんですが、UPしちゃうとこれ別ファイルだと認識されるようで。前もあったなーこういうの。確認しておいてよかったです。UPした写真をすべて削除し、
ファイルの拡張子をすべて書き換えてから再UP。表示されたのを確認してほっと一息。
さて、
大晦日の晩。山田風太郎『魔界転生』を読んでおりました。うーん、十兵衛かっこええのう。と、時計を見るとそろそろ年が切り替わる、あ、切り替わった。瞬間、かなり近い距離で
花火が上がり、「はぴーぬーいやー」と大騒ぎが始まりました。うおー、やかましいです。花火、続いています。そういえば、甥っ子のチャリ練習に行った大きな公園で、イベントのスタッフみたいな連中が動き回っていましたが、これかー。と、今度はエンジン音がこだまし、少し遅れてパトカーのサイレンが年明け早々街に響き渡るのでした。やーかーまーしー。
そうして
ようよう年明け。この日はよく晴れたので、義妹ひとり家に残して、くだんの公園へみんなで繰り出す。甥っ子姪っ子楽しみにしてたようで。
何しろ、
たこ揚げが初めてなのです。わくわくしてます。さっさと行こうとしてます。てか、
お前さん、チャリンコはよ?
あれ……
意外に乗れるようになってる? 前日うまく行かなくてヘコんでたのが嘘のようです。てことで、たこ揚げ開始。弟がやってみます。
公園の一角にて。
正月早々いい感じの青空でございます。ただ風があまりないので浮かせるのにも一苦労。
甥っ子も姪っ子もやってみましたが、どうも勝手が分からないようで、たこの方に向かって走ったりとかしてもダメだっちゅーねん。最終的に、
付属の
35メートルのたこ糸がすべて出ました。念のためあと85メートルだかの追加たこ糸も購入していましたが、そこまではちょっとしんどそうだったので追加せず。
さて、甥っ子のチャリの練習もしていたのですがね。
や、
だいぶいい感じで足を離すことができるようになってきてますぞ。すると、
↑「
ライバル登場」多分、文字通り一日の長がある感じで、甥っ子よりも少し乗れてる様子の現地の子。
↑「
認識」
↑「
衝突」
↑「
競争」
↑「
停戦」といった感じで、
子ども社会でのドラマが展開しておりました。ええ、初対面で、多分一言も言葉を交わしてませんが。結果として、
翌日ベルトとかペダルとかを装着してもらってました。まあ、ペダル漕ぐってなったら勝手がまた違うんでしょうがね。今度会ったときにはすいすいになってるでしょうか。
2日の夕方くらいに熊本に戻る。こちらは、思ったよりも寒くなかったですな。サブちゃんへのリベンジの段取りを双子の未婚の方と話して、
近くの焼き肉屋でということになる。既婚の方は、配偶者どのの実家に挨拶に行くそうで。
3日11:30。焼き肉屋の駐車場にて。特に予約とかはしてなかったが、お店は空いてるっぽいので大丈夫そう。待ってると双子(未婚)と合流。それからしばし待ってると、もう片方の双子も娘連れて顔を出す。まあ、私の家の近所の焼き肉屋、双子(既婚)は私の家の近所に住んでる、双子の家=焼き肉屋の近所なわけです。挨拶回り行く前に顔出したっぽい。てか、
貴様ら揃ってるのって相当なレアショットだな。それから高校の先生やってる古馴染みが合流。そしてサブちゃん登場。サブちゃんの配偶者どの及びお子様がたも登場。配偶者どのはお子様の相手して買い物にこれから行くそうで。つーか、
配偶者どのも私らの同級生だっちゅーねん。何故一緒にメシ食わずに買い物行くかねえ。水くさい。私から見ると、
小学校のクラスメート=双子(未婚)、サブちゃん
中学校のクラスメート=高校の先生、サブちゃんの配偶者
高校のクラスメート=双子(既婚)、サブちゃんの配偶者
ですが、
ぶっちゃけ小学校とか一緒のメンツなわけで古馴染みですよ。配偶者どのの方は、こないだのクラス会に関しては連絡すら取れてなかったようなので、連絡先の確保をすることにしておく。焼き肉を喰らいながら、近況報告したり、昔のバカ話をしたり。何年かに一度は熊本に戻ってきてたようなんですが、集まりはなかったようです。てか、いつもの幹事役に一言言えば、集まる古馴染みは多かろうに。○○が戻ってきてるんで飲みましょう的なメールも来るしなあ。今度からそうする、とサブちゃん。話していると、サブちゃん、
翌日は我らが母校の小学校に行くのだという。何か
当時の部活やってた者が集まって、校庭だかでそのスポーツをするのだそうで。当然ながら学校の許可はもらってるんでしょうが、うわー、なんかうらやましい。乱入しようかとも思いましたが、私は私で用事あるし、呼ばれてないし。行ったら小学校の部活ですから知り合いばっかなのでしょうが、残念。
サブちゃんとの焼き肉会が終わった翌々日、つまり5日の日曜日。予定としましては午前中ミッション場の人たちとお宮参り、それから御飯食べて、
何故か私だけ通常起動でトークミッションの後、事務処理をやることになってました。朝一で事務所に来たら、私がいない
昨年末どうも処理が進んでなかったようで、てんこ盛りでした。そのための事務員いたはずなのに、なぜ~。事務処理を進めまして、それから地元の神社へ。
企業祈願のイベントを行いました。
ところで、ですね。今さらですが、ここ読んでる方におかれましては、私の性格とかご存じのことと思います。右か左かと聞かれれば真ん中、上か下かと問われれば中くらい、天か地かと詰め寄られたら平然と人と答えますともさ。はしを渡るなと命じられたら中央を堂々と渡りますよね。LかCかといわれたらNと応じ、GかEかと迫られてもNと返す
N-Nの中道派でございます。このことを踏まえまして、
おみくじをボスの命令で皆引きました。以下、私が引いた細々とした項目を書いてみます。
願望
思うまゝですしかし油断すれば叶わず
待人
きます
失物 おそくても
でる
旅行
利益あり 行きて吉
商売 買うに吉
利あり
学問
安心して勉学せよ
相場
買え 今がよい
争事
勝つが任すが吉
恋愛
積極的にせよ
転居
さわりなし
出産
安し 後用心せよ
病気 信神せよ
治る
縁談
思うに任す 高ぶりて破れる恐れがあります
てなわけで、
総合評価大吉。てか、何じゃこの
何してもおっけー的な内容は。引いて読んだ瞬間、「
これ、他の人の引いちゃったんじゃね?」とマジで思いましたともさ。大吉も凶もそもそも引かない人ですよ。ボスとか5回も6回も引きなおしてましたのに、私一発大吉って、
こんなん私じゃないやい。
がくがくしながら、御飯を食べに行く。縁起を担いでふぐ、じゃなかった
ふく料理の店です。もっとも、私ひとりトークミッションが迫ってたんで、とっとと喰らって原付で寒い中移動しましたが。
デザート食べられませんでしたが。大吉……。戻って、延々事務処理し、
ひとり夜遅くまでお仕事お仕事。大吉……。
話変わりますが、年賀状なぞ友達からいただきまして、その中で気になったことが。高校の先生をされてる人妻さんなんですが「
○○がすごいことを生徒に話したら、さすがの子ども達もびっくりしてた」○○は私の名前です。ってちょっと待てこらー、
生徒さんに何話しやがりましたか!? 私のすごいとこなんて、あるか? 驚くようなことがあるのかね? 別件の用事もあったので、それからめてメールで問いただしてみる。返信は、「ちなみに、
生徒に何を言ったかは、ひ・み・つ♪」ごるぁー。
またまた話変わりまして、夜ミッションの合間に、ちょっと思い出して、
文芸部の先輩たるお役人様にメールしてみる。
昨年3月終わりくらいに連絡をいただきまして、熊本に戻ってきてるのでということでしたっけ。それから
落ち着いたら連絡するみたいな感じになったのが
4月上旬、それからいっかな連絡なかったんですが、年が明けたことだし、そろそろ落ち着きましたかーとメールしてみた。旧支配者様と12月くらいに会ったときにもそういう話出てたしね。意外にあっさり返事が来まして、
>
あ、ごめ。単純に完全に忘れてた。
> ほんと申し訳ない。かなり前に落ち着いてました。会いましょう会いましょう。
うわー、お役人様……。文芸部の関係者がお店を熊大近くに開いたそうで、そこに行ってみませんかとのこと。改めて、「
忘れられてた後輩でーす」という件名でスケジュール確認のメールを出してみる。
>
「ひでぇ」という声が聴こえた気がする。
という出だしで返事が来ました。
多分、幻聴ではないと思います。旧支配者様にもお教えせねばとケータイを開いて、はたと気づく。ケータイに
旧支配者様のアドレスも番号も登録されてねえ。あー、いつもパソからメール送ってるし、隣町図書館で遭遇すること多いし、
必要とあらば念じれば通じることがあるしねえ。とりあえず帰宅してからメールを送る。久々にお役人様と会えそうで楽しみです。
てな感じで、今年もばたばたしてる感じなんですが、わりと明るい感じの出だしではあるまいか、と。まあ年通してみないと分からないですがね。今年も頑張っていきますかねー。
購入した本:
林トモアキ『ミスマルカ興国物語ⅩⅠ』、丸山くがね『オーバーロード5』、おけむら『勇者互助組合交流形掲示板3』、大高直樹『辺境王国と滅亡のキッチン』『辺境王国とチーズの森』
読了した本:
山田風太郎『魔界転生(下)』、師走トオル『現代日本にやってきたセガの女神にありがちなこと』、大森藤ノ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか4』、中野くみん『秋葉原ダンジョン冒険奇譚1』、哀川譲『魔法少女試験小隊』