2016年7月。


下旬。


 あちーきちーねみー。そんな件名で月イチのペーパーを該当者に送りつけてほっと一息。皆様いかがお過ごしでしょうか。とろけてませんか? どうもここ一ヶ月くらい脳内とろんとろんだったようですよ。ペーパーを送った後、送信済リストを先月分と比較していたのです。すると、送信の数が違う。ええ、先月の方が今月よりすくねー。ぎゃー。ひとりひとり突き合わせまして、先月送り漏れが発覚。今月号送った直後に、謝罪のメールも送るハメに。東京の友人でした。海外出張してた時期だからあんまり気にしてなかったそうですが。いやはや。チェックするもんですな。


 さて、前回我が父母が南の島に遊びに行った話なぞ書きました。その後、帰宅した両親から撮影した動画などを見せてもらったのですが、弟一家のブログも更新されました。んで、保育園での七夕の写真が掲載されたのです。姪っ子の書いた短冊には、

 

 ええとなんですか、「しよらいけいさつかんになりたいです(はあと)」ですか。ほうほう、園児が将来を見据えてますよ。続いてやっぱり同じ姪っ子が書いた短冊が掲載されてました。今度は何かしら。

 

 「しよらいおにいちやんかこんびにであるばいとをしません」……「将来お兄ちゃんがコンビニでアルバイトをしませんように」かな? ふ、ふりーたーになるのを警戒されてるんですかね甥っ子。


 てな文章をぽちぽちエディッタで入力してまして、ようやく気づきました。日本語ツールバーが出てねえ。ATOK使ってるんですけど、そのツールバーが見当たりません。IMEにしても同じか。ええ、ツールバーからハートの絵文字を探そうとしたのですが。どうなっとんじゃ。画数検索部首検索手書き検索もできませんぞ。Win10か、Win10が悪いのか!?


 さて、ミッションをせっせとこなしておりましたら、メールが来ました。ほんわかさんです。てことは、だいたいちょーの送別会が決まったのかしら。もう下旬ですが。メール開いて見たら、23日か24日にとのこと。うん、メールもらったの21日くらいですがどうしたもんよ。どっちでもいいですが、多分遅れるし、翌日早いのでノンアルコールかねえ、と返信すれば、振っといてなんですが23日になったとのこと。ぐわ。


 23日のスケジュールラストは4択になっておりました。現場は、@球磨郡多良木町16:30(所要時間45分)、A下益城郡美里町18:00(所要時間45分)、B福岡県筑紫野市18:00(所要時間15分)、C菊池郡大津町17:00(所要時間30分)のスタート。どれでも選べる立場だったのですけどねえ。うん、街で19:00くらいから飲み会なら、どれも遅刻。多少マシなのが大津ですかね。街まで辿り着くの大変ですが。大津のコースを予約。


 大津の前が熊本市の新屋敷だったのですが、ここで異変が。ここの現場、トークだけじゃなくアンコールといいますか、作業が最後についてきやがりました。断ることができなかったので、ボスに連絡して、他の人に大津を振ってもらう。新屋敷で作業終了が17:30となりました。結果何が起こったか。

 

 赤の〇が街、青が新屋敷、緑が大津町。大津のコースだったら終わるのが17:30過ぎで、街まで道が混みまくるので相当かかります。しかし、新屋敷ならば街まですぐですし、余裕持って間に合いますよ? 途中で気づいてほんわかさんに間に合うかもよとメール入れる。すると、


 お願いがある〜〜m(._.)m
 今日ですね、、、私、お客様と打合わせが入ってしまって(^^;;いけなくなっちゃったんです(^^;;



 ……は!? 夕方の時点で何をいってやがりますか幹事の人。要約すると、私に幹事を頼むということなんですが……ええ、あっさり引き受けましたよ仕事だったらしょーがないですわな。飲み会参加率がトップだった人だから、ドタキャンは苦渋の選択でございましょう。で、遅刻のハズが、一番最初に到着。に私は車内で着替えておりましたので、そんときの格好は、Tシャツに一枚ひっかけ、ハーフパンツに草履履き、首タオルというラフな夏スタイル。まあ店に行くまでにひとつ足りないものに気づいて落ち込んだりもしましたが。ええ、足りないのはうちわでした。あ、ちなみにTシャツの柄はこんなもんで、

 

 さて、どうやらほんわかさん、欠席の連絡を他の誰にも入れてなかったようで。しかも予定に入ってた国保さんも欠席という連絡がやっぱり私の方にだけ回ってきてまして。来る来るメールで予約人数が減っていく不思議。さらにお菓子屋さんも遅れてくるってんで、一次会の参加者は、主賓のだいたいちょー、いいんちょ、バイオリンさん、背高さん、私で、一次会の席にて、その場で欠席話を聞かされてバイオリンさんが切れかかる一幕も。まあ最終的に「ほんわかさんだから仕方ないよねえ」という結論になり、話のオチにドタキャンの話が使われるように。


 ところで、ほんわかさんの皆勤賞が途切れたのですよこれで。いいんちょとかがいってましたが、「次は天野さんがいつ欠席するのかがポイントだね」ええ、出席率単独トップになりました私。皆勤独走中。誘われたら顔出すだけでも来るからねえ私。「誰が主賓参加したときに来ないかなあ」とだいたいちょー。おいおいおい。次はハンサムさんと和服屋さんが8月だねえ、基本参加しますよ私。


 しゃぶしゃぶがしゃぶしゃぶだと気づかずに、みんなして肉を煮込んだりとかの開く神殿とはあったものの、楽しく進みました。一次会が終わる寸前、出席者はこの時点で5名。だいたいちょー、いいんちょ、バイオリンさん、背高さん、私。ラストオーダーです、といわれて、バイオリンさんがラインにラストオーダーだけど何がいいみたいな書き込み。ひとり遅れて来てるお菓子屋さんに向けたものでしたが、福岡にいる宇宙さんが「じゃあウーロン茶で」と割り込んでくる。この人、来るのかどうかについては「頑張ってる」としか返答してなかったので、誰も本気にしておらず、前にもそういっておいて結局来なかったこともあったのですよ。ええ、ラストオーダーを頼んだ直後、福岡から乱入登場。「お前ホントに来たか」と驚愕する中、店員さんを呼び、ウーロン茶をラストオーダーを再びねじこむバイオリンさん。わふー。


 会計は私がいったんまとめて払い、だいたいちょーを除く参加者で割る。遅れて来た宇宙さんにも少し出してもらう。だいたいちょーの送別会だからってことですが、本人が納得せずに、金を押しつけてきやがりました。後でぜったい返金しちゃるー


 6人になったところで、次の店へ。近くのカラオケ屋に行こうとしたら、カラオケ屋やってなかったよ……。いいんちょ行きつけの店を当たってもらって、そこへ。幹事役交代。カラオケ屋のあるとこからちょっと入った目立たないビルの5F。カラオケ屋で待ってる間にだいたいちょーがふらりとはぐれ、お菓子屋さんもまだ来なかったので、背高さんが「504号室」とか書いてラインする。お菓子屋さん騙されて営業してないカラオケ屋に入って5Fまで行ったそうな。我々はスナックに入りました。分かりにくいんで外で私だけでも待っておこうかと思ったけれど、背高さんが行ってくれました。目印は背高さんの立ってるビルってことで。だいたいちょーも戻って来て、お菓子屋さんも合流。ひとしきり駄弁ったところで、宇宙さんが福岡へ戻る。実家熊本の人ですが、震災後実家に寄りもせずに、この飲み会に来たそうでした。おいおい。2次会終了時点でいいんちょ脱落。


 3次会は前に何度かいった店。えーと「お客様ーっ」の店ですね。カクテルを作りますが、とくだんのバーテンさん。だいたいちょーはブラッディマリー。トマトジュースの話になるが、バイオリンさんやお菓子屋さんはトマトジュースがダメらしい。他に特筆すべき注文は、「イメージでもいいですよ」といわれた背高さんが「オリンピックで」という。さらにバイオリンさんは「私のイメージで」と注文。どんなものが来るのか、わくわくしながら待つ。あ、私はさっぱり系のノンアルコールで。まず他の3人(お菓子屋さん、だいたいちょー、私)の飲み物が揃う。次に来たのが「オリンピック」ちょっとどろっとした感じの、表現しがたい色の飲み物。けっこう強めで、グレープフルーツ系といってましたな。ええ、二杯目に「同じモノを」とは背高さんいいませんでした。最後に来たのが、お待ちかねのバイオリンさんのイメージのブツ。写真があります。

 

 奥に写ってるのが「オリンピック」ですね。みんなで回してにおい嗅いだりとかしてましたんで、こんなとこに置いてあります。さて、赤いカクテル、来た途端「トマトジュース!?」となったんですよねえ。バーテンさんの目の前でトマトジュース苦手な話とかしてたのですがねえ。聞いてみればトマトじゃなくて、スイカとザクロのカクテルだそうで。これが自分のイメージか、とバイオリンさん嬉しそうでしたが、背高さんかだいたいちょーがすかさず「あー、中身がスカスカってこと?」「種が多いとか?」と突っ込んで紛糾したり。テーブル席なのにバーテンさんがわりと話に加わってきたりして盛り上がったり。


 まあ、あれですよ。地震の後初めて会う人もいるわけで、地震の話なども相当出ました。溜まっていたストレスを、日頃は関係ない立場にいる我々に吐き出した人もいました。我々の接点って、わりと昔クラスメートだったという一点だけで、仕事上の付き合いがあるわけじゃないしねえ。ただ、一段落ついたっていう感じはありまして、近頃やけに繁華街とかが賑わってるという話も。反動が来てるんですかねえ。ともあれ、3次会も終わって帰ることに。店を出たところで背高さんが別れ、さらにちょっと歩いたところで、バイオリンさんとお菓子屋さん、私とだいたいちょーてな組み合わせて分離。私は離れた駐車場に停めてたんで、ぷらぷら歩く。タクシー乗り場近くでだいたいちょーと別れる。ええ、忘れてませんとも。「じゃーねー」といいつつ、手の中に1次会の4000円押し込む。「返金不可だぞう。じゃーねー。また飲もうやー」とそのまま歩き去る。みっしょんこんぷりーと。一応ほんわかさんにも報告して、駐車場の車運転して帰宅。ねむねむー。


 2日くらいして、ほんわかさんからメールが届く。次の飲み会が8/20に決定したとのこと。今度は早っ。主賓は東京のハンサムさんで。大阪にいる和服屋さんはスケジュールどうなんかなあ。ハンサムさんともメールでやりとりしまして久々の参加なんでしっぽり飲むと宣言してました。私は私で海外出張から戻って来たボスにとっとと交渉。20日の午後と21日全日の休みをもぎ取って、飲みに備える。ここ2回ほどノンアルでしたし飲むぞ−。


 最近ゲームもぼちぼちやってまして。まあ「モンハンクロス」をライトボウガンで再開したりとかしてますが、ちょっと楽しかったのは「世界樹の迷宮V」の体験版でした。8/4に発売されるのです。わりと好きなシリーズで、何が楽しいかってえと、マッピングですよマッピング。タッチパネル部分にアイコン出したりメモ書きしたり線引いたり。マッピングする人、すなわちマッパーですかね。マッパーについては、以前このサイトで説明書きを書いた気もしますが。それはさておき、体験版。始めるときにいわばイージーモードとハードモードの選択ができます。ゲーム途中でも切り替え可能。ハードな方を選択。キャラ作成をしまして、スキルを選びもせずにダンジョン入って初戦闘。お化けドングリに全滅しかかりました。慌てて街に戻ってスキル選択をする。うわ、これ……いいなあ。パーティーは最大5人編制。内訳はといいますと、

 <前衛>
 フェンサー:回避型前衛、とりあえずひらひらして斬る。
 モノノフ:攻撃型前衛、刀でがっつり斬る。
 ドラグーン:防御型前衛、盾で守る。

 <後衛>
 シャーマン:支援型後衛。支援時には全体の体力回復もつく
 ネクロマンサー:支援型後衛。死霊を呼び出しておいて回復したり攻撃したり。

 分類はてきとーですが。これでレベル8くらいまでちまちま上げてみて、どうもいまひとつしっくり来ません。前衛での問題点はフェンサー。もっとがっつんがっつん攻撃してくれたらいいのに、スキル構成が追撃系のが大半。しかも、この追撃スキルの条件は、指定したモンスターが火・氷・雷などの攻撃を受けた場合に追撃をする、というもの。そこで見回してみると……誰も属性魔法はおろか属性攻撃すら使えません。追撃の意味なし。後衛の問題点は回復。シャーマンの回復って、支援のおまけみたいについてくるのであまり回復はしません。ネクロマンサーの回復は、死霊一体をつぶして全体を回復させてくれますが、かなりTPを消費するため何度もは使えません。回復はアイテムでもできますが、金かかるしなあ。さて、どうしようかと迷ったのですが、フェンサーとシャーマンを転職。転職すると5レベルダウンしますが、まあしょーがない。つーか、体験版10レベルでカンストするので、そんなに影響ないし。んで、フェンサーを格闘系前衛のセスタスにして攻撃力を高める方向で、シャーマンはハーベストにして支援じゃなくて回復のスキルを生かすことに。これでダンジョン探索の継戦能力が上がりました。などと楽しいわこれ。8/4には買うかなー。時間があるんで、セカンドパーティーを組んでみてもいいかね。フェンサーを用いるために属性魔法を使うウォーロック、ネクロマンサーの代わりに動物を使うハウンドを入れて考えてみますか−。


 昼は昼で暑いですが、夜は夜でやっぱり暑かったり。べりーげんなりですよ。早く涼しくならないもんか。ならないよね当分。やっと8月になろうってとこですしねえ。がんばるべ。




 購入した本:
 柳実冬貴『対魔導学園35試験小隊13』、葵せきな『ゲーマーズ!5』、野アまど『バビロンU』、岬鷺宮『踊り場姫コンチェルト』、柳野かなた『最果てのパラディンU』、割内タリサ『異世界迷宮の最深部を目指そう7』

 読了した本:
  長岡マキ子『絶対にラブコメしてはいけない学園生活24時』、高見梁川『異世界転生騒動記7』、理不尽な孫の手『無職転生10』、桐地栄人『異世界で始める人生改革1』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る