上旬。
へいへいへーい、つーか心境的にはヘタこいたといいますか、へーるぷ、と思った瞬間。エア階段をご存じであろうか。私の部屋は自宅の二階にあるのです。当然階段があるんですが、寝る前にそこを上る際、よく階段の明かりを切っています。うむ。で、とんとんとんとステップアップしていくのですが、
何かの拍子に自分の足がどこまで段を進んだのか分からなくなることがあります。何年かに一回くらい。具体的にいうと、最後の段。どうなるかといいますと、そこに段があるような勢いで足を踏み出し、空振りし、どん、と打ち付け、体のバランスを崩します。びっくりますわな。んで、
先日やらかしましたエア階段。完全に右足空振り。完全不意打ち。同時に左足が伸びきった状態になり、ええ、
肉離れ中のふくらはぎに痛み。夜中に真っ暗な廊下で悶絶しましたともさ。ぶっちゃけ、
肉離れ起こした日から考えてももっとも刺激的でしたとも。
数日して、整形科に行き、医者先生と話をする。「通常痛みはそんなにないんですけどー」と話すと、「
階段とか上り下りするときには注意して下さいね」といきなりいわれる。先生としましては、一段飛ばしとか調子に乗ってすると伸びきることがあるから、というような意味でしたが、ええ、どっちかってえと
エア階段がクリティカルヒットだったんですが肉離れ。ぎゃお。あ、ちなみにやっぱり年内いっぱいくらいは慎重に様子見した方がいいといわれる。
というようなことがある一方、
ミッション場では私が怪我してるというのがほぼほぼ忘れ去られてるフシがありまして。そりゃわりとフツーに移動してるように見えるからってのがありますが、何かの拍子にふくらはぎが張り詰めたりしてるのですよ、外から見えないけど。湿布も貼ってるし、痛み止めとか飲んでますしねえ。週末近くなると疲労が蓄積してるのか体重かけるとちょいとしんどくなります。その状況下、
ミッション場の第二回ボウリング大会が迫っております。当然のように参加の話が振られ、
いやいやいや怪我人よ私。「なんならスポンサーとしてでも」「いやそれ金出すだけじゃん」と断ってみたり。うむむ。だいたい
ボウリングって危険なスポオツじゃん? 私カラダ弱いしねえ。
そんなミッション場。ある朝のこと。朝礼は別部署の人もみんな一緒に行われ、しかもこちらのミッション場でなされます。ついでに朝の体操もありますが、
昨今この体操がしんどいんですがふくらはぎ的に。ともあれその関係上、他の部署の人たちもこちらに集まってきます。無論、他へ異動となったバッハ氏や園長さんややっかいさん、ブービーさんも来ますよ。で、やっかいさんがなれなれしくこちらにやってきて話をしてきたりするのです。こないだは、ツールを売ってる店に行った話をしてまして。わりとその手の商品を売ってるお店なんですが、熊本にいくつか店舗があります。で、やっかいさん、
自分ではなかなか行かないのに通ぶっておりますよ。先日の連休中には、ツールを
ブービーさんに買ってきてもらった上で「いやこれちょっと違いますけど」とクレームつけつつこちらには新しいのを買ったと自慢しにきました。で、別の日には珍しく2つの店舗を回ってきたらしく、
他の人の知らぬ世の真理に到達したようなドヤ顔で「同じ店の名前でも店舗が違うと品揃えとか数が違うんですねえ」いやいやちょっと待て、そんなこと小学生でも知ってないか。コンビニでも店によって違うの当たり前だし。
また別の日。昼休みにこちらにやってきまして、サブリーダーとかに何やら話してます。後で聞いてみますと
バイクのバッテリーが上がってしまったそうでその相談だとか。で、ブースターを探していたようです。結局、こちらに残ってる元自衛隊トリオのひとりからブースターを夕方借りる約束をした模様。んで、この日やっかいさんは、
離れた別の現場に残業(というか応援)3時間を立候補していたようです。他にも応援に行く人がいたようですが、その人たちは全員2時間予定。はて、ここから出るときには知り合いの電気を借りるとして、別現場の知ってる人がまったくいない状態ではどうするのだろうか。周りの人たちの意見としましては、
残業断ってとりあえずバイク屋に行ってバッテリー購入するなり充電するなりしろ、であり、そのようにアドバイスしているのですが、残業をするのであると頑ななやっかいさん。ブースター貸す約束をしていた人もうんざりしてまして、夕方とっとと帰るかとみんなで行ってるとこにやっかいさんがやってきたり。で、私それをスルーして、自分の原付がある駐輪場へ。するとそこに真っ黒な車が停まっており、するすると窓が開いて「お疲れ様です!」ああ、グラサンかけてるけどブービーさん。なるほどやっかいさんの電源として待ってるんでしょうな。ちょいと話して帰る。
翌朝。やっかいさんがこちらにやってきて、開封すらされてない真新しいブースターの袋を差し出し、「
どうもでした。結局使いませんでしたけどね」どうやらブービーさんまで待たせた上で、あっさりエンジンがかかってしまったようで。ただ、後半はいわなくてもいいことだよねえ。近くで聞いてた元自衛隊トリオのひとりであるたいちょーが「
殴ろうかと思った」と後で述懐。缶コーヒーのひとつでも持って来るなりするのがスジじゃね? という意見多数。ちなみに後日聞いたところによれば、別場所での
残業3時間、ずーっと他の人の後ろにくっついていただけだったそうで。「
もうあいつは寄越すな」という通達が来た模様。
そんなミッション場にて。少人数になってから初の
検査が始まりまして。パーツとかがちゃんとした場所にちゃんとした状態で取り付けてあるかどうかなどをすべての項目にわたって調べていき、不具合があればその場で修正、後でやった方がいいものは後回し、未作業や不具合があれば報告していくというもの。前に何度か書いたかと思いますが、
私、検査の人です。怪我人です。そんなに急ぎではなかったのですが、ちんたらちんたらやってるわけにもいかず。検査3日目にして、ボスがいいました。「他の工程で手が空いてきてるので、三人、今やってるのが区切りのいいとこで検査に肺って」ええ、元自衛隊トリオ。たいちょーはすでに手空きでしたので朝から検査。他のメンツは昼とか午後から合流。項目のひとつ、むっちゃ面倒なのをとっととたいちょーに振る私。慣れてる人でも午前中いっぱいかかるようなもので、たいちょーは夕方まで頭を悩ませつつ検査してました。夕方感想を聞いてみましたところ
元自衛隊トリオがげんなりした顔で口を揃えて「二度とやりたくない」といいました。いやそれ私ひとりで延々やる予定だったのだよ。一週間とかかけて。一日入ってくれただけでだいぶ短縮できて私はらっきーでしたが。。
別の日のこと。前に
ハロウィンに渋谷で軽トラひっくり返してた人たちが逮捕されたというニュースを見る。街頭のカメラとか一般人のスマホとかの撮影を元に容疑者たちの動きとか調べて行って特定していった模様。
文明の利器、やっぱすげー。というか悪いことできないよね、今の世の中。
これまた別の日。ミッション場では夕礼がありまして、朝礼と同じようにみんなして集まって挨拶をするのです。そこで大ボスから
ソフトバンクの電波障害の話が出ました。へえ、そうなんだ、とソフトバンク使いの私は初めて知ったり。アンテナ立ってるんですが、私のガラケー。でもたとえば新着メールの受信とかしてみると、「受信できません」との表示。メールなかったらなかったと出るので、つながらないのであるなあ。大したことだと思ってなかったのですが、帰宅してニュース見て
全国規模っぽかったので驚く。てか、ニュースで待ち合わせに困ってる人とか公衆電話使ってる人たちとか、地図アプリ使えなくなって交番で道を聞く人とかが出てて、おおう、
文明の利器に慣れきっちゃった人たちの行く末ですか。そこまでスマホというかケータイが普及してなかった時代を知ってる身としては、
ビミョーに感慨深い。
さてそろそろ
12月に入り、忘年会のシーズンになってきやがりました。というのとはまったく別に
毎月恒例のペーパーの読者連中とのオフ会を企画中な私。まあ元々は夏の終わりくらいに、メンバーのひとりからたまには会いたいねえという話を振られていたのです。ぶっちゃけた話、今年はメンバーの間でしょんぼりするような出来事もありまして、
「会いたい人には会いたいうちに会っておこう」みたいな空気になっておりましてねえ。最初は11月の連休を目指していたのですが、なかなか都合が合わなかったので延期。ちなみに最初の予定日はよりによって肉離れやらかした日でした。で、12月あるいは1月でどうかという話でやってたところ、東京にいる国際弁護士が15日なら、といってきました。相方が久留米の人で年末の挨拶に行くという名目で九州に来れそうだと。他に大学時代の先生も15日となら無理すれば来れるかと連絡があったので、いっそ15日でやるかと。ただし、連絡を取り合ううちに、先生は無理というのが出てきまして。
結局現在確定が3人ですよ、国際弁護士、私、テレビ屋の先輩。これに加えて人妻女教師さん2人とか医療事務系人妻さんとかが顔を出すといってきてます。福岡の広告屋も調整中。しかもかつてよくみんなして飲みに行ってた店の予約を入れることもできました。わりと楽しみになってきた。そのことを伝えたら、インドから帰ってきたばかりの国際弁護士どのがすんげー喜んでいた。まあ、ただ、
とりあえず3人でだらだら飲んで、他の人たちがそこに顔を出すという形かなー。また、太宰府の人妻さんが3月なら熊本に来れるといってるので、3月案もあり、こちらはこちらでみんなして計画中ではあります。まあ
連続参戦するもよし、参加できるとこだけ来るもよし、何度やってもいいんじゃね、みたいな感じでひとつ。
というのとはまったく別口で、今度は
いつもの古馴染み幹事からメール。12月に入ってからだったので、あれ例年より遅いなあと思ってみたり。見れば何やら
年末というよりも中旬の平日に飲み会のお誘いですよ。平日かー、うーん。いつも使っていた店がとうとう閉まるらしく、閉まるという話は前に飲んだときに聞いてはいたんですが、その前に飲みに行こうという企画らしい。でも平日。うーん。しばし迷った後、
ノンアルコールでいいなら顔出すとメールしておく。
というのとはまったく別口で、今度は
いつもの古馴染みの双子と飲もうという話を11月からしていて、予定が合わず延び延びになっておりましたよ。片方が年末なら空いてるといってたので、
年末はこちらと飲むかー、という流れになるかも。まだ未定。
ミッション場の忘年会は流れたようなので、この3件ですかねー。どうなることやら。
とりあえずオフ会は実現する方向で。なかなか会えないので、楽しみー。
年末が近いってんで、休みの日に
本の整理などをする。すると、
猫丸先輩発掘! えっとこれがどこに行ったか分からぬと話題にしたのは
1月下旬でしたか。創元版の『猫丸先輩の推測』であるところの『夜届く』を購入したけど、という話でした。
これでようやく『夜届く』→『空論』のコンボができますわ。てか、もう少し発掘調査を続けると、フツーに講談社版の『推測』が出てきそうでアレですが。一方で、
古川日出男の『アラビアの夜の種族』も発掘してくる。あー、これ好きなんすわー。
前に読んだのは、たしか南の島に行ったときじゃなかったですかね。そうでしたそうでした、これとロード・ダンセイニと山田風太郎を南の島で読んだのでした。
年末年始にまた読んでみるかなあ。
さて、ゲームの話。「
ゴッドイーター2レイジバースト」でございます。
→
ほぼほぼ+28時間ですか。あれ、けっこうプレイしてますよ? 前回難易度11でしたか、今回は
難易度13をうろちょろ中。進行状態としましては、ブラッドのメンバーが絶賛行方不明中ですよ。
同行可能者リストですが、上から5人が灰色反転。
ブラッドのメンバーで残ってるの主人公のみですわ。ジュリウス前隊長行方不明中、ロミオ作戦中死亡、で今回ナナ、ギル、シエルが作戦中行方不明。よく同行してたメンツはナナとシエルで、この2人が欠けてるので面倒な状態に。しかも、行方不明者を捜すミッション、
いや、リヴィは使いやすいのでここしばらく使ってるキャラですが、
リンドウかあ……。キャラクターエピソードはリンドウのもクリアしてるのでまったく使わなかったとか、育ってないわけですが、育ち方が十分じゃないキャラなのはたしかなことで。しかも連れてくミッションってのが、
5連戦。連戦の場合、装備品はセットしていたもので切り替えが可能なんですが、
アイテムなどの持ち込みは補充ができません。リンドウか……。やむなく、他の未クリアだったミッションをやりつつリンドウを育ててるとこなんですけど、これ、多分、5連戦ミッションをクリアしたら、
次は別のキャラ同行でミッションをしなきゃならん気がするんですがどうか。ちなみにこのリンドウ同行のミッション、「薊」は「あざみ」ですな。スコットランドの国花だそうで。
てなことをやってる一方で、
トロフィー関連ですが、
400種の衣装集め達成! 達成後も衣装が追加されたりしたのですが、
値段がひとつ3万を越えだす。なんだか危ないとこでしたよ。さらに、
ショートのブラッドアーツをすべて極めました。思ったよりレア度が高いトロフィーですねえ、7.5%か。わりとこれは楽しかった。ブラッドアーツをセットして育てていくのですが、例えば空中攻撃のアーツをセットした場合、セットしてるアーツがメインで育っていくわけで、すると空中攻撃を中心に攻撃パターンを組み立てていくのですよ。戦闘行動がかなり変わるのでいろんなパターンが試せて面白かった。もう育てきって、何やらの義務感から解放されたところなんで、属性攻撃をメインに行くときとか、空中攻撃をたくさんやりたいときとかで
自由にセットするのを変えてみたりして楽しんでおります。で、そこまでショート1本で遊んでいたところ、
使用回数500回突破ですよ。あと
レアどころを2つほど獲得。特務ミッションは、いくつか通常できるやつをクリアしていくと「特務発生中!」となって受注できる基本連戦となるミッションですね。難易度1つにつき1つ存在していて、発生したらどの難易度かのを1つ受注可能。特務以外のものを受注するとまた発生するまで受けられなくなります。50件クリアでもトロフィーがもらえるんですが、100でももらえるんですなあ。
ともあれ、まあ
難易度的にはもう少しだけ続くんじゃ、みたいなとこですわい。心境的にはそろそろ別のを考えるかなーというとこでもありまして。いろいろ
ゲームは溜まっていますので、よりどりみどりですが。
さて
年末年始が見えてきまして。身体壊したりもしてるわけで、
ぼちぼちやってきたいなーという感じでひとつ。
購入した本:
笹間良彦『図説日本未確認生物事典』、椎名ほわほわ『とあるおっさんのVRMMO活動記17』、鴫原盛之『ゲーム職人第1集』、いかぽん『魔術学院を首席で卒業した俺が冒険者を始めるのはそんなにおかしいだろうか2』、唐澤和希『転生少女の履歴書7』、林トモアキ『ヒマワリ7』、大森望責任編集『NOVA2019年春号』、雪だるま『必勝ダンジョン運営方法10』
読了した本:
六塚光『タマラセ 探偵はドリルで突つかれる』、椎名ほわほわ『とあるおっさんのVRMMO活動記17』、ゲームサイド編集部編『ゲーム職人第0集』、園生凪『公園で高校生達が遊ぶだけ』、鴫原盛之『ゲーム職人第1集』