下旬。
むかついたこと、最近。ニュース見てて、休業要請に応じないパチンコ屋に並ぶ人たちのコメントが流れまして。「
外出ないとストレスとか溜まるし」だからパチンコ屋に来ていいんだ、みたいな。いやストレス溜まってるのお前だけじゃねえよ、他の人我慢してんだよ。パチンコ屋のコメントで従業員にを養わないといけないみたいなのも、他の自粛してる企業とかがそうじゃないと思ってるのかね? 別のニュース見てて、休みの日とかに地方の観光地に人が増えてきてるという話がありまして、そこに行く人の話。「
行こうが行くまいが、感染が広がるときは広がるわけだし」いやだからそれ貴様が感染を広める可能性のあることをしていい理由じゃねえ。知人から聞いた辻仁成のブログで、非番の日の看護師さんが子ども連れで公園に来てたら「このご時世なんであなたのような人はここに来ないで」といわれた話とか。なんつーか、この世界には思いやりがない人がいるんだなとか自分勝手な人がいるのだなと思ってしまう。ところで、こないだニュースで緊急事態宣言の影響なのか、多少感染のスピードが遅くなってるみたいなのをやっていました。GW直前というか入ったときにその話しちゃいかんだろ? 絶対他のとこに行くやつが出るぞ。で2週間くらいしたら感染が増える、そんな筋書き、げんなりですわ。
南の島にいる弟から電話。「
そろそろ退院した? 親父どうよ?」という内容でしたが、この時点で我が父、いまだ入院中。というのも、前回父が入院した病院からコロナの感染者が出たってことで。さらに感染者が追加され、「
どうやら我々は隔離されているらしい」と父が漏らしておりました。退院時期とかそれとなく尋ねても「
様子見ながらぼちぼちやってきましょう」みたいにかわされたようで。
その「様子」は手術後の様子なのかコロナに感染してないかの様子なのか。入院している人たちにもその家族にも
説明はなく、状況は新聞等を経由して患者本人が知るような感じで。私の父にとっては手術後の話で退院が延びてるのですが、他の患者さんで手術全部がストップしたせいでいつになるか分からない延期になってる人たちもいるそうでして。そうこうするうちに新聞で知ったことですが150人くらい医療従事者や患者さんの検査が済んだみたいな話が出たのもの、
父は検査も受けてないしその話もされておりません。何より状況が分からないのがキツいですね。いっそ検査受けさせてくれたら、みんなして心理的に楽になるんですが。私などもミッションから帰るなり母に「何か連絡とかなかった?」と聞くのが日課ですよ。何か状態が急変しないかとか、ミッション場でも頻繁にケータイを確認しておりました。
一週間ほど経ち、父が担当医に「いつ退院できますか?」と直接聞いたそうで。するとお医者さん曰く「
明日でも明後日でもいいですよ」とあっさり。「じゃあ明日で」そういうことになった。その会話の際、「退院されてから一週間くらいは様子見て外出等は控えてください」いやそれ術後の様子なのか(以下略)。さらには「
ここでの話はあまり外で触れ回らないでくださいね」何ぞその念押し。退院の許可が出たのは、病院が再開したからのようでしたが。うーん、その対応。病院の人たちが頑張ってるのは分かりますが、説明とかそっちのけってのはどうなのか、と正直思いますよ。「明日でも明後日でもいい」という話を聞いたときの私の感想。
我々のはらはらは何だったのか。
ところで弟からの電話の中で、
6月に来る予定だったのが先延ばしになりそうだということで。まあそりゃそうでしょう。あちらでは
ヘタに県境を越えたりしてさらに泊まったりしたら、一週間くらい自宅待機になるようで。甥っ子姪っ子たちに今熊本来られてもコワいしねえ。仕方あるまいよ。あちらの状況を聞きますと、やっぱり子どもたちが退屈してきてるようで。「
ゲームは1日1時間」みたいな制限を設けてるらしいので、それもありますか。ただ退屈しのぎのため今度
「あつまれどうぶつの森」をダウンロード購入するといっておりました。私から前にもらったプリペイド分を使うそうで。役に立ててよかったですが。
子どもの日も近いので、またお菓子でも送ってやろうか企画。
去年はバウムクーヘンとかあげたのでした。今年は何にすっかなーと密林をうろつき、
バウムクーヘンを選択。まあ中までみっちり詰まってさらにはこうした外観のものを見ますと、
バウムなクーヘンとはなんなのか、と思ってみたりもしますが。ちなみに外側はメロン味みたい。んで、到着日時指定ができたので5/4の夕方くらいに合わせておく。いや例年だとだいぶ早く届いたりしてましたしねえ。んでこの画像コピペするため密林でもっぺんこのページ見ましたが、在庫切れになっておりました。同じようにプレゼントにした人が多かったのでしょうか。
ネットをちょろちょろサーフしておりまして、ふっと思いついて盛林堂のページへ。
5月にダンセイニの新しいのがこっから出るのですよ。通販で部数限定、ひとり1冊まで。えっと前にたしか挙げた画像が、
あ、これこれ。ペガーナ・コレクションの3冊目が5月だったのです。発売日とかさすがにそろそろ出てるだろうからチェックしておこうかと。
……もう売ってるじゃん!? なんでこんな早く出てんのさ。あぶねー。とっとと注文する。
結果、ちゃんと届く。よかったー。ペガーナ・コレクション、揃ったらじっくり読むつもりでおりますよ。ダンセイニ・キャンペーンを開くのだ。
母の誕生日が来たので、ミッション帰りにケーキ屋に寄る。
このご時世です。あらかじめネットでそのケーキ屋のページで営業時間とか変更になってないか調べてから来店。入ってみますと、進む順路が決まっていて、ケーキだろうとお菓子だろうと注文する人は間隔開けて並ぶこと。対応する店員が2人だけで、1ON1で対応するので時間がかかる旨、さらには
お菓子の種類、ケーキの数も少なめになっていることなどが紙に書いて案内されておりました。種類とかが少ないのは、職人さんが少なくなってるのか、あるいは材料とかの入荷が困難になってるものがあるのか。ともあれ、ケーキディスプレイの前で前の客の対応が終わるまで待ち、注文し、帰宅。
こんな感じのケーキで、このお店は甘さ控えめなんで、両親ともにおいしくいただけました。私も相伴に預かりました。うまうま。
モンハンの話。
→
+6時間半ってとこですか。ハンターランクは183になりましたので+3。ほぼ操虫棍さんに追いついております。
さて前回から
集め足りない上位素材等を集めにソロを何度か行っておりました。マルチだろうがソロだろうがメインに行ってるのがG級クエストなんで、上位クエストってあまり行かないんですよねえ。マルチのメンツが集まりにくい状況は続いておりますので、その間に少し行っておこうかというところ。その流れから、足りないもののひとつとして
金火竜の上鱗が私の中で挙がっておりました。金レイアは何度かG級はマルチで行っておりますが、ソロだと結構手強いのですよ。上位だろうとねえ。
マジなソロ装備で、アイテムお届け隊に応急薬グレートの手配までして、しかも村クエ上位の金レイアに挑みましたともさ。集会所と村クエでは、同じクエストレベルでも前者の方がタフです。ただ、タフだけど集会所はマルチで行くのが前提なんで、あっさり終わったりもするのですが。てなわけで、ソロで行くなら、ソロ限定の村クエの方がいいかと。
やってみましたら、
金レイアの強いこと強いこと。特に斜めにぶっ放してくる連続サマーソルト、2発目がこちらを追尾してくるので当たりまくる、しかも命中したら毒確定。解毒薬は持って来てますし、オトモアイルーが解毒笛を使ってもくれますが、それでもアイテム消費が激しいのです。ブレスを吐きながら回転とか、キツいわー。と、金レイアが落とし物をした上でエリア移動してくれたので、拾ってみる。ん、
何か不穏な文字が見えましたが……? スクショ撮り損ねたので、後で余裕が出てきてからアイテムポーチを開いて見る。
……雌火竜の天鱗!?
G級じゃん、こいつ! 強いわけだ。実はこの時点で、すでに2落ち。天鱗はもらえたけどどうすべ。二度ほど罠を設置して捕獲を試みたものの、まったく麻酔玉通じず。マルチんときと違って「捕獲の見極め」持ってないですからねえ、そろそろ何とかならんかみたいな気持ちで仕掛けたのですが。とりあえず一撃一撃を慎重に叩き込み、
死なないように頑張る。んで、とうとう脚を引きずってくれたのですが、すでに手持ちの罠はありません。
殺るしかねえ。さらに慎重に攻撃を入れ続け、
30分針で討伐成功。つ、疲れた。クエスト名に「高難度」ってちゃんと入ってますなこれ。村クエは下位と上位しかなく、「高難度」がついているものは各ランク終盤に出てくる一段階上扱いのクエストなのでした。なので上位とはいうものの、中身は少し弱いG級扱いだったのですな。ともあれ、上鱗は入手できず。そりゃそうだG級扱いなんだから。
翌日、今度は
集会所で上位の金レイアを受注する。
25分針ノーデスでクリア。ふう。上鱗もそこそこ入手できたことだし、別素材が足りないものあった気がしますが、何本か強化候補があったので太刀の強化に行きますか。ん……?
どれもこれも上棘じゃん!? 上鱗じゃなかったよ……orz。しかもこれまでひとつも上棘入手してないんじゃね。ちなみに物欲センサーのせいかG級の秘棘はそこそこ持ってます。うう、上位金レイアをまた狩りに行かねばならんな。とかいいつつ、G級ハプルボッカや上位獰猛ガムートなどを退治しに行ったり。
んで、何故か
平日にマルチプレイ。G級シャガルマガラを退治した後、
前回から引っ張っていた
GACHIシリーズとして「MHヒストリーT」が来ました。ターゲットは、無印あるいは「ポータブル」から火竜リオレウス、「ポータブル2nd」から轟竜ティガレックス、「ポータブル2ndG」から迅竜ナルガクルガ、「3(tri-)」から海竜ラギアクルス、「ポータブル3rd」から雷狼竜ジンオウガ。どいつもこいつも獰猛化、G級です。前の3頭は弱点属性が雷です。一方、後ろ2頭の弱点属性はそれぞれ火、氷かな。ただし雷属性で行ったら、ラギアとジンオウガは雷に強いです。火属性で行ったら、リオレウスが強いです。というところで武器属性をどうするかは悩み所ではありますな。私は、上の画像でちょっと見えてますが、前回「ヒストリーU」で使ったのと同じ
無属性のオメガニャイフ・熟成で。こないだオーさんと会ったときにこのクエストの話になりまして、実際にやったとき手強いのはラギアクルスではないかということで一致しておりました。2人とも前に操虫棍さんを加えて
3人でやった獰猛化ラギアクルスの印象が残っておりますようで。ともあれ今回も捕獲を目指しつつ開始。
1頭目、リオレウス。ともかく空中にいることが多かった。攻撃が届きにくく、苦戦する。が
尻尾ぶった切った上で
5分針で捕獲する。さらに、
10分針でティガレックス、
15分針でナルガクルガの捕獲に成功する。そうして迎えましたラギアクルス。いやあやっぱりタフでした。また途中で私が接近しすぎて、ラギアの攻撃を見誤りました。電撃だと思ったんですよ、攻撃食らったとき。電撃なら一発食らったら次までにどうにかすればいいんですが、二発目を食らってピヨったときにようやく電撃じゃなくて雷球だと気づきました。これ、2つくらい雷の塊を浮かべ、ぐるんぐるんと自分の周りを周回させる攻撃。ええ、周回してきます。ピヨってます。3発目を避けることもできずまともに食らって1落ちする。うわー。闘技場の控え室に戻って体力増強とかしていると操虫棍さんがモドリ玉で戻って来ました。何か派手な攻撃があったのかな。残ってる2人も体力激減。すぐに駆け戻る操虫棍さんを追っかけるように私も戻り、すぐさま生命の粉塵にて全員回復。殴っても殴ってもなかなか捕獲可能になってくれませんでしたが、
20分針で捕獲。ん、あれ、これだけ見るとそんなに時間かかってないですな。でも一番殴りまくってたのラギアの気がします。で、ラスト、
ジンオウガも
25分針で捕獲。てことですべて捕獲しました。「捕獲の見極め」大活躍。ところで、上の画像、ジンオウガのすぐそばにいる双剣さんが捕獲用麻酔玉を使ったのですが、私左下にちょこっとだけ映っております。捕獲が決まったとき何をしてたかってえと、
ピヨっちょりました。良い感じにラストショットになってたので載せてみんとす。集会所に戻り、
平日なこともあってそのまま解散となりました。
翌日、やっぱり平日。操虫棍さんがインしてきて、オーさんがインして、あ、これは揃うかな、と思って私もモンハン起動。オーさんが部屋を立ててたのでそこに入る。挨拶をしてクエストボード見たら、下位のオオナズチが受注されていたので、んー、珍しいなと思いつつ、準備をする。装備を整えて準備エリアからもどってきたら
単独でクエストに行きやがった……! 呆然としてたら操虫棍さんも合流。とりあえず6分ほど待って、ようようオーさん戻ってくる。で、受注されたクエストは、
二つ名クエストから黒炎王リオレウス、の2つ目。二つ名持ちってのは、各モンスターの特殊個体扱いでして、どっかが異常発達してたりとかします。それぞれに対応したチケットを消費して、クエストを受注することができます。ただ、
依頼1から順番にしか受注できません。が、マルチの場合、他の人が受注したクエストに関しては参加することができます。もっとも、そのケースだとクエストクリアしても案ロックはかかりませんが。今回のでいえば、黒炎王の依頼2がオーさんによって受注されましたが、私は依頼1をクリアしてないので、例え依頼2を先にクリアしても、依頼1をクリアしてない以上、依頼2、依頼3を受注できません。一方で、このクエストをクリアしたら、依頼3をオーさんは受注できるようになる、ということ。なお、二つ名の素材が存在し、それらを元にした防具や武器もあります。防具には特別な複合スキルがつきますし、武器は狩り技ゲージが上がりやすくなるという特徴があります。
てことで、黒炎王リオレウス。いや分かってますよ、この依頼2が捕獲クエストだってのは。捕獲の見極めの出番です。ちなみにこの依頼2は上位扱いです。
クエスト開始。って、どうやらオーさんの相方である双剣さんは本日欠席のようですな。
3人でバトるです。黒炎王と戦闘に入ってすぐ、奇猿狐ケチャワチャが乱入。画像の上部右に見えるオレンジ色がそれ。ケチャワチャの討伐がサブターゲットになってたので、これは想定範囲。3人してケチャワチャ完全無視で黒炎王にからむ。黒炎王は炎爆発させたりとかいろいろやってきますが、ダメージ自体は上位なんでそこまでまだありません。ぼこぼこにしていたところ、エリア移動。リオレウスがいなくなった途端、
3人が一斉にケチャワチャに襲いかかる。滅多打ちにされたケチャワチャがエリア移動。打ち合わせたわけでもないのに、今度は3人して黒炎王を追跡。崖みたいなエリアでリオレウスと接敵して殴るもすぐにまた移動される。2つ先のエリアに移動されたのでまずは隣のエリアに移動。するとそこでケチャワチャがうろうろしてたので、またしても
猿殴りまくり。
ケチャワチャ討伐でサブターゲット達成。誰も捕獲など考えず、ペイントマーキングすらしませんでした(←捕獲の見極め発動なし)。剥ぎ取り終了すると、黒炎王のいるエリアへ。数発殴るとまた移動される。ケチャワチャの骸が転がってるエリアで決戦です。すでに尻尾切断、翼爪破壊をしておりますが、頭部破壊がまだ。マーキングも捕獲可能になっておりません。オーさんが定型文で頭部破壊を促す。脚へのダメージ蓄積ですっ転んだ黒炎王の頭に思い切り気刃斬りコンボを叩き込む。まだマーキング変わらず。そのまま頭部に桜花気刃斬Vを入れ、一気にダメージが入った途端、
黒炎王討伐しちゃってクエスト失敗。がっくりと膝をつく。えー、マーキング変わってなかったと思うのだけど。あとクエストは失敗したものの討伐はしたので、狩猟数としてはカウントされ、最大サイズの記録も入りました。集会所に戻ってしょんぼりしておりましたら、次のクエストが受注されました。
天眼タマミツネの依頼1です。二つ名は「クロス」で出たシステムで、「ダブルクロス」でさらに何体か追加されています。追加されたのは鏖魔ディアブロス、鎧裂ショウグンギザミ、朧隠ホロロホルル、銀嶺ガムート、青雷主ライゼクス、そんで天眼タマミツネです。四天王のうちディノバルドだけいないのは「クロス」ですでに出てるからですな。「ダブルクロス」で追加された連中は、G級からしか出てきません。なので、天眼の依頼1はG級なんです。ん、しか
も一発目からこの依頼捕獲じゃん!?
眼が青白く光ってますな天眼タマミツネ。設定とかだとそもそも失明したタマミツネのようです。通常種でも出す泡がパワーアップしており、泡のついたハンターたちを感知し、執拗に襲いかかってきます。また爆発する泡とかも出すようになっておりました。ただ、そんなに怖い感じはしないなあ。まだ獰猛なG級タマミツネの方が爆発力がありました。もっとも依頼が進んでいくと違ってくるんだと思いますがね。ともあれこのクエストで
気を遣ったのは、もちろん討伐しないこと。途中から天眼よりもマーキングを見ておりました私。で、
10分針にて
無事捕獲成功。ふう。この日はこれにて終了。そっからしばらくマルチがなく、ソロで獰猛なやつを倒しに行ったり、上位で埋めてないクエストを攻略したりをぼちぼちこなしていく日々。
他のゲームとしましては、ディアブロは完全にストップ。オクトパストラベラーは+3時間くらいというとこでしょうか。うーん、モンハンもそんなに時間としてはかけてない気がしますしねえ。ミッション疲れが出てきたってとこですかね。
連休で体力回復しつつのんびりしたいところ。
なんつーか、
朝ミッション場に行くときは息が白いくらいでマフラーや手袋着用ですが、昼以降はむっちゃ暑いんですが。朝とかはファンヒーターつけたりしてますしねえ。GWくらいには暖かくなるんでしょうかね。とりあえず4/29の祝日はミッション場は稼働し、その代わりに5/1の平日が休みになる。あとはカレンダー通りなんで、つまるところ
飛び石だったのが6連休になった次第。どうせ外にはほとんど出れないというか出ないので、ぼちぼち積み読本片付けたりとかですかねー。ネット通販で本とか購入したんで、その辺りをどうにかしたいところ。つーか、
連休だろうとフツーの休みだろうとやることあんまり変わりないですかそうですか。
購入した本:
小路幸也『ヘイ・ジュード』、屋久ユウキ『弱キャラ友崎くんLv.8.5』、佐島勤『魔法科高校の劣等生31』、青谷真未『読書嫌いのための図書室案内』、福山陽士『1LDK、そして2JK。U』、ニンテンドードリーム編集部編著『モンスターハンター発想の法則2』、蝉川夏哉『異世界居酒屋のぶ 六杯目』、あわむら赤光『俺の女友達が最高に可愛い。』、池田明季哉『オーバーライト』、まぐろ猫@恢猫『のんびりVRMMO記4』、川田戯曲『嘘嘘嘘、でも愛してる』、折笠遊人『世界一かんたんなヒロインの攻略しかた』、Schuld『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す1』、迷井豆腐『黒鉄の魔法使い5』、黄波戸井ショウリ『月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われておかえりって言うお仕事が楽しい1』、あまなっとう『犬と勇者は飾らない1』、浜松春日『ラストオーダー1』、雨川水海『辺境から始める文明再生記1』、ダンセイニ卿『戦争の物語』
読了した本:
山口隼『アガートラムは蒼穹を撃つ1』、小路幸也『ヘイ・ジュード』、ニンテンドードリーム編集部編著『モンスターハンター発想の法則2』、蝉川夏哉『異世界居酒屋のぶ 六杯目』、まぐろ猫@恢猫『のんびりVRMMO記4』