上旬。
本日もニュースとかを観ますと、
オリンピック、大雨、コロナ。ううむ。なんつーか、オリンピックとかどうなんでしょうかね。その状況で、また首都圏はコロナ感染が増加してるっぽいです。てか、
→
熊本はこんな感じなわけです。+15人くらい? 久々の棒グラフとかで見た方が分かりやすいですかね。
毎日ニュースでは今日は何人とかいってますが、各都道府県でこのグラフまとめて見てみたいところですな。九州全体も減ってきているようですし、増加傾向にあるのって首都圏とかだけじゃね? という疑惑も私の中ではある。なんつっても、外出するなってのに週末の人数とか増えてたようですしねえ。つまり、
いいかたは悪いですが、民度が低いというか、そんな印象があるんですがどうなんでしょう。あ、あと、
こちらは熊本県のサイトにある
ワクチンに関するQ&Aです。これを読む限り、やっぱり
感染自体を防ぐ、という効果はあまり期待されてないわな(つか書いてない)。あくまで感染したときに発症するかどうかの話なんで、2回接種しようがキャリアになってばらまく可能性は否定できないってことですな。
昼御飯を食べ終え、休憩しようというタイミングでふとケータイを見れば、ちょい前に着信があったようでした。ふむ。着信記録を見ますと、登録はされてませんが、記憶を刺激する番号で、ん、これ、
クスリもらってる病院じゃね? 胃カメラとピロリ菌とかここしばらくネタにしてるとこ。ただ、かかってくる理由が分からない。ピロリ菌の検査はもうちょい先出しなあ。
病院から電話かかってくるというのはいやーな予感がしませんか。どうよ? とりあえず折り返してみんとす。やはり病院からでした。受付の人としばらくやりとりをしまして、いきなりな話をされる。えーと、
急遽新型コロナワクチン接種をすることになったのでどうか、というものでして。ただし、急な話で、1回目と2回目がセットで日付、時間も固定、もし接種希望であれば、この電話をもって予約受付とするということで。日付を聞けば、今月下旬と来月中旬の日曜日。日曜であれば、わざわざミッションを休んでということもありますまい、ということで
即決で予約しておく。それからいくつか確認事項。
セッシュケンはお持ちですか、と問われ、頭の中で変換ができず何度か聞き直す。えーと接種券、か。当日、これがないと接種できないらしい。持ってなければ、自治体の役所で申し込みをすれば郵送してくれるっぽい。その際、病院の名前とか症状、予約したこととかをいってもかまわないとか。なるほどねー。それにしても、父母は予約開始日に電話かけまくって何とか予約し、2回目の接種まで終えましたが、私は向こうから電話が来るとは。ミッション場では職域接種なし、出向元でも反応なしという状況から一気に動きましたなあ。
帰宅して、検索し、窓口の番号やらをメモる。そこでようやく状況が少し分かりました。
クスリもらいに行ってるそれが、どうやら基礎疾患にあたるっぽいことを恥ずかしながら初めて知りましたよ。あー、だから、おそらく手持ちの患者から基礎疾患に該当する人を選んで電話してきたんでしょう。
翌日、
休憩時間に窓口に電話。数分のやりとりで本人確認(氏名・生年月日・住所等)も終え、郵送する手はずとなる。郵送するのはなりすましとかを防ぐためなのかねえ。窓口で接種自体の予約を受け付けてくれるわけじゃないので、
通常は接種券が来てから予約開始日以降に病院を当たるみたいな流れのようで。先に予約ができててラッキーである。数日して接種券が届き、その案内読んでてもうひとつなるほど、と思ったのが、そこに掲載されてる病院のリストに、私が行ってるとこが入ってなかったのです。窓口で話したときには病院名をいったら「あー、なるほど」と何やら頷かれていました。どうやらホントに急遽追加で接種が決まったのでしょう。接種券のリストには掲載されてないので、そちらから電話はかかってくることがないのでしょうな。だから
病院側から積極的に動いたという話なんでしょう。ともあれ、接種券も入手できましたし、あとは当日の体調管理でしょうか。また熱でも高めだったら不可ってことになりかねません。お盆休みにぶつかる2回目はともかく、残業が続いてる中で1回目が来ますからねえ。
残業といえば、
ミッション場はますます混沌としてきておりますよ。残業時間のみで対応する追加ミッションの話です。人数が安定してない状態で、不安に思ったのか、現場のボスが上にかけあって、
7月中旬だった納期が7月末にまで延ばしてくれたのです。これは正直ありがたかったので、おおっ、となったのですよ私らのチーム。これにともなって、残業をきちんと安定させようという指示も出ました。ローテを組んで毎日何人みたいにしたかったようです。「お金稼ぎたい人には申し訳ないけど」という風にいわれました。その翌日、現場のボスに電話がかかってきまして、私遠目にその様子を見てたのですが、途中から憤慨しだしておりました。それからうちのチームのリーダーやたいちょーのとこで話し込んでおられる。むう? 後でたいちょーから伝えられたところによりますと。ずっと上のボスから電話があって。納期がきついならそんなに追加ミッションは急がなくてもいい。
8月15日まで納期を延ばしてやる。楽になるだろうから、現場にいる
社員系のメンバーは残業時間、他部署への応援に回すように。
……は? もちろんこれには条件があり、自分とこ本来の残業がないなら、ということです。てことは、対象になる引き抜きメンバーはうちのチームだけです。他のチームからはあまり応援が来ないでしょうから、えーと、つまり、メンバーが半分くらいになり、
実質私らのチームにいる出向組の4人だけでやれ、と? しかも恩着せがましく半月延ばしてやってという感じですがね、考えてみたまえよ。
そのうち1週間以上、稼働日じゃないですよ? お盆休み真っ最中です。てことは10日くらいまでに仕上げなければならないし、その間にも土日があったりするわけです。1週間も延ばしてないのにこの仕打ち。だったら、月末までにして、うちらのチームだけでやった方がマシだったわ。しかも社員系がおらず、出向組だけでやるミッションで何かあればすべて出向組のせいになるでしょう。
てことで、出向組はローテを組むとかそういう状況じゃなく、
フル残業。さらに面倒なことに、隣のチームとかから応援が来るんですよ、中途半端に。手空きの30分だけ応援とか。突然15人とか。いや仕事振れればいいけど、できないときもありますし、ピンポイント参加する人には、指示出しはいつも来てるこちらでやるしかありません。いや、本来全チームでやる予定だったミッションですよ。もうマジになってますこっち。毎日朝から状況確認し、リーダーが残業時にはいなくなるので、たいちょーらと打ち合わせをし、前日までの作業状況から当日やるべきことを割り出して予定表と突き合わせ、数を当たり、ライン生産の工程を主要メンバー4人に割り振っておきます。製品をひとつひとつ作るんじゃなく、今日はこの部分だけをひたすら作る、みたいな形に持って行きます。結果、何がどうなったかといいますと、なんか月末までには余裕で終わりそうな気配。なので、ぶっちゃけた話、
応援に来られても迷惑じゃね? という状況になっております。あまりにも早く終わってしまうと、そもそも延期を申し出たボスの立場が悪くなりますし、もっと悪いのが、
私らのチームが定時に帰れるようになり、変なとこから残業が降りかかることにもなりかねません。それ、イヤ。できるなら月末ギリギリまでかけたいところ。先日は、土曜日出勤だったのですが、「
金土は残業なしで」という話を打ち出し、リーダーからボスへ、さらに他のチームにも通達がいったのですが、
他のチームからすげー不満が出ておりました。残業で小遣い稼ぎをしたい人が多いのですか、知らんがな。空気ぎすぎす。
体力が尽きかけてる感じなのは、相変わらずですよ。朝礼などでは、「
他の部署で倒れた者がいる」とかいう話が語られ、「
無理はしないように」とか「
自己責任で体調管理」みたいなことをいわれます。いやこれだけミッションが過酷なら無理もないんじゃねえかなあ。土曜日出勤の日、朝っぱらからチームのひとりが青黒い感じの顔をしておりました。おい大丈夫かいと声をかけますと、「昨日寝てないんです」……むう? この人、地元消防団に入っておりまして、大雨の可能性ってことで待機命令が出てたそうです。たしか去年までだったら、活動した翌日は休むとかやってましたけど。足下定まらずふわふわしてる状態は危険です。昼までは頑張りましたが、半ドンで帰宅することに。ただでさえ体力削れてるとこで完徹すりゃあしんどいわいな。
最近は、まあ
昔はなかったレベルの土砂降りだったりしますよね。こないだテレビで「緊急安全確保」のニュースが流れてました。テレビでは「
避難所などに移動するのは手遅れなので」とかいきなりいいだしてびっくりする。おそらく「移動すること自体がすでに危険」ということなんでしょうが
「手遅れ」て。なので「2階以上の場所で、山や崖などから離れた側に退避、少しでも命が助かる可能性の高いところへ」ということでした。最終的な判断はやっぱり自分たちでやるしかないのですよ。そろそろ雨のシーズンも終わろうというところですが、まあ夏を過ぎたら今度は台風シーズンですからねえ。うむむ。
7月になりまして、そろそろやるかーということで、
南の島の
甥っ子姪っ子宛にお中元。まあ3人掛かりなら一ヶ月ももたない気がしますが、まあそれはそれ。これまでにも書いてますが、こーゆーのが嬉しくて、後々まで覚えておいてくれてると、贈った方としてはうれしいなあ。私が子どもの頃、伯父伯母から毎年こうしたものが送られてきて、いまだに覚えてますよそれ。とかいってたら、義妹の実家からそこで作ってる南国フルーツが箱で届きました。しばらく放っておいて、良い感じに熟れてきたところをいただく。
すげーうまうま。
先日のこと。ガソリンスタンドで給油をしまして、自動精算でお釣りをもらう。ん? 変なものが混じってる。
ギザ1。側面にも入ってます。肉眼だとそんなに感じなかったんですが、写真で見ますと、
かなり加工が粗いなあ。エラーコインじゃないなこれ。間隔も違うし、歪んでたりしますわいな。
素人の手ですな。アルミは柔らかいので、やってみた的な? 元のガソリンスタンドに戻すかなこれ。
さて
ゲームの話。最近時間が減ってきてたモンハンですが、プレイ時間は、
→
ついに+0時間。前回と違う画像だと強調するために逆向きの状態でスクショです。前回淵源ナルハタに3落ち食らって以来、プレイしておりませんよ。んー、気力がない。これはオーさんらマルチプレイやってるメンバーも同様で、一週間にいっぺんくらいしかアクセスしてない様子です。オーさんは隣のチームで、操虫棍さんは別のミッション場で残業続きですしねえ。双剣さんは知らない。
つか、全般的にゲームやってないなあ。帰って気力が少しあれば「HADES」を1プレイする感じ。それも毎日ではありません。「HADES」自体はプレイ時間が記録されてませんので、アレですが、スイッチのプロフィールだと前回今回合わせて、
10時間以上、15時間未満(15時間以上ならそういう表示になる)。ただ、今回よりは前回の方がやってた気がします。多分、2時間くらいじゃないかなあ。基本は動画ちょこっと見て寝落ちする毎日ですよ。上の画像にある通り、すげープレイ時間ですよYouTube。パソでも見れますが、起動の手間とか考えると、スイッチの方がお手軽です。スマホ持ってたらそっちで見るんでしょうが、なにしろ、ガラケーなんでそっちで見たりしないで、スイッチ一択です。こないだ仰向けになってスイッチ持って動画見てたら、
意識が飛んで、胸にスイッチ落っことして息が詰まって目覚めるという。
ストレスが溜まってるせいか、
突発的にやりたくなるゲームもあり。先日は頭の中で昼間とあるゲームの最初のメロディがループしだしまして、家帰って、シャワー浴びて飯食って、
スイッチで遊べる
FC版「ツインビー」を起動。しばらく遊んで満足したので寝る。
いいよね、シューティング。てか、シューティングっていいますと、前にも書きましたが、FPSとかTPSとかも入ってくるっぽい昨今。
あえていおう、STGと。これまた前にも書いたですが、結構STG入れてますからね私、スイッチにもVitaにも3DSにも。がっつりやるようなガチ勢ではないですが、たまにちょっとやって満足する感じでひとつ。
STGに関しては、
まあ上手なわけではありません。下手の横好きといいますか。ちょっと触ったら満足なんですよねえ。先日出たスイッチ版
「虫姫さま」の動画など見てるとむしょーに触りたくなりますが、弾幕系ってほとんどやってこなかったからなあ。迷うところではあります。
最近迷ってることがありまして。「
モンスターハンターストーリーズ2」ですよ。私、3DSで前作はプレイしております。時期的には
2017年12月上旬からやってて、結構楽しみました。プレイ時間は
2018年1月下旬を見れば93時間33分で止まっています。70時間くらいで本編クリアして、クリア後も育成とかやってたのかな。で、この前作安かったっていって買ってますが、私の記憶が確かなら中古で1000円ちょいくらいだったんですよ。
1000円くらいで93時間半ならコスパハンパねえ。……てのが頭にありまして。面白いんだろうなあと思うのだけれど、
7000円とかで買う気がしないといいますか迷ってるといいますか、買ってもプレイする暇ねえ気がするといいますか。これが例えば「女神転生」だったりしたら迷わず買うし、「モンハン」のナンバリングとかでも同様でしょう。「ストーリーズ」は、どうかなあ。多少なりともボウナスが出たので、買ってもいいんだけど。
今後の展開としましては、
9月に「イース\」「ディアブロUリザレクテッド」が、10月に「メトロイドドレッド」が、11月に「真・女神転生V」が来ます。プレイしたことのないけど興味ある「月姫」は8月末ですか。同じ頃出る「King’s Bounty U」も面白そう。この辺りを軸に考えてく感じで。ただ、メガテンの頃には、
個人的解禁状態になった「ディアブロV」やってる気もしますよ。そろそろ今月末くらいにいよいよシーズン24が始まるようですし。今シーズンはやろうとしても体力の限界ってのもあるでしょうからねえ。どうなることやら。まあ去年の秋のように欲しいソフトが毎週どかどか出るとかじゃ今のところないっぽいんでそれは救いですな。買ったのにいまだにプレイしてないものも多いしねえ。
てことで、
寝てもMP回復は微々たるもの、画面オレンジ色のまま、みたいな状態が続いてる今日この頃です。どうにか倒れないように乗り切りたいなあ、というか、乗り切るもなにもいつ終わるのかねこれ。
購入した本:
入栖『マジカル★エクスプローラー エロゲの友人キャラに転生したけど、ゲーム知識使って自由に生きる5』、雲雀湯『転校先の清楚可憐な美少女が、昔男子と思って一緒に遊んだ幼馴染だった件2』、午前の緑茶『俺は知らないうちに学校一の美少女を口説いていたらしい1』、佐藤恵秋『雑賀の女鉄砲撃ち』、マイケル・ブース『英国一家、日本を食べる(上)』、つむぎ舞『雑賀乱る』、津田夕也『JK無双3』、ムンムン『せっかくチートを貰って異世界に転生したんだから、好きなように生きてみたい8』、之貫紀『Dジェネシス04』
読了した本:
津田夕也『JK無双2』、篠崎冬馬『ダンジョンバスターズ3』、雨川透子『ループ7回目の悪役令嬢は元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する3』、坂石遊作『迷宮殺しの後日譚』、入栖『マジカル★エクスプローラー エロゲの友人キャラに転生したけど、ゲーム知識使って自由に生きる5』、雲雀湯『転校先の清楚可憐な美少女が、昔男子と思って一緒に遊んだ幼馴染だった件1〜2』