2017年12月。


上旬。


 前回から父母が南の島に行ってまして、留守の間に部屋の片付けやらをちょびっとしました。まだ終わってませんが。その成果としまして、今年は、

 

 300冊ほど本を処分する方向で。毎年段ボール一箱くらいは行ってるつもりなんですがねえ。今年はちと多めに。まあ、以前500冊越えしたとき(正確には200+500冊)ほどではない、と。そんなことやってるといろいろと発掘品が出てくるわけです。あーこれ読んでなかったっけ、とか、読みたかったものが埋まってたのを発見したり。発掘の醍醐味ですよな。


 発掘品の話その1。発掘した本の中に、

 

 顎十発見! 正確には都築道夫が書き継いだ「新」です。古本で購入したのはいいけど読んでなかった。「顎十」は好きだったので、おお、これはオリジナルの方からまた読まねば、と思う。二度ほど通しで読んでたかと思いますが、図書館で借りて読んだんですよねえ。以前南の島に行ったときに現地の書店で見つけたのに買わなかったのでした(理由:荷物になりそうだったから)。てことで、

 

 『久生十蘭集』買っちゃった。あー、なんつーか、念のために書いておきますが、この久生十蘭の「顎十」ですけど、私の環境では、

   

 PSPの「みんなで読書 捕物帳」で読めます。どころか、

 

 DSの「みんなで読書 捕物帳」でも読めます。でもさー、やっぱ本で読むのが一番な気がするのはオールドタイプだからか。つーか今気づきましたが、PSP版、DS版ともに2009年でしおりデータが止まってるのはどうなのよ。なおこの話の流れとは関係ありませんが、うっかり、

  

 シバレンの「顔十郎」もうっかりぽちる。こちらは鼻ですかね。まだ届いてません。


 発掘品の話その2。購入はしたものの、どっかに埋もれてしまって見つからなかった本のひとつ『ゴブリンスレイヤー6』を発掘。既読本の山に埋もれてました。読んでないのにー。ともあれ発掘調査の傍ら読む。うむー。


 『ゴブリンスレイヤー』ももう6巻になります。ストーリーとしましては、毎巻ゴブリンを倒してる、だけ。よく続くなあ。未読の方のためにいっておけば、各キャラ固有名詞なしという縛りもついてます。出てくる登場人物は特徴や職業で呼ばれています。巻の最初に掲載されてる人物紹介で出てくるのは「ゴブリンスレイヤー」「女神官」「受付嬢」「重戦士」「蜥蜴僧侶」等々。また、各所に古いゲームやファンタジーのくすぐりがついております。その辺がまた楽しい。つーか、このネタ、オマエはオレかと思うことがしばしば。今回もネタてんこ盛りでしたねえ。4巻とかで出た詩はウィズでしたが、今回はFFかな。あと、さらりとゴブリンスレイヤーの部屋に「三枚刃の奇妙な投げナイフ」ぐはーーっ。この描写が「アフリカ式投げナイフ」に変換されるのは古いゲーム人でしょうか(検索すると絵付きで出てくると思いまする)、これはT&T。「油断と慢心の精霊」はSWでしょうか「無謀と慢心の精霊」ですかね(以前「ずんばらり」も出てきたし)。魔術師の言葉として出てくる「そうかもしれぬ。そうでないかもしれん」はいわずもがなLOTRの灰色の花火職人が元。町外れにある訓練場はWIZだし。あと、「データがぶっ殺せる」的な内容の台詞が出てきますが、これも懐かしかったですな。こーゆーの読むと昔のゲームとか小説とか楽しみたくなりますのう。


 発掘品の話その3。ゲームなんてのも当然のように発掘されます。プレイの途中だったものやそもそも封すら切ってないもの等々。で、ぽろりと出てきましたのが、

 

 PSP版「サモンナイト3」。封切ってないやつですなあ。これ、オリジナルのPS2版はハマりました。つーか、サモナイは「2」と「3」が一番ハマった気がします。どちらも相棒が4系統いまして、1プレイではどれか1系統しか選べないのです。少なくとも全系統はやったはずなんで、それぞれ最低4周くらいやりましたか。PSP版は封すら切ってませんが。「4」はいまいちハマり切れず、途中で止めた記憶があります。ふむー。たしかPSPで「1」と「2」のアーカイブスがあって購入もしているので、やってみるかなー。とか思いつつ発掘調査を続けていますと、密林の郵送パックが見つかりまして、あー捨てるかーと思ったら中身が入ってる模様。や、封が切ってない。福袋感覚で開けてみんとす

 

 PSP版「サモンナイト4」。当然封は切ってません。うわー。いつ頃出たものかと伝票を見る。さらに密林で過去情報を見てみる。うむ、「3」も「4」も2012年のお盆くらいに注文してるようです。この夏は、サイフ落としたり看護系人妻さんの出産祝いで女教師人妻さんと八代まで行ったり、水害が発生して滝室坂が崩落したりしてました。「サモナイ」の話一切なし。はて? 届いた頃を見てみるに、2012年10月上旬に「3」が届いたようですな。ええ、どう見てもPSPで「円卓の生徒」やったりPS3で「キングダムズ・オブ・アマラー」やってますな。

 一緒に購入した「サモンナイト3」はパッケージも開いてないしね。もっとも「サモナイ」の方は、アーカイブスでダウンロードした「2」も「1」も再プレイ終わってないというのもありますが。

 とか書いてるし。で、伝票を見るに11月中頃に「4」が届いてるようですが、ペヤングやエスプレッソソーダのことしか書いてねえ。完全に埋もれていますな


 ここまで来たら、気になるのは「5」でしょうか。念のために調べてみますと、

 

 ……注文してますなどう見ても。えっと2013年2月下旬はウィズの話とか書いてありますな。「サモナイ」の話なっしんぐ。発売は5月半ばのようですが、その頃はってえと、「ゴッドイーター2」の発売前ってことで、「ゴッドイーター・バースト」をプレイしまくって引き継ぎ条件をクリアしようとしてますねえ。なるほどあの頃か。んで、「サモナイ」の話一切なし。つーか、「5」は設定資料集付きとか書いてあるんで、箱で来てるんじゃないかなあ。中身を見た記憶がないんですが。未開封のまま密林箱が埋もれてる可能性なきにしもあらず


 何かハードの新しいの買おうか迷ってるとか前回書いた気がしますが、手持ち分だけでぶっちゃけ楽勝であと10年は戦えると思います。本も未読本だけでそのくらいは軽く行けそうな気がしますですよ。そんな発掘というか片付けの日々。300冊ほど本を処分してもあまり部屋が片付いた気がしない……(家族にもいわれた)。


 南の島に行ってる母から電話がかかってきまして、ゴミ捨てをしておくようにとか新聞が来てたら中に取り込んで置いてとかいわれる。で、上の甥っ子が代わってくれとのことで出てきました。タブレットは母が南の島に録画用として持って行ってるので、私の携帯にて音声オンリー。わざわざ上の甥っ子が電話に出てくるのは珍しいので何事かと思っていますと、どことなく消沈した感じでためらいつつ切り出してきました。内容を要約しますと、私があげた3DSの側面に亀裂が入って中が少し見えてるとのことで。あー、壊しちゃったので恐る恐るの報告なわけか。それに対していっておくことがあります。天に任せるんだということで、英語混じりでいえば、「任天DO」ってことで相談せよ。あともひとつ。亀裂の場所と状態次第では、カバーの交換ということになるでしょう。

  

 ゴア・マガラ仕様だったし、同じ交換パーツもうなし、色が違うとか模様が違うとかの別パーツで交換とかなりかねないですな。その辺は分かっとけよ。ついでに今何遊んでんだとか尋ねておく。「ルイージマンション」とかも楽しんでるようです。「モンハン」はどうよ、と問えば「少しやった」との返事。つーか「モンハン」は友達がやってるとかいいだすし。聞けば、友達が「ダブルクロス」買えなかったそうでして、甥っ子の家に遊びに来たときにプレイしてるとか。何じゃその協力プレイは。セーブデータは移行できないし、カートリッジの中に入ってるしで、その友人は甥っ子が持ってるカートリッジでしかプレイできないんじゃね? つーかあれだ、あんましプレイしてなくて取り戻しができるんならいっそ友達に売って、新しいの買った方がよくね? などと思ってみたり。


 私の方はといいますと、3DS版「メガテン」は結局あれからプレイしておらず、うーん「ドラゴンボール」の方ですかね。

   

 んー、+5時間、+50枚ってとこですか。前回四星龍を退治しそこねて三星龍を倒した辺りでしたか。現在のパーティーは、

 

 こんな感じでして、孫御飯が幼年期と少年期で2人いますな。前者がサイヤ人編からフリーザ編、後者がセル編辺りですか。なんちゅーか、

  

 前回とのギャップがすごい。ちなみに勝利画面だと、

 

 こんなんですよちびっ子軍団。でこのメンバーにて、

  

 前回の三星龍から、二星龍→一星龍→七星龍と来て六星龍まで撃破。その辺りまでですかねえ。前回までほどにはプレイしてない状況でしょうか。


 ちょこちょこプレイしてましたのが、「ファイアーエムブレム無双」でしょうか。ちょこっとやるには時間もかからずにちょうどいいあんばい。アホみたいなカーソルの不具合もなくなりましたしねえ。で、予告されておりました12月末までに来るDLCの第一弾の詳細が発表されました。たしか「if」編の追加みたいな感じだったはずです。プレイアブルキャラを3人追加。ふむー。で、

 

 ヒストリーマップを3枚追加。1枚でおおよそ10くらいの面がありますので単純計算で30面くらいの追加になりますな。これは嬉しいです。

 

 キャラ衣装の追加……ん? 少なくね? 「if」出身のキャラは、白夜王国の4人、暗夜王国の4人、これにカムイ(男・女)が元々登場してたんですが。アクアは今回追加のキャラ。白夜の3人、暗夜の3人に加えて、今回新しいキャラの2人の衣装は? 発表されてないだけで実際はついてるのかしら? さらに、

 

 「if」キャラの服剥ぎ対応。あ、こっちはちゃんと全キャラ対応になってる。うむー。それはそれとしまして、同時に来るアップデートでレベルキャップが20上がるとかそういう方が重要。レベル90までだったのが110まで上げられます。あと2回のDLCが残ってるので、同じように行くなら最終的にレベル150くらいまで上げられますかね。あと、他のキャラも剥けるようになるんでしょうめいびー


 そんなちまちまやってましたんですがね、ついうっかり、

 

 安かったので買っちゃった。9日に手に入れ、2日間で、

 

 このくらいのプレイ時間ですかね。いやあ、昔体験版をプレイして、「あーいまいち」と買わなかったんですが、今やってみると、まあまあ行けますな。三すくみの戦闘コマンドの選択をするスタイルなんですがねえ。で、上の画面で出てる装備はブナハ装備ですが、マイルームが使える状態になると、いきなり防具の彩色が可能。といいましても、本家「モンハン」と異なり、防具は全部でひとまとめなんで、頭防具だけとかそんなんはできません。シリーズ一括購入、一括彩色。あと、驚いたことに、髪型とかはマイルームで変更可能なのは当然としまして、性別の切り替えまで可能と。武器の種類は少なめで、現状大剣と片手剣しかありません。うむー。まあぼちぼちやってみますかねえ。つーかこの調子で行ってたら、マジであと10年は手持ちで十分な気がしてきてならねえ。


 ちなみにいつものピクロス系は、12/10夕方くらいの時点で、

 

 エリア21解放まで残り77時間43分……! 予想通り今旬には間に合わず。


 何やら急激に寒くなってきまして、もう今年も終わり間近。ミッション場での忘年会の話なども出てきております。前のミッション場と違いまして人間関係は良好なので、楽しみですわ。ともあれ、風邪などひかないように頑張って乗り切りたいところ。ごー。




 購入した本:
 久生十蘭『久生十蘭集』、樫本燕『僕の知らないラブコメ』、小東のら『転生者の私に挑んでくる無謀で有望な少女の話1』、五十嵐貴久『1981年のスワンソング』


 読了した本:
 蝸牛くも『ゴブリンスレイヤー6』、市井豊『人魚と金魚鉢』、埴輪星人『フェアリーテイル・クロニクル15』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る