上旬。
ぬるーい、ねっとりした暑さの中、皆さんお元気でしょうかね。なんつーか、朝ミッションに行くときはそうでもないんですけどねえ、帰宅するときとか暗くなっててもあんまし気温が落ちてなかったりしてぎゃー。なお、かえって休みの日の方が暑さがじわじわ来ますな。私の部屋、扇風機だけだし。水分補給とか気を付けながら、這うようにして生き延びている感じですともさ。
んじゃ
熊本のコロナの話。新規感染者はデータ的には、
→
+36000人ちょい。前回より減ってはいますけれど、多い。つーか、夏休みが入るんなら、これからまた増えてくる気がしてなりません。結局
行動制限のない夏ですし。
ワクチン接種に関しては、まだ予約はしてません。お盆休みくらいに調べてみようかなてなとこでして。こないだニュース観てましたら、
オミクロン対応の新型ワクチンが10月頃に来るらしいですね。仕組み的には、これまでのワクチン+新型のハイブリッドな二価ワクチンというもののようです。これ聞いたとき、正直4回目どうしようかと迷ったのですよねえ。夏にワクチン打ったら、新型のを5回目にすることとなり、それはいつかってえと年明けですよ。ただ新型を待てば、11月とかくらいになるだろうし、それまでに感染しない保証ないし。テレビでは識者の人が、
新型を待ってリスクを高めるくらいならとっとと打った方がいいと語っていましたし。予約状況確認して入れられるときに入れておくべきかな。
あ、そうそう。コロナに感染しました、南の島の弟一家ですが、復活しまして、特段後遺症とかは見られない模様。よかった。で、外食に出た写真とかを見ました。どうやら症状がかなりひどかった義妹と上の甥っ子はそれぞれ6キロほど痩せたらしい。
コロナダイエット。いらんな。まあ味覚障害入って、喉が痛くて何も食えないらしいですからねえ。やだやだ。今は元気そうなんで一安心といったところ。
ミッション場がクソ忙しい中、ボスやその上の人たちが依頼主のところに打ち合わせ出張。その場で、制御系の部品がそもそもこちらに届いてきてないことから
スケジュールの一部変更、といいますか、延期の話をしてたようです。あちらも無茶だって状況なのは分かってるので、多少後ろにズレるのは仕方ないという空気だったそうなのですが。そこにあちらの
もっと上の人たちが突如降臨。スケジュールの延期などは一切まかりならんと通達。会議の場が大混乱。制御系についてはこちらにどうにかしろと丸ぶりした挙げ句、えらい人たち退場。いやいやいやそれらの手配はあちらの仕事だってーの。結局、一度外注で組んでもらい、すでに
別の機種に組み付けられた制御系の基盤をすべて取り外し、バラしてもらい、それらをさらに組んで、取り付けて、というアホみたいなスケジュールになりつつありますよ。もちろん、
パーツ取りした機種はすべて別途でやり直しです(つーかそれのパーツもない)。
そんな状況下、残業時間帯に応援に来てくれてた別チーム、私が元チームの面々がこちらに応援に来れなくなりました。あちらはあちらでクソ忙しくなってきて、ただでさえ日数少ないお盆休みすら削るかという話が出てきているほどで。まあ、私らの方もどうなるか分からないのですがね。んで、さらに春くらいから応援に来てくれてた形のおっさんトリオ、このメンツは本来入るはずの新ミッションが秋くらいに延びてて、その手空きの時間にこちらにブチ込まれていたのです。そのミッションが、お盆明けから始まるということで、こちらはこちらで忙しくなるってのに、
忙しさマシマシ+3人抜けるという。ぎゃー。
とかいいつつ、どうにかこうにかこちらのチームは、
お盆休みは予定通りになりそうです。他のチームのことは分かりませんが。ただ、まあ、お盆休みといいましても
4日間だけですねえ。こないだ月曜日、8日でしたかミッションに行くとき、えらい車が少ないなあと思ったんですよねえ。どうやら世間的には長い連休に入った人もいるようで、あー、土曜日とかの車の混み具合かこれ。うらやましいこって。
先日のこと。母から、
下の甥っ子から私に伝言があるとのことで。んー、母にはよく分からないだろうから、と最初は電話口で私を呼ぼうとしたようですが、私がいなかったかでそれが果たせず、伝言が来た次第。伝言の内容、「
ドラゴンボールありがとう」……ん? 「KAKAROT」のことかな? あれ南の島に送ったのは、えーとたしか
昨年のクリスマスだったかな。でもなんで今更。とよく分からないまま推測してみる。まず第一に、上の甥っ子、姪っ子、弟とはスイッチでフレンドコード交換してますので、プレイ状況が見れる状態です。下の甥っ子もたぶんアカウント持ってるんでしょうが、フレに登録はしてないので下の甥っ子が何やってるのか分からないのですよねえ。おそらく夏休みに入るか、コロナ騒動の中で、「KAKAROT」を遊んでたんじゃないかと思われ。たまに上の甥っ子も遊んでましたし。あるいは、もらった当時はよく分からなかったけれど、今回単行本読んでプレイ始めたとかそんなとこかねえ。あちらに熊本から持ってった単行本が揃ってるはずだしねえ。まあ
お礼までいうほど楽しんでくれたのならよろしかろう。
さて、今回の3DS枠なんですが、どうしようかとお悩み。というのも。この夏で3DSへの直接残高追加ができなくなるので、それにからめてか各メーカーが最終セールみたいなのを続続やってるのですよ。いやあショップ自体が閉じる3月までは、スイッチのアカウントなどを経由すれば残高追加は可能なんで、買えないわけではないですけどねえ。でセールの商品を眺めてみると、カプコン、セガ、ナムコあたりは、まあよくあるセール。といいつつ、
セガ内でのアトラス枠がすげーことに。
・「ラジアントヒストリア パーフェクトクロノジー」69%OFF1000円
・「新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女」69%OFF1000円
・「新・世界樹の迷宮 ファフニールの騎士」69%OFF1000円
・「真・女神転生DEEP STRANGE JOURNEY」69%OFF1000円
・「真・女神転生W」69%OFF1000円
・「真・女神転生W FINAL」69%OFF1000円
・「世界樹と不思議のダンジョン」86%OFF1000円
・「世界樹と不思議のダンジョン2」86%OFF1000円
・「世界樹の迷宮W 伝承の巨神」69%OFF1000円
・「世界樹の迷宮X 長き神話の果て」69%OFF1000円
・「世界樹の迷宮×」69%OFF1000円
うわ、全部ぶっ込んできた感がすげー。ただ、惜しむらくは、私、
パケ版でたいてい持ってる……。結局悩んだ末、3DS枠は、「バトルシティ」「スカイキッド」「ドラゴンバスター」「ワルキューレの冒険」「ギャラガ」のナムコ尽くし。つーか、FC版なんで、スイッチだと「ナムコットコレクション」にかぶってるやつですな。まあAC版だったらAC版でVitaでも遊べるプレステの「ナムコミュージアム」とかぶりますが。まあ、夏だし、暑かったし、お布施ですよお布施。「ナムコットコレクション」の続編とか出ないもんかなあ。
あと、こちらは残念な話ですが、今年の夏はニンテンドープリペイドカードのキャンペーンはないっぽい。去年は8月頭だったかでしたが、もうお盆前で、セールとかも終わりが見えてきてるときにまだやってないってことは今年はないってことでしょう。とりあえずお盆休みまで待って、自分で残高追加してセールに参入するかなあ。てことで、
いくつか購入。アケアカ系2本に、「ナイツ・イン・ザ・ナイトメア」ですか。ホントは
「風雨来記4」も購入しましたけれど、途中でDLが止まったんですよ。25ギガくらいは残してたはずなんだけど、容量不足とか出まして。ん?
なんじゃ36ギガ越えって!? そりゃ途中で止まるわ。とりあえずDLは中止して、実際にプレイするときにSDカードを整理しようと思う。
プリペイドのキャンペーンがないのは悲しい話でしたが、逆に
嬉しい話もありまして。としましては、
11月11日に「タクティクスオウガリボーン」が、12月11日に「リバーシティガールズ2」が発売されますよ。前者はPSPで出てたリメイク「運命の輪」をベースにしたもののようです。あちこちいじってるようですが、とりあえず買いでしょう。「リバーシティ」の方はくにおくんの派生作品で、
2020年6月中旬あたりで「1」を遊んでおります。「1」も途中までしかやってなかったので、またやりたいなあ。ちゃんとソフト自体はスイッチに残してますし。
でも
やってるゲームはやっぱりモンハンな話で。全体的にミッションが忙しいせいか、やってる時間が減ってきている気がしますねえ。
→
+11時間ちょいくらい? や、いつもの半分くらいになってますな。前回は書いても書いても話が終わらねーと感じていまし、スクショがやたら多かったのですが、今回少なめで行きたいとこです。これ書いてるのお盆休みだし、
休みたいし、ゲームしたいし、本読みたい。
状況といいますか、結果としましては、上の画像見れば分かりますように、
マスターランクが5に進みました。あとハンターランクがキリのいい200になってますねえ。で、プレイ時間が300時間越えと。
えーと前回は、ああ、セレクト2つを何にするかってことで、ティガレックスは決定として、あとひとつのリサーチとしてヤツカダキ亜種に挑んだとこでした。
ゴア・マガラかヤツカダキ亜種かってとこ。で、すべてをほっぽりだして、
アルロー教官の同行クエが残ってたんでエスピナス退治へ。1落ちしたもののクリア。2頭目ですが、やっぱ対戦した感じとしましては、
エスピナスは怖くない。突進のダメージきついし、硬いけれど、怖いとは感じないなあ。で、エスピナス、初見のときに得た素材で考えると、あとちょいでエスピナス太刀作れそうだったし、足りないのレアじゃなくて普通の素材だったのです。で、防具もそんなに興味を引かなかったのですよねえ。そんな状況で、
いい仕事するのがモンハン名物物欲センサー。いやああ
。ナス天とか必要としてないんですが。ともあれ、このクエクリアによりアルロー教官開放。さらに、
アルロー教官、防御重視だし、タンク系かなあ。ありがたいのは追加された同行クエでゴア・マガラが出てくれたことですか。
リサーチ! 翌日になりましたが、早速チャレンジ。
ぼろぼろのマントを引きずるような姿、
まさしくマガラさん。「ライズ」には出てなかったので久々です。ゴア・マガラはシリーズでは珍しい
視覚を持たないモンスです。他に視覚を持たないモンスとしましては、フルフルなどがいますな。たしかこいつ、狂竜ウイルスをまき散らして、そのリアクションでレーダーのように探知するんじゃなかったかな。しかも
角で見ます。さらにいうなら、後でちゃんと確認しましたが、こいつ、飛竜種とか牙獣種とか甲殻種とか古龍とかの
モンスターの分類「???」になってるんですよね。そう、たしか前も分類がおかしかったはず。
姿見る限り、あと設定からするとこいつ古龍なんですけどね。
右のコメントでアルロー教官もいってますが、狂竜ウイルスを浴びました。ちょい見えにくいですが、体力の緑バーの上にあるのが狂竜化のゲージ。あれが満タンになると発症します。さらに、
怒りモードに入りました。ゴア・マガラは
怒り時に体色が変わり、さらに角が出てきます。角の部位破壊はこの状態でしかできなかったはず。ただ、こっちはこっちで狂竜化を克服してクリティカル率上がっておりますよ(と教官がいってる)。んで、1落ちしつつも、
罠にかけて捕獲でクリア。えーと、ここがマガラさんのおかしなとこで、こいつ、絶対古龍なのに何故罠にかかるのか、捕獲できるのか。
他の古龍って捕獲不能なんですよ。そもそも罠にかからないし。こいつだけ。「???」なのはそこら辺なんかなあ。
マガラさんを倒したところで、
挑むべきセレクト2つを決定。まず、挑むのは、
「絶対強者」ティガレックスです。うわ、スクショすげーかっちょいい。
まあ倒すんです。で翌日に次のに挑むんですが、その前にちょっとしたことがありまして。
装飾品を見てて、
「息吹珠」に気づきました。ぎょっとしました。疾替えは「サンブレイク」で実装された新機能で、ワンアクションであらかじめ登録していた入れ替え技のセットを切り替えることができるというもの。え、
疾替え使うと一部の状態異常が解除!? 強くねこれ? 通常状態異常解除するのには納刀、アイテム選択、アイテム使用という流れになったり、時間経過だったりしたわけです。それをワンアクションか。で、恐るべきことに、必要とされる棘竜の天鱗、すでに持ってるよ私。
いらねえよで物欲センサー回避してたナス天だ。
エスピナス戦より先に息吹珠見てたら出てなかった可能性大ですな。
ちなみに、後にこれは検索して調べました「疾之息吹」で解除される状態異常。つーかヘルプだと分からなかったんですよね。
解除されるのは火・水・氷・雷・龍・爆破の各属性やられや毒、吸血、劫血やられ、裂傷等。軽減されるのは狂竜化。裂傷もか……! 逆に効かないのは、疾替えをそもそも行えない状態になる睡眠、麻痺、気絶とか。なので、エスピナスのブレスだと、火+毒+麻痺なんで、解除できるのは麻痺がなくなってからですな。あと劫血やられってのは、メル・ゼナがらみらしい。まだこの時点では見てません。
閑話休題。セレクトの2つ目に選んだのは、
「噴煙うずまく妃の御前」ヤツカダキ亜種です。結局あれですね、マガラさん回避。これはさっくりクリアできまして、
いよいよ戦線を一時離脱していた
フィオレーネが復帰。さらにかなり早い時期のPVにあったバハリが両手を広げながら降りてくるシーンが展開。PVじゃあ状況が分かりませんでしたが、
こんな風につながるのね。
ちょい悪オヤジが悪だくみしてる感がよい。幹部たちとの打ち合わせがあり、
受付嬢が興奮し、
メル・ゼナの緊急クエストが開放されました。ただザマスに即挑戦とは行かず、準備をいくつか整えることに。まず、やつの弱点及び攻撃属性を推測する。うーん。火属性で攻撃してくるわけじゃないと思うのですよ。紫だし。むしろ、龍属性あたりが怪しい。で、弱点に関しては、火属性あるいは龍属性と推測。ただし、私、龍属性の太刀とかあまり使ってなかったしなあ。火属性の太刀で、龍耐性上げてくかなあ。耐性の中で、龍耐性に関する装飾品だけ作ってなかったのでそれを含めて、
耐龍珠×3と跳躍珠×1を新たに作成。なお、息吹珠に関しては、このちょい前に作成済みです。いろいろいじった結果、
リストの関係で、一番上にある「攻撃レベル7」は見えておりません。この時点で「疾之息吹」によって解除される状態異常についてはいまだ調べておりません。他の一般クエストにて毒や裂傷が解除されるのは自分で確認しています。詳しく調べてないにもかかわらず、今回スキルつけてるのは
これまでの経緯からザマスの攻撃には絶対新種の状態異常がついてくると判断してるため。さてどうなるかなあ。
ムービーのリオレウスくわえてるとこなんて、これ「ライズ」でマガイマガド初出現時にアオアシラくわえてたのの対比なんかな。スケールアップしてるよって感じかしら。
不気味な感じの夜空を見上げて、クエスト開始。遭遇まで10分近くかかってますのは、慎重にヒトダマドリを集めていってステータスをアップさせてたから。さすがに初戦闘、緊急クエのモンスター相手にいきなりは挑みませんともさ。
復帰戦のフィオレーネが何やら逸っておりますな。一方、予想通り状態異常食らってるのが右画像。体力バーの上に血が飛び散るようなアイコンがありますし、右の方でアルロー教官のコメントも出ています。キュリアというのは、ザマスとともに現れる赤い蝶みたいな謎生物。んー、
体力がじわじわ減ってく+薬の効果が薄くなる+攻撃すると体力回復?
正直、
初見のザマス、強いですわ。
やっかいなのは、
攻撃がまだ見切れてないことで。何をされたのか分からないとか、軌道が読めないとか、
あと、縮地ですか。突進開始したと思ったらコマ落としのようにすぐ横にいるという。コングが怖かったのは、攻撃範囲が想像以上に広かったため、ガロンは怖くはなかった。でも、
メル・ゼナは怖いなあ。その怖さは、ラージャンのように暴力に対する恐れじゃなくて、
ゴア・マガラのような「何をしてくるかよく分からない」怖さというものかなあ。そう考えると、事前にマガラさんと一戦やっておいたのはよかったかもしれん。とかいいつつ、
ほぼほぼ連続で2落ち。ぎゃー。でも
こっからがモンハンですよ。
モンハン始まったですよ。
多少慎重になりつつもバトってるうちに
次第に夜が明けてきました。途中、ルナガロンが乱入してきて争ったり、フィオレーネがルナガロン連れてきて戦ってくれたり(右画像がそうですな)。
そして
城塞の一番奥で待ち受けるザマス。なんか最後の対決という感じがしてきましたね。んじゃ、まー、
突撃〜!
フィオレーネが「
ここで終わらせるぞ」とかいってますが、実際はこのエリアから逃げられました。のでいったんキャンプに戻ってアイテムを補充。
空が青い……! そろそろ30分針ですか。
フィオレーネが操竜するルナガロンもともに暴れ。ついに
ザマスに瀕死の青アイコンが点灯。ただし、明らかに古龍だし、念のため設置した罠はすべてスルーされる。なので殴り続け、
ついにメル・ゼナ倒れる。
とまあ、メル・ゼナ討伐はクリアしましたが、どうもキナ臭さが残っております。まだ警戒を続けるという話、武装と速度を兼ね備えた新造船建設の話等々。
それにまあ、PVにあった、穴から這い出してくる謎生物もまだ出てきてない。あとメタなこといっちゃいますと、
ザマス戦で「英雄の証」が流れなかったからですかね。ともあれ、マスターランクが5になり、クエストが追加されたので、それをやってきますか。
追加されたのは、あー、まだこいつら出てなかったわー的なセレクト4つ+2。盟勇クエがこのくらい。同行クエが3つくらいだったかな。セレクトの方は、
・「オトモ思いの助太刀ねがい」(狩猟、溶岩洞、ラージャン)
・「爆鱗注意報」(狩猟、寒冷群島、バゼルギウス)
・「危険な森林浴」(狩猟、密林、ルナガロン、ジンオウガ)
・「暗黒にまみれし凶刃」(狩猟、大社跡、ゴア・マガラ、セルレギオス)
「異常震域」はPSPの時代からあるティガレックス×2狩猟のやつですね。うーん、セレクト、ラージャンは行けるかなあ。爆撃ポンデがビミョーなんですよねえ。あの糞をまき散らす無差別攻撃があるんで、近接武器は近づくことが困難なんで。いっそガロン&ジンオウガの方がいいかもしれません。で、翌日、やったのは、
ウツシ教官の同行クエストで
マスターラージャンをリサーチ。
ラージャンビームの前に2落ち。どの口で「ラージャンは行けるかなあ」といったものか。
どうにかクリア。ウツシ教官の同行開放ですよ。あと余談ながらこのときの装備に「跳躍珠」をつけてなかったのですよ。回避距離UPがレベル1ついてるだけで結構違うので、ちゃんとつけてたらラージャンビームも避けられたかもしれません。
あと
ウツシ教官のテクがハンパねえ……! ダメージ軽減がどうのとかじゃなくて、
14種の武器すべて使えるのって、主人公と教官だけじゃんよ。ただ、まあ、通常の盟勇クエだと、ウツシ教官じゃなくて、ヒノエミノト使っちゃうんですよねえ。火力じゃなくて、
ダブル狩猟笛で完全支援役ですよ。だって、
体力バー上の一番左にある3段階ゲージはオトモアイルーのスキル系なんで除くとしまして、他に
ヒノエミノトのバフが12種類とか! 攻撃力UP、防御力UP、体力継続回復とかは前回見ましたが、他にも確率でダメージ軽減してくれる精霊王の加護やら咆吼無視の防音とかもありました。もう、そりゃ多すぎだろってくらいかかってます。さらにヒノエの方は生命の粉塵で全体の体力回復を飛ばしてくれます。これは自分やミノトの体力じゃなくて、どうも主人公の体力基準でかけてくれる模様。半分切るようなら確実に使ってくれますよ。らくちーん。んで、素材集めかねてクエスト埋めしておりましたら、
いつの間にかこんな勲章が。
マスター100体倒しましたよ、と。まあお盆休みもぼちぼち続けてランク上げにかかるかというとこでして。
一方、9日夜に公式配信があり、10日には大型無料アプデが来ました。
→
バージョンが10から11にアップデートです。
ナルガクルガ希少種、特殊個体のバゼルギウスは事前発表がありましたが、他にまあこれは予想通りといいますか
金銀が来ました。金レイアと銀レウスの希少種ですね。PVとか見ますと青い爆発をともなうブレスとかしてて、なんじゃこりゃな展開。ふむむ。あと、私の現段階ではまだ登場してないのですが「傀異化」というのがあるようでして、おそらくキュリアがメル・ゼナ以外のモンスターに寄生して凶暴化させてんじゃないかと思うのですが。そいつらを組み込んだ
「傀異討究」というシステムがマスターランク進めると開放されるようです。フィールドなどの状況がランダムとなり、レベルを設定してモンスの強化を行い挑戦するということで、レベル等に応じてもらえる素材とかが変わってくるのかな。んー、これって
「4」系にあったギルドクエストみたいな感じなんですかね。まだちょいと私には先の話になるかと思われ。まあ
誰かと競ってるわけでもなし、ぼちぼち自分の興味の赴くままやっていきますわー。
そんな感じで暑かったり、ミッションがしんどかったり、モンハンしたりする夏。せめて気候が穏やかになってくれればとも思いますが、まあ皆の衆、頑張りましょう。暑さのせいかなーんか書き忘れてるような気もしますが、ともあれ
いのちだいじにいのちだいじに。
購入した本:
農民ヤズー『最低ランクの冒険者、勇者少女を育てる2』、木の芽『ギルド最強VSクールな受付嬢』、赤金武蔵『どうも、勇者の父です。』、甘木智彬『第七魔王子ジルバギアスの魔王傾国記T』、守雨『手札が多めのビクトリア1』、二ツ樹五輪『引き籠もりヒーロー1』
読了した本:
川上稔『神々のいない星で 僕と先輩のウハウハザブーン(上)』