2022年7月


下旬。


 ニッポンの夏、コロナの夏。なんかこう、晩御飯食べながらニュース観ますと、だいたいコロナ関連のニュースが一面ですな。阿部さんがどうしたとか、ウクライナがどうのというのは、ニュースバリューが今は劣っているんですかね。


 熊本のコロナは、こんな感じ。

   

 +41000人弱。また倍くらいになってます。かなりの人数で、しかも毎日のようにやっぱりクラスターが発生していたり。クラスターは高齢者施設、医療機関というのは変わらず、狙い撃ちのようになってきています。医療機関というのはやはり発熱外来とかで患者が来て、そっから感染なのかねえ。収束する気配もありません。これから夏休みだったり、お盆だったりするわけで、人の動きもあるだろうに。あるいは観光地とかは稼ぎ時だったろうに、ということも。ひどい夏になりそうな気配……。というかもうなってる


 前回南の島で、下の甥っ子と義妹がコロナに感染したという話を書きました。その続報をば。相変わらず、上の甥っ子と姪っ子がスイッチでちょこちょこ遊んでおりまして。順調に濃厚接触者として自宅待機の模様。という状況がしばらく続いて、2日ほど甥っ子が遊ばない、姪っ子だけが遊ぶ日があって、まあ宿題とか忙しかったのかな、と思ったら、今度はポケモンじゃなくて、ドラゴンボールやってたり。そんなとき、母からそこそこ詳細情報が伝わってきました。上の甥っ子が2日ほど高熱を出し、解熱剤使っても40度から下がらなかったということで。上の甥っ子が内臓系の持病があるので、心配されたようですが、まあ結果が分かってるからねこちらは。2日ほど熱を出した、と過去形で伝わってきたし、もうドラゴンボールやってるし。ただまあ熱発は心配だったろうなとは思います。何でも近くの病院あちこちに電話かけまくってすべて外来を断られた上、じゃあ大きい病院はというと発熱外来は対処できない状況だということでやっぱり断られ、解熱剤で対応してそれでもダメなんで、いっそたらいまわし覚悟で救急車を呼ぼうってな話になったあたりでようやく熱が下がったそうな。ちなみに、その後、甥っ子どもは復活、義妹は筋肉痛だかでしばらく動けなかったようで。弟と姪っ子は微熱。どうやら弟はワクチンを3回接種していましたが、義妹は2回だったようで、その差なのかねえ


 とか他人事のように書いてますが、知ってる人がコロナに感染とか身近になってきてて怖いですなあ。先日、ミッション場で、私がいるチームのサブリーダーが月曜から木曜までの予定でフォークリフト資格の研修に出かけたのです。ミッション場自体が忙しい状況だったのでサブリーダーは一日の研修が終了した後、こちらに戻って来て残業をしておりました。3日目、熱発で研修を欠席。夕方、コロナであることが判明。ぎゃー。こっちには残業時間しかいなかったけど、大丈夫だろうなこれ。つーか、月曜日から研修ってことは、その前が土日で休みで、そんなにこちらでの接触はなかったはず。研修でもらったのだろうか……? ともあれ、これにより、サブリーダーは8月頭の週はミッション欠勤が確定。


 金曜日、クソ忙しい中、出向組のリーダーが熱発で欠席。どうもコロナらしい。この人、うちのチームが地獄になっているのでサブリーダーと入れ替わりみたいな状態で応援に来てくれてたのですが。どこでもらってきたんだコロナ。うちのチーム内で感染なのかなあ。私も含めて体調がちょい悪い人がいまして、これがコロナの前兆なのか、残業で疲れがたまっているのかよく分からないという。


 前述のようにミッションが激化しておりまして。理由としまして、主なところは年内にはといわれていた遅延パーツがいきなり届いて、滞っていた分が一気に動き出したのはいいけれど、納期に変更なしなんで、1日4時間とかしてもどうなんだこれという状況が8月いっぱいは続きそうってことで。最初のうちは「今日は残業できますか」と朝問われていたのが、途中から質問すらなくなってきました。残業前提です。「いや今日は2Hで」といってた日に、実際2H経った時点で「じゃあ今日は帰ります」といおうとしたら「何時まで残れますか!?」と先回りされ、結局そのまんま居残りするハメになったり。ぎゃー。


 おかげで帰宅してもろくな時間が残っておらず、蒸し暑いし、翌日にぐったりしてる、というサイクル。ど、どうにかならんもんかねこれ。しかも春くらいから来てる派遣組とかが何ヶ月か経つのに、そもそもの1日あたりのノルマ(平常時)の1/3くらいしか進めてくれないのが事態に拍車をかけております。んで、朝これくらいの仕事を、といわれるといまだに「え!? こんなにできませんよ!?」みたいにいわれるのでリーダーがだいたいキレてるという。いや前にいたあんましできない派遣の人でも、1ヶ月くらいでこのくらいというか、定時の5時よりわりと前に終わっていた内容なんですがねえ。


 そんなわけで、全体の激化、派遣組の手の遅さ、サブリーダー、出向組リーダーのコロナ感染という中でやつれてきている状況ですよ。いつ終わるんだこれ。


 なので、家帰ってもパソ立ち上げる頻度も減ってきており、つーか、残業始まってから、夜はパソつけないわ。朝出かける前にチェックするくらい。おかげで、ちょいとよかったこともあり。

 

 konozamaがさほど気にならなくなりました。どうせ届いても読む時間も読む気力もないし。これ、たしか20日発売で、24日の画像です。発売日のあたりで、在庫がないっぽいってのが見えてきてたので、こりゃあ届かないかもなあと心配しておりました。いや、でもそれ、在庫とか確認して、予約受け付けろという話なわけで。要は無在庫販売っしょ。予約だから当たり前ですが。んで、連絡が遅い。遅延連絡来たの22日〜24日到着予定というスケジュールを過ぎてからでしたからね。しかもいつ出荷できるか分からない、できしだいメールでお知らせします的な。結局届いたの28日でしたよ。フツーに近所の店で売ってるっちゅーねん。品薄なのはまあ仕方ないにせよ、私としては連絡をもっと早くしろってことで、ぶっちゃけ20日の時点で確定していれば、熊本での発売日は23日の土曜になるとしてもこちらの本屋に買いに行けたのですよねえ。24日の時点で連絡もらっても、次に本屋に行けるの次の土日で月末だから。


 気にしないといいつつ書いてますが、まあいつもよりどうでもいい気もしています。つーか、アマゾンの雑さはいつもどおりですしね。

 

 こーゆー販売方法もどうかと思うのですよ。10月末発売のゲームに300件近い評価がついています。別に「ベヨ3」はDL版が先に出てて、10月にパケ版が出る、とかでもありません。評価のタネは何かといいますと、中央部分にある選択肢、これ。過去作が入ってるんですよ。つまり、最新作の評価とシリーズ過去作の評価が連動しているという。いやそりゃ別もんだろ。雑だよなあ。


 7月月末の土日はどうにか休みとなりましたが、へとへとで。なおかつ8月最初の土曜日はミッションとなっております。最初の予定ではクスリをもらいに行くつもりだったのができそうにないので、月末に早めていつもの病院へ。すると、まず建物の前に札が出ていまして、定期的に来てる人、処方のみの人等以外は電話での問い合わせ必要、なお初診の発熱外来は受け付けてないということで。うん、私、定期的に来てて、処方のみだ。さっさとクーラーの効いた屋内へ入る。診察開始時刻までにそこに辿り着いたのは私含めて6組。個人経営のあまり大きな病院ではなく、いつもよりさらに少人数のようで。先生と受付兼会計兼看護士のおばちゃんの2人。おそらく事務方の人が別に奥にいるっぽい。その状況でひっきりなしに電話がかかってきます。発熱外来の問い合わせ、すべて初診。受け付けてない、発熱コロナ相談窓口というのを検索して問い合わせをしてください、本日検査しましても結果は出るのは日曜を挟んで月曜日になり、電話やメールでの結果返信はできませんので月曜の11時〜12時頃に直接来ていただくことになりますので、土日に容態が急変しても対応ができません。なお検査自体はやるとしても病院内ではせず、車内での検査になりますので車による外来が必要です。また、本日の検査キットの回収はさっき業者の方が来られてすでに終わっています。てなことを延々と受付だけじゃなく、奥でも、先生すらも対応。えーと10時スタートで、11時までの1時間に進んだ診察、2組。先生に聞いたら、こんな状態なので、時間のかかる検査等はすべて延期していて、処方などの簡単に済ませられるもののみをやってるとのこと。だいたい数分で済むのですよ診察。それが1時間で2組。11時過ぎると多少は電話応対が少なくなって12時までに6組すべて終了しました。い、医療が圧迫されるというのはこういうことなのね。看護師のおばちゃんとちょっと話してて、6組すべてにいってたけれど、「かかりつけの患者さんは優先対応となることが多いので発熱などでも相談してください。ただし、かかりつけだってことは必ずいって下さい」とのこと。患者のデータがあるわけですしね。電話の数からするといちいち初めての方ですか、と聞くだけでも大変なんで、そういう場合は「かかりつけの〇〇です」と最初に名乗った方がてっとり早そうである。かかりつけがダメなら、前述の相談窓口にまずは振って、登録だか何だかした上で、病院に話が回されたりするらしいです。参考までに。


 ゲームの話。んー今回の3DS枠はといいますと、FCから「がんばれゴエモン2」「がんばれゴエモン外伝きえた黄金キセル」「ドラキュラU呪いの封印」の3本、SFCから「MOTHER2」「デモンズブレイゾン 魔界村紋章編」の2本ですかね。もう2月下旬に挙げたてきとーなリストのほとんどが購入終了した感じですな。


 続きまして、前回書いた販売本数の話。ファミ通調べ6/27〜7/3分のランキングでは、1位があらかじめ書いておりました通り、「モンスターハンターライズ+サンブレイクセット」で104315本でした。前回書きました通り、これって、去年出た「ライズ」に「サンブレイク」がセットになったやつで、わざわざ今回の新規層。昨年から始めている人は、だいたい「サンブレイク」だけ買うのでしょうから、それってこの集計にまったく出てこないのですよね。集計されてるのはパケ版とDLカード版だから、e−shopからの直接購入とか関係ない。あとついでにいうなら、何故か「ライズ」単品は26位とかに入ってて、「なんぞサンブレイクとやらが騒がれているが、とりあえずライズで様子見るか」の層なのかね。んで、このときPS勢で一番売れてたのはランキング6位にありました。おお、プレステもやるじゃん、と正直思いましたともさ。売れるものもあるんだね。何が6位だったかってえとPS5「グランツーリスモ7」で8169本、累計で117694本。……ん? あこれ3月頭の発売か。4ヶ月くらいかけてモンハンの1週間と互角か。で、熊本での入手が間に合ったので、次の号、7/4〜7/10の集計も見ることができました。1位変わらず「ライズ+サンブレイク」で44071本、さすがに勢い減ってきましたか。PS勢は9位に「グランツーリスモ7」がいて7759本。うーん。あと面白かったのは、私も購入しました「クロノア」で初週販売本数になります。スイッチ版が5位で9602本、PS4版が25位で1252本で、PS5版及びXbox系はランク外で30位のが1100本くらいなんだからもっと売れてないということか。まあこれが現在のハードの勢力差になるんでしょうか。元々クロノアって、PS系からWiiに移植されたりしてたんだけどねえ。


 夏休み期間ということでセールのソフトも多く、、先日ささやかながらボウナスも出たので、

 

 何本か購入してみる。ホントは8月になってから来ると予想しているクッパキャンペーンにからめさせたかったんですが、そうするとセール終わっちゃうのもあったんで。ただ、いつプレイするんだって話がいつもながらに。上の4本の中でやれるのって「コットン」くらいじゃね? シューティングだし。他にもいくつか狙っているソフトもあり、そちらこそ、クッパにからめようかと。あと、前回「ベヨネッタ3」は来年出るであろう「ゼルダ」と絡めてチケットで買おうかと書いてますが、それするなら「ゼノブレイド3」+「ベヨ3」の組み合わせでもいいんじゃないかという気もしました。こちらも買ったところでいつやれるんだって話ですがね。


 てことで、やっぱりプレイしているのは「モンハン」でありまして、

   

 このくらい。+21時間くらい。前回よりプレイ時間少ないかと思ったらそうでもないなあ。残業ミッションで結構プレイ時間削れてるんですが。帰宅して、シャワー浴びたり食事したりで、どうにかこうにか1クエしたらだいたい力尽きます。つーか、集中力も途切れがちなので、おおよそ1クエあたり2落ちするというていたらく。うむー。


 ともあれ、まずは前回の続きから。マスターランク4への緊急クエストが登場したあたりでしたっけか。

 

 これこれ。王域三公の一角ですね。先にガランゴルムというかコングというかフンガーを倒しているので、今回はガンス、といいたいところですが、モンハン界隈で「ガンス」といったらガンランスのことだしなあ。ついでにいうと、ガンランス使いはガンサーです。

  

 PVとかで見た限り、通常時は四足歩行、怒り時には氷をまとい、立ち上がって二足歩行といったところでしょうか。

  

 フィオレーネが同行し、わりと不安が見え隠れする強気なこといっておりますが。「大社跡での借り」といってるのは、「サンブレイク」での最初の緊急クエストであるダイミョウザザミ戦の直後、大社跡で襲撃され、同時にフィオレーネが乱入してくるというイベントがあった件。

  

 こちらが通常時と怒り時。右画像は怒った直後ですね。が、がんすが立った……! 咆吼使ってるため、手前で主人公が耳押さえてます。

  

 なかなかフィオレーネが画面右で不穏なこといってますな。ただ、コングのときほどの脅威感はないなあ。想定される危険といいますか。あと既視感。こいつ、二足歩行時、やや前傾、両手をぶらりとした状態で休息突撃して、手でひっかいてくるんですが、なーんか見たことあるなあこれ。しばらくやってて気づきました。

  

 「ゴッドイーター」のハンニバル系……! なんか似てるんですよねえ。上のやつとか続き画面だといわれてもそんなに違和感がない気がする。あと、このクエ自体は無事終了したのですが、終了後のムービーでザマス、じゃないメル・ゼナが乱入してくるのですがね。

  

 「ゴッドイーター」を連想してたとこなので緊迫してきた場面で、思わず噴いたわ! なお今回引いてきた「ゴッドイーターリザレクション」の画像は、2019年9月末10月のやつですね。あるいは「エリック! 上だ!」で検索すればよろしかろう。「ゴッドイーター」屈指の場面かつ、リメイクでOPにも採用されたというやつなんで。

  

 レア素材入手の上、マスターランク4開放。内容は、

 

 こんなとこ。詳細は、

 ・「泡狐竜のあのヒラヒラ」:狩猟、密林、タマミツネ
 ・「砂塵に潜む暴君」:狩猟、砂原、ディアブロス
 ・「朽ちたる城に、王は眠る」:狩猟、城塞高地、リオレウス
 ・「鎌と火炎の危険度問題」:狩猟、溶岩洞、ショウグンギザミ、リオレイア

 このうち2つがセレクト。ふむー。んで、この時点では溶岩洞がフィールドとして登場してることに気づかず。盟勇クエでは、

 

 ・「紫炎に燃える火竜の調査」:狩猟、溶岩洞、リオレウス、マガイマガド
 ・「砂原の危険生物調査」:大連続、ラングロトラ、ボルボロス、ヤツカダキ
 ・「寒冷群島の遭難原因調査」:大連続、寒冷群島、ウルクスス、イソネミクニ、ベリオロス

 あ、改めて説明しますが、「狩猟クエスト」は対象の討伐あるいは捕獲するもの。これに対して「捕獲クエスト」だと倒さずに捕獲しなくてはなりません。「大連続狩猟」は最初からすべてのモンスが出てきているわけじゃなく、どれかを倒すとか一定時間経過で枠が空いてれば出てくるとかそんな感じです。生態情報に「野良出現」とあれば、野良の大型モンスが出ます。「メインターゲットのみ」だと対象モンスのみ。大連続が出た当初だと、大連続ではぎ取れるのは「回復薬グレート」のみという仕様で、報酬が多めだったと記憶しておりますが、現在のではフツーにはぎ取りも可能。

 

 ん……?

  

  

 ヒノエミノトのクエ開放! とりあえずマスターランク4のクエストを見回してみて、セレクトするなら、ミツネとレウスかなあと。ならば事前調査としてヒノエミノトに行くのもありかな。とかいいつつも、


 

 フツーにレウスに挑む。んで結果、

  

 さっくり2落ちする。左上の経過時間を見れば1回目と2回目の間の短さが分かるかと。1回目までに時間がかかってるのはレウスとの接触を避けてまずはステータス強化に努めていたせいです。いや待て聞いていただきたい。2度目のは落とし物拾ってたらいきなり天鱗でな、びっくりしてるところを急襲されて死んだのですよ。つーか、戦闘中何落とし物拾ってんだって話ですが。とか茶化してますが、マスターレウス、強いぞ。あちこちにブレス巻ながら移動してくるし、あと、画面でよく見えなかったんですが、サマソぶちかましてきたような……? レウスの毒攻撃は空中からの急速降下通称「話キャキャキック」なんですが、ほぼ0距離からなんか毒攻撃喰らったような……。で大ダメージ+毒で起き上がったところにもう一発みたいなコンボですよコンボ。ワキャキャキックはわりと避けやすいのですが、このよく見えてない攻撃は何なのか。

  

 まあボコボコにして倒しましたけど。そんで天鱗拾ってたおかげで、レウス太刀に必要な素材が一気に揃いました。足りないのは金だけだ! いやあ、でも火属性の太刀はなかなか強化できてなかったので嬉しい。だってアケノシルムの太刀とか使ってましたからね私。


 ところで追加されてたサイドクエストの依頼を見直していて気づいたことがありまして。

 

 巫女装備出る直前やん! あ、タイプ02用とか書いてあるのは女性専用のものかと。上位のは一部を支援用で重宝し、もう一部の頭部防具は前回マスターランクの装備にするまで使ってましたし。しかもマスターマガドの捕獲。なんべんもやってますし、前回書いたとおり、この手のは盟勇クエストでもいいわけで。

  

 騎士姉妹に同行してもらう。んで、アイルーの集落のがらくた置き場だったかでモノあさりをしましたら、レア素材の「ネコ毛の大紅玉」を3つゲットする。フツーは3つも並ばねえよ。

  

 クエストはクリアしまして、ちゃっかり太刀素材も入手。もちろん巫女装備も解禁。

  

 これ、左に見えてるプレビュー画像は「神凪・洸」のフル装備状態ですね。業物や弾丸節約とかがついてる方が真面目堅物のミノト装備で、早食いやらついてるのがお団子大好きのヒノエ装備

  

 必要素材を見てましたら、「真紅蓮石」がいくつかに入ってまして、え、真紅蓮石? まだ溶岩洞来てないはず……あれ? とここでようやくマスターランク4に溶岩洞が出ていることに気づきました。ぎゃー。しかも集会所クエだとギザミ&レイア、盟勇クエだとレウス&マガド。やー。

 

 いやモノが鉱石なんだし、ツアーでいいじゃん。これらは金銭報酬がない代わりに、いつでもクエストクリアが選べるというもので、要は今回のようにちょっとだけ採集素材がほしいとかそういうときに便利。もちろん出てくる野良モンスを狩ってもOKですが、何が出てくるかよく分からないので、モンス素材狙いだったら確実にそいつらが出てくるクエを受注した方がよい。とりあえずこのツアーで必要な分は集めました。


 そっからさらに、

  

  

 ヒノエミノトともそれぞれの盟勇クエに行く。先の巫女装備ですが、どっちがどっちか分かりにくいかと思いまする。でも、

  

 こうして見ますとやっぱ違うよなあと。ついでに書いておきますと、

  

 ミツネの方は水玉、レウスは紅玉と天鱗ゲット。え、また天鱗!? そんないらんのやけどという状態なんで物欲センサー稼働中ですかね。ただしこれだけではまだヒノエミノトは自由参加にはなってくれず、おそらくまたちょっと話が進んでから同行があるんだろうなあと。この後、セレクト方向で、

  

 ミツネ戦へ。とはいいましても、私、ミツネの太刀って「X」時代から結構好んで使っておりましたので狩りまくってた経験があります。そんなに苦手意識もなく。

  

 あっさり狩った上に天鱗入手! ところで、マスターランク4に上がった辺りで、ロード画面がさらに先に進むようになりました。「ライズ」でもそうでしたが、ある程度話が進まないと先の方の絵が見えないのですよねえ。

 

 今だいたいこのくらいまで見えるようになりました。左で見切れてるごつごつしてるのがコングで。これまではだいたいそのくらいまででした。絵から判断するに、コングの隣にいるのが松ぼ、じゃなかったセルレギオス、その下にいる緑っぽいのはエスピナスですか。その隣にいる黒いのはゴア・マガラだし、その右上はルナガロン、さらい上は形状からするとヤツカダキ亜種かな。ルナガロンの右下にいるのはライゼクス、右上にいるのは多分尻尾の形からするとオロミドロ亜種でしょうか。これくらいのモンスが見えてきてるってことは、このくらいのモンスがそろそろ出てきててもおかしくないわけで、現にルナガロンは来てるし。で、セレクト2つをクリアしたってんで、当然緊急クエストが来ますよ。さ、次の相手はどいつかしら。

  

 てことで、緊急クエストは電竜ライゼクスです。泡狐竜タマミツネとは「X」でメイン張った同期ですね。過去の記憶を思い出しつつ、えっと雷攻撃をしてくるのは確実だから雷耐性は上げないといけない。雷系は気絶しやすくなるし、ライゼクス速いから気絶からの畳み掛けが怖いので、

 

 気絶耐性も少し入れておく。ほんとはレベル3まで上げておきたかったのですがねえ。弱点属性については、まったく覚えておりませんよ。さてどうしようかと迷って、氷攻撃にしておく。で開始。

  

 何故かタマミツネとやたら喧嘩したがるライゼクス。なんつーか、オネエな兄貴に反発するヤンキー弟みたいなイメエジでしょうか。あ、狩猟対象になるタマミツネ、全部オスという設定があります。かと思えば、

 

 ライゼクスとタマミツネが一緒にこちらに突撃してくるシーンがあったりして、なんとなく画像並べるとほほえましい。私がキノコ採集とかしてたから怒ったんでしょうか。

  

 速いわ大暴れするわで大変でしたが、1落ちすることもなく、クリア。クリア後に確認しましたが、弱点は氷でよかったようです。

 

 ライゼクス退治によりマスターランク4にクエスト追加です。ジンオウガ、セルレギオス、オロミドロ亜種、ベリオロス&マガイマガドですか。この中だとジンオウガはどうにかなるかな。あとセレクト1つはどうするかなあ。


 ここから、いくつか物欲センサーに悩まされてる素材を得るためにぼちぼちクエストを挟んだり。えーとひどい状況なのは2頭クエとかわりとやりまくってるのにいっかな天殻を出してくれないバサルモスと、レア素材でも何でもない剛刃翼が部位破壊とかもすべてやってるのにほとんど出てこないナルガクルガ。これは今回結局揃わないまま。あんまり必要としてないレア素材等は前述の通りぽろぽろわりと出るんですがねえ。


 てことで、ストーリーが進みましたので、ヒノエ同行第2弾

  

 またライゼクス。てことは、

  

 出くわすなり当たり前のように喧嘩が始まる。後半は、

 

 ヒノエが別エリアから引っ張ってきてまた喧嘩。してるのを尻目に手前でライゼクスの尻尾から剥ぎ取りを敢行する私。

  

 途中1落ちするものの、クリア。報酬に天鱗……! 特に必要でもないんですが。ともあれ、

  

 ヒノエ開放。彼女はまあ想像通りヒーラーですねえ。どうするかなあ。弓がデフォルトですが、狩猟笛が選べるので、支援型ならそちらの方がいいのかもしれませんね。ミノトはまだ次の同行クエが出てないんで、もうちょい進めないといけませんか。


 ここら辺から残業デイズとなりまして、せいぜい1日1クエストくらい。一気に進行が遅くなりました。つーか日数的には前半になるここまでが濃すぎたという話もありますが。どうにか金曜の夜までにジンオウガのセレクトクリアまで持ってく。土日は休みなんでもうちょい進めたいなあ。


 といいつつ、土日は土日で月イチのペーパー書かないといけないし、「旬」もどうにかしておかないといけません。週明けからまた残業だろうし、ほぼ書いたような状態にしておきたい。そうなるとあんまし土日でモンハンはできないかもなあ


 てな予想通り、土曜日は5クエに留まる。ただしわりと濃いめ。

  

 最初の2クエ。ジンオウガの方はウツシ教官の同行クエ。スタート時が教官の「愛弟子との狩猟、サイコー!」みたいな雄叫びから始まるんですが、

  

 相変わらずな人だ。どんだけ弟子好きなんだよ。んで、次がやる気があるのかないのかよく分からないおっさんのアルロー教官との同行で、

  

 松ぼっくりにチャレンジ。セレクトのリサーチです。今回は、装飾品リスト眺めてて思いついた「回復速度」のやつをレベル3でぶっこんでます。スロ4の装飾品でそういうのがあって、ちょうどジャナフ腰にはめられたので。こちらのスキルは、赤ゲージ(一時ダメージ)の回復を早めるというものです。どのくらい役に立つかなあ。松ぼっくりは裂傷使いなんでそこら辺の兼ね合いもあります。弱点はやっぱり覚えてなくて、とりあえず水で行ってみんとす。

  

 ちなみに松ぼっくりの由来はこれ。怒り時に鱗がすべて震えながら逆立ち、松ぼっくり状になります。なお攻撃としてやっかいなのが、ドロップキックなのは相変わらずですが、私の記憶ではちょいと角度がある状態で突っ込んでくるキックだったのが、ほぼ水平にかっとんでくるものに、しかも往復しやがります。攻撃範囲も広いので避けにくい。裂傷も使ってくるし。2落ちしちゃいました

  

 松ぼっくりのレア素材ゲット! 多分使わない系。で、実際戦ってみた感触としましては、うーん、セルレギとはあんましやりたくないなあ。そんなわけで、

  

 いっそこっち行くか!? スキル構成は原種のときと違って、火耐性で固めて、泥雪耐性は外し、爆破で来るかもしれんがそれはスルー。氷か水かでちょっと悩んで水属性で突撃。攻撃力は高く、一発で大ダメージを受けたりしたものの、どうにか1落ちすることなく、

  

 怒濤の部位破壊3連とか決めつつ、クリア。おおう。セルレギを避けることになりましたが、セレクトは達成。

  

 緊急でエスピナスがいよいよ登場です。エスピナスはオンライン専用の「モンスターハンターフロンティア」由来で、私が事前に知ってる情報はそんなにありませんよ。つーか、情報として役に立ったのは、

 

 依頼書のこれかな。強力な毒、麻痺、火。ふむー。とりあえず火耐性を上げ、毒耐性を3レベで。ただし猛毒は軽減までなんですよねえ、毒耐性だと。ちょいと不安を残しつつ、武器は、んー、雷属性で行くか。


 実際バトってみますと、エスピナス、硬いわ。突進でのダメージ大きいわでやっかい。あと毒とか麻痺とかいってたのは、

 

 ブレスでした。火のブレスに毒の紫が重なっていますが、これを受けると苦悶の声をあげつつぶっ倒れ、麻痺状態になります。毒無効がついてるので毒にはなりませんでしたが、それなければ多分毒もつく。火やられにもなります。なにこの多重攻撃。ただし、そんなに怖い感じでもなく、

 

 1落ちもなしで撃破成功。やった感じ、セルレギの方が面倒だったですよ。まあこれでクエストが開放されましたよ。新しいクエストは、

 

 ・「黒き衣を纏う竜」:狩猟、城塞高地、ゴア・マガラ
 ・「絶対強者」:狩猟、城塞高地、ティガレックス
 ・「噴煙うずまく妃の午前」:狩猟、溶岩洞、ヤツカダキ亜種
 ・「城塞高地に悪霊のウワサ!?」狩猟、城塞高地、ルナガロン、ガランゴルム

 ふむ、これもセレクト2か……あれ? これまだマスターランク4? これまでのランクって、前半→緊急クエスト→後半→緊急クエスト→次のランクへ、だったのですが……。そうですよね、ルナガロンで上がってきて、ライゼクス倒して、エスピナス倒して、え、マスターランク4の第三形態!? これまでと違うパターンで混乱する。まあセレクト進めるしかないわけですが、ティガはやれるとして、もうひとつはどうするかなあ。ゴア・マガラかなあ。話を進めたことは変わりなく、

  

 ミノトの同行クエが開放されました。相手はティガなんで、ここでいっぺんリサーチするかな。

  

   てことで、ティガレックスにミノトとチャレンジ。つか、やっぱランスでけえな。ガンランスだと折りたたみなんですけどねえ。

  

 ティガレックスもポッケ村を拠点にしてた頃からの馴染みなんでねえ。そんなに怖いとは思わないといいますか、天鱗くれるくらいの仲ですよ。

  

 さして苦戦することもなくさっくり倒して、

  

 ミノト開放……! ヒノエがこのタイミングで、姉妹いっしょに3人で狩りに行かないかと誘われたりもしておりますが、うーん、その前に、

 

 こいつを見ておきたいところで。マスターランク4のセレクト2つを選ぶにあたり、1枠はティガで問題なし、もう1枠をどうするかということで、ゴア・マガラという手もあるんですが、面倒そうではあります。なので、新顔のカダキ亜種を見てから考えるかーというところ。もうひとつ、ヒノエを狩猟笛で連れていったらどんな感じなのか見てみたいというのもありまして。相方はロンディーネさんとヒノエで。

  

 戦闘開始。気がつくと、何かえらい数のバフがかかってるんですが(体力ゲージの上のアイコン)。いくつかあったスクショで確認できる範囲では、「気炎の旋律」「体力継続回復」「攻撃力&防御力UP」といった狩猟笛バフをかけまくっているようです。さらに体力がこちら減ったら粉塵使って回復してくれるし。すげー戦いやすい。つーか、私、回復速度UPつけたまんまなんで、赤ゲージもりもり回復するしでほとんど体力アイテムの消費もないという。

 

 さして苦労することなくヤツカダキ亜種突破。まあ、ヒノエのサポートがない状態だとどのくらいになるのか、というのもありますがねえ。セレクトはティガとカダキ亜種というのもありかという気がしてきました。

 というあたりで時間切れ。次回は、そうですね、マスターランク5への緊急クエスト出して、ランク上がりたいなあ。ただ、まだ対戦してないモンスって、そんなにいない気がするんですよねえ。もちろん、アプデでの追加モンスは除きます。まだ出てきてないのは、ザマス、じゃないメル・ゼナと、シャガルマガラくらいじゃないのかね。


 あと、もうひとつ。ボタンがふにふにしてる問題はいっかな解決してないんですが。こないだふと延長保証はどのくらいまで効いてるのかというのを思いついて、ごそごそとスイッチライトの箱引っ張り出しました。えーと3年。買ったのは2019年の9月だったか10月だったか。……ん? 3年? まだギリ有効じゃね? 夏の終わりに修理に出すか。


 そんな感じで暑かったり、コロナが流行ってたりする夏。どうにか生き延びたいところです。皆の衆、頑張りましょう。いのちだいじにいのちだいじに


 購入した本:
 漂月『人狼への転生、魔王の副官12』、いっくん『数学クラスタが集まって本気で大喜利してみた』、イスラーフィール『淡海乃海 外伝集二』、Schuld『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す6』、百黒雅『エステルドバロニア4』、丸山くがね『オーバーロード16』、どぜう丸『八城くんのおひとり様講座After』


 読了した本:
 川上稔『神々のいない星で 僕と先輩の惑星クラフト(下)』、漂月『人狼への転生、魔王の副官12』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る