2022年8月


中旬。


 ねっとりした、ぬるーい暑さの中、お盆前後を過ごし、多少暑さが揺らいできた感じがあります。ただ、ゲリラ豪雨とかがひどい。雨がひどい。熊本は水害とかまではいっておりませんが、東の方はひどそうですなあ。


 お盆休みはあったんですよ、4日ほど。11日〜14日まで休みでした。いやー、なんちゅーか、「あれ? 今日土曜だっけ?」と思ったら世間的には月曜くらいから休みの向きもあったようで。なおかつ、15日、16日も世間的には休みの人が多いんだろうなあという道路状況でミッションに行きましたともさ。基本家でごろごろして体力回復に努めるというゴールデンウィークもこうだった気がする状況。ぶっちゃけた話をしますと、前半2日は「ミッションで作業漏れやミスがあってその対応に延々追われる」という悪夢で目覚めて、跳ね起きてとっさにパーツと工具を探すという。後半2日は「休み明けにミッションに行ったら休み期間中にアホみたいにミッションが溜まってるわ停滞してるわでえらいことになってて、その対応に追われる」という悪夢で目覚めて、跳ね起きてとっさにパーツと工具を探すという。休んだ気がしないのは何故だ


 お盆休みの期間中のこと。私の家のわりとそばにバス停があるのは、前に書いたような気がします。夕方になって、ちょいとうとうとしておりましたら、おっさんが怒鳴るような声が聞こえてきました。うるさいのう。どうやら「バスが時間になっても全然来ないぞ!」みたいなことをいっているようです。相手はおそらくバス停の時刻表とかに書いてあるバス会社でしょう。散々わめき散らして電話を切ったようです。時刻は夕方の17:00ちょいくらいですか。そっから20分ほど過ぎまして、またうとうとしておりましたらおっさんの怒鳴るような声で叩き起こされました。うるさいなー。どうやら「バスが時間になっても全然来ないぞ!」というようなことをいってるようです。相手は今度は切られる前に応対に入ったようで、「あ? お盆スケジュールの予定表? そんなもん張ってないぞ。ドコにもない! 普通の時刻表だけだぞ」おっさんが怒り狂っているそもそもの根本は、18:00からどこぞでディナーショーみたいなのがあってそれに予約してるようで、ただ、ここから多分バスでそもそも1時間くらいかかるんですよねえ。しかもお盆の夕方。それにもうすでに絶対間に合わない。キャセル料ががどうのとわめき散らしているとバスが来て、それに乗って去りました。つーか、さ。1時間かかるようなとこに行くのに時間ギリギリのバスで行くってどうなんかなと思うのですよ。このペエジ見てる方は、ご存じやもしれませんが、私だったら、絶対やらないスケジュールですよね。私だったら、現地に30分くらい前にはすでに到着してるような動きをしてるでしょう。


 何でこんなに早く移動とかするのかというのは、おそらく高校時代とかそこに由来してるんかなと思います。遅刻しないように行動するというのは基本でありますが、私の場合、不慮の事故、パンクとかそういうのがあっても間に合うようなスケジュールで動くのですよねえ。


 閑話休題。気になったのでちょっと外に出て、バス停の時刻表を見てみました。うん、時刻表の下にすげーでっかい紙が、濡れても大丈夫なようにビニール袋に入れられたお盆スケジュール表がありますね。うん。あとその日は11日で、休日だったので、スケジュール表だと「日・祝祭日」扱いになってるようです。ん、これって、フツーでは? だった祝日だし。で、時刻表の該当箇所を見る。えーと、最初に叩き起こされた17:00ちょいくらいの時刻、プラマイ20分以上、バスはそもそもありませんね。で、17:20過ぎくらいに2回目のクレームが入って、その数分後にバスが来ています。なるほど時刻表通り。じゃあ、何がおかしかったのかといいますと、ええ、そうです。おっさん、平日の時刻表見てやがりました。17:00ちょい前くらいにバスが来ますねえ、平日だと。ただ残念ながらその日は祝日で、しかもお盆スケジュールにおいても祝日扱いだったのですよ。それじゃあクレームはつけられんわな。ただあのおっさんだと逆ギレしそうではある。


 お盆休みということで、ちょいと不義理してる感じだったのでアレですが、祖父母の墓参りに行ってきました。

 

 祖父の分が「しろ」で、祖母の分が「梅酒カクテル」かな。まああっちで楽しく飲んで下さいってところで。画像の下半分は納骨部分ですが、過去のお酒の類いがまだ残ってるのがありますなあ。


 さて、いっかな休んだ気がしないお盆休み明け、初っぱなからミッション場では残業でした。なんでも、先方のお偉いさんが、ミッション場のお偉いさんに直接通達寄越してきたらしくて、前に書いた機種はスケジュールずらさずにやれ、と。加えて、別のその後に来るはずの機種を前倒しにせよ、と。で、ミッション場のお偉いさんがボスたちに「やれ」と。もうやれるかとかそういうレベルじゃなく、「やれ」と。「残業で対応できないなら土日にもやれ」といわれたそうで。別のミッション場それで去年崩壊しかかってたんですが。で、初日残業してへろへろになって帰宅、翌日、派遣組のひとりが欠席。ん? どうも熱発のようで、病院に行くので本日欠勤とのことでした。前日ちょいと残業中体調悪そうではあった。んで、翌日、病院に行けなかった旨、発表されました。えーと、熱発が16日、病院に電話したら拒否されたそうで、その熱、しばらく様子を見るようにとのことで、予約が取れたのが18日。初日にコロナ検査とか受けてたらよかったのに、数日検査もできず自宅療養するハメになったようです。18日に検査受けて、19日の朝にミッション場でコロナの陽性だった旨連絡がありました。うーん、でも15日接触があったけれど、19日までの時点で他には誰もなんともないしなあ。感染してないんじゃね? つーかどっからもらってきたんだ、という話になる。結果として月末までほぼ欠勤が決定しまして。もうちょっと早く確定してればよかったんですがねえ、陽性が確認されてから、ということのようで。ええ、ミッション場の負担がまた増えました。


 そんなコロナの話。熊本では、

   

 こんな感じ。+36000人くらいですか。まだ多いなあ。残業続きでテレビのニュースとか見れてませんが、全国的にもまだ感染者は多いんでしょうか。あ、そうそう、お盆明けにネットで予約し、私の方ではコロナワクチン4回目の接種日が決まりまして、これが20日。なんかあっさりしたものでした。


 で、20日になりまして、幸いといっていいのか土曜出勤もなくてですね。その分残業とかしんどかったですが。ともあれ、昼くらいの予約でしたから、家の車借りて出動。今回は3回目のときと違って待ち時間とか駐車場に関する話とか、車で来いとか事前にいわれてませんでしたが、念のため念のため。12:30〜13:00までの予約で、駐車場で本読みながら時間つぶし、12:20くらいに病院内へ。待ち合いに自治体から接種券送って来た同じ色の封筒持った人がすでに4人くらい。受付をすませて待ち合いにいると5分としないうちに呼び出し。んー。これって今いる人の中で予約順みたいな感じなのかね。診察室に入り、先生と問診。すぐに終了し、別室でさっくりワクチン接種。名前と待機時刻書かれた紙を渡され、そのまま待ち合いで待機。あー、3回目と違ってわりと待ち合いが広いから、ここで待っててOKということかね。15分経過後、受付に申し出て、「具合とか悪くないですか」「大丈夫です」「じゃあこれ保険証と、証明です」と渡されて「お大事に〜」で終了。なお本日の注意事項「長風呂とアルコールはダメ」というのは問診のときに受けておりますよ。3ヶ所の病院で接種を受けたことになりますが、各病院でやり方が違うのだなあ


 むしろやっかいなのはその前日くらいから何やら腰の具合がおかしくてですねえ。立ってると大丈夫、座ってても大丈夫、寝てても大丈夫。でも曲げたり等の角度を変える動作をするとじんわり痛い。なので、座ってたり寝てたりして立ち上がるときが大変。何かにつかまったり、油の切れたような動きになったり。いったん姿勢が安定すれば問題ないんですけどねえ。とりあえずあんまし動かないように土日療養しようというところで。


 友人にグループLINEで今日ワクチン接種4回目してきたー、というのと、ここ2日くらい腰が痛い話をしたら、モンタージュ効果により、ワクチンの副反応=腰に来たという風に取られて驚く。まあ実際に3回目くらいで腰が痛くなった人がいたせいでもありますが。


 ともあれ、20日昼くらいにワクチン接種して、翌日は副反応が予想されるし、週明けは週明けで残業が来るしで、ちまちま「旬」を書いていくことにする。夕方くらいに注射痕の周辺で筋肉痛がひどくなってきた。む、これ、だいぶ展開が早いんじゃないか。夜辺りに副反応来て、日曜日は復活しているというのがありたがいシナリオなんですが。その辺りはおそらく次回ということでひとつ。


 お盆前後で、セールに入ってたものと、予約して購入したスイッチソフトがいくつか。

  

 「ウォーハンマー40000」と「ファタモルガーナの館」「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」です。それから、

 

 アケアカに「メトロクロス」が来たので、盆明けからセールに入った「トランシルビィ」「メカフォース」とともに購入。まあ「メトロクロス」はFC版は「ナムコットコレクション」に入ってますし、AC版はAC版で「ナムコミュージアム」とかで持ってはいるんですがねえ。


 んでいつもの3DS枠ですが、ソフトの検索などを行いまして、リストに挙げてなかった分も含めまして、FCで「マイティファイナルファイト」「バイオミラクル ぼくってウパ」「バイナリィランド」、GBで「ファンタズム」、DL専用ソフトで「さよなら! ハコボーイ!」の5本。まだ探せば出てくるかなあ。


 なにげに思い出したのでひとつ。最近リメイクとかシリーズをまとめて収録みたいなのが流行ってる気がします。「おさわり探偵小沢里奈」が復活というニュースを書いたときに「みずいろブラッド アンコール」とかほしいなあということに触れております。他になんかないかなあと思い返してみまして、もういっそ「サモンナイト1・2・3」とか出してくれんもんかと。いやもはやソニーとか関係なくスイッチでぜひとも。あー4以降はあんましプレイした覚えがないから最初の3つでいいや、とか思ったり。あでも外伝的な「サモンナイト クラフトソード物語」シリーズは、ゲームボイーアドバンスだから、スイッチでも何とかなりはしないか。開発はかつてフライト・プランがやっていまして、この会社はすでにないようです。んで、wikiからサモンナイトのオフィシャルに飛ぶと、バンナムのサイトにつながりまして、ゲームアーカイブスなども含めてバンナムから出ておりますなあ。ワンチャンどうよ、マジで。いやまあ、アーカイブスでもPS版でも持ってはいるんですけどねえ。アンコールでやりたいじゃん。


 いろいろ購入はしたものの、継続プレイはモンハン。まだまだやっておりますよ。

   

 プレイ時間はこんなとこで+13時間くらい。ハンターランクは+14。お盆休みが入ってたわりにといったとこでしょうか。


 前回は無事に爵銀龍メル・ゼナことザマスを退治し、マスターランク5に上がったのでした。セレクトに備えてラージャンをリサーチしにいって2落ちしたりとかしておりました。その後くらいからですかね。

  

 またラージャン。前回のリサーチでウツシ教官の同行クエをクリアしたので他のキャラとも同行ができるようになったのですよ。当然のようにヒノエミノト同行で。クエストに関してましては問題なくクリアできました。あと、前回ちょこっとだけ触れてます跳躍珠の回避距離UPの効果ですが、ぶっちゃけ起き上がりラージャンビームは避けるのが可能になりました。いやこれだいぶ楽ですわ。無敵時間が長くなる回避性能UPじゃなくて距離が伸びてるのにかわせるのが不思議。距離が伸びてるので、フツーに回転回避かけてモンスターに詰め寄ったりするのも楽になりました。


 今後のスキル構成の上で、「早食いレベル3」「回避距離UPレベル1」「回復速度レベル3」辺りは手放せなくなりつつあります。まあどれも生き延びるためのスキルであって、モンスター殴り倒すスキルじゃないとこがなんとも。で、ラージャンに行った理由は、もっぺんくらい練習しておきたかったのと、ラージャン素材の太刀の素材をちょいと集めておきたかったこと。レア素材もいらないしあと1回くらいで揃いそうなんで、

  

 ラージャン尽くし第三弾、もあっさりクリア。

 

 必要素材も揃いました。よし作ろう。会心率が−10%なのがアレですが、攻撃力とか強い武器ではありますな。加工屋に行きまして、

 

 あれ、作れない? 左下赤字で、強化元の武器を所持していません? え、あれ? あ、ホントだアイコンの右下に所持を示す箱マークがついてない。てことは持ってない。ありゃ。んじゃ、上位ラージャン素材がいるのかなあ、上位クエにボコりにいかねばなるまいなあ、とカーソルを合わせてみますと、

 

 淵源の嵐角、だと……? んー、きっかけがラージャンでしたか。とうとう来るべきときが来たということですかね。これまであえてほとんど触れてきませんでしたが、受付嬢やらに話すたびに「特別なクエストが来ています」といわれつづけておりました。

 

 前回のザマスのクエスト依頼にも左に並んでますね。昨年6月にやったまままだクリアしてない緊急クエストです。すなわち「百竜ノ淵源」で。

  

 左が昨年の画像で、右が今回の画像。間違い探しか! お盆休みにクエスト受注。

  

 まあいうてもマスターランク装備ですからねえ。今回は5分針でイブシマキヒコを倒して淵源ナルハタを引っ張り出しました。

  

 昨年のでは、落雷と水平に広がるドーナツは掲載しております。今回は違うパターンで。右のは分かりやすいですかね。縦のドーナツかなあ。回転しながらというのもあったかと。左のは逆に分かりにくいでしょうか。撃龍槍です。手前だけじゃなく奥の方にも柱のようにも見えてる数本があります。これらが円を描くように立ったまま突っ走ってきます。撃龍槍自体は、古龍にダメージを与えるための巨大な槍(射出装置付き)で今作にも登場しておりますよ。そのパーツ、多分使い古したものを地面から掘り出して使用しているのです。横から来られると避けにくいです。

  

 ある程度ダメージを入れると、前と同じく用心棒の先生登場。操竜かまして淵源ナルハタにダメージを与える手助けになってくれます。

  

 15分針で瀕死アイコン点灯、そのまま押し切りました。無事に凱旋しまして、真エンディング。ここで気になってたことがひとつありましてね。「ライズ」やってたときにハンターランク100で特殊個体のバルファルクが来るという話を聞いたんですよ。ただしいくらランク上げても来なかったので、「私のスイッチには入っていないのだ」と思いもしたのですが。おそらく淵源ナルハタのクエが邪魔をしてるんじゃないかなと推測もしておりました。つまり、

  

 バルファルクが来ましたよ、と。要するに

  

 こいつを倒さねば、緊急クエストがまだ消えないということですな。んで、バルファルクですが、「ダブルクロス」二枚看板の片方で、結構苦労しつつも狩ってた気がします。弱点及び攻撃属性は、んー、何だったかなあ。古龍だし、龍属性、龍耐性で行くかなあ。龍属性太刀は

 

 「禍鎌ヴァルナロス改」では心許ないので、ちょいとマガラさんを一頭追加で退治しまして、

 

 「スティールofファクト」を生産しました。まあ赤バルクって、上位クエストだし、十分ちゃあ十分でしょう。

  

 バルファルクといったら銀色のイメージが私にはあるんですけれど、こいつは赤黒い感じですかねえ。

  

 バルファルクの攻撃は、わりと範囲が広いものが多いでしょうか。ビーム、ブレス、ミサイル乱射といった遠距離攻撃、玉すだれのように翼を延ばして突いてくる槍翼攻撃、反転しながら槍を上から突き落としてくる攻撃、といった中距離。距離を離れたところでいきなり翼畳んで飛んでくる体当たり。うーん、こいつやっぱバルキリーですな。変形して飛行してくるとかそっくりなイメージ。で一番ダメージがでかいのが、

 

 ぷちワールドツアーからの急降下。ええ、ワールドツアーといっても悪名高いリオレウスのそれとは違い、わりとすぐに急降下が来るのでタイミング計りやすいです。リオレウスのは「2ndG」でも散々面倒な目にあってますからねえ。数周に渡りエリア外周をゆっくり旋回、その後降りてくるときもあり、エリア移動することすらあったという。ほんとに数分間何もできなくなりますので時間が削られる、集中力が途切れるで。

  

 討伐は成功。

  

 珍しくミノトがデレ、高難度のクエストもいくつか開放されました。

  

 んで、ここ重要ですが、集会所から緊急クエストの項目がようやく消えました。まあ次のが来るまでですが。ところで、今回のバルファルク戦、龍属性攻撃、龍耐性上げで行ったのですが

 

 龍耐性上げはともかくとしまして、弱点は龍以外、が正解でした。ぐはっ。しかしこれ、どっか記憶にある展開……とか思ったら2017年4月上旬、「ダブルクロス」のバルファルク戦でまったく同じことやってますな。ぐはあっ。


 さて、後方に心配がなくなった感じなんで、先に進めますかー。セレクトの1つはラージャンで埋めたのであとひとつ。

  

 爆撃ポンデを避け、牙竜種2頭の討伐へ。右画像はなんぞターゲット同士で激突してるときに割り込んで一撃入れてるの図。なんかカッコよくね、このスクショ。

  

 個別にぶっちめ、ガロンの方はレア素材もくれました。ところでこれのセレクトが終わったら、次の緊急が来るはずなのですがね。私としましては、シャガルマガラであろうかと予測しておりました。理由としましては、復活あるいは新登場のモンスがそろそろシャガルくらいしかいなくなってること、メル・ゼナを退治した後でロード画面が、

 

 少し先に進むようになりまして、一番右にあるのは多分話に出てきてる新造船、んで、メル・ゼナが上にいて、下にいるのはシャガルマガラです。てことは出てきても不思議じゃないタイミング。

  

 ほうらやっぱり。いくつかクエストを挟んで、緊急に行くことに。装備は火属性攻撃に龍耐性というとこで、と書いて、念のために撮影してたスクショがこれ。

 

 この時点ではまったく気づいておらず、原稿書く時点でスクショ見て気づきました。装備間違ってますよねこれ? 載せたつもりの龍耐性が入ってなくて、代わりに龍属性攻撃が入ってます。いや龍属性武器じゃなくて火属性太刀で行ってるんですが。これが吉凶どう出たのか。

  

 シャガルマガラ戦開始……!

 

 開始早々、1落ち。ぎゃー。何故か知りませんが結構なダメージを食らっています。何故か知りませんが。ただ、このシャガルマガラ、他のモンスターから嫌われてでもいるのか。

  

 エスピナスがやってきて戦ったり、セルレギオスがやってきて戦った挙げ句操竜まで食らったり。

  

 ジンオウガまでやってきて戦闘+操竜で激突。嫌われてんねー。やっぱり狂竜ウィルスなんて生物兵器ばらまいたせいかしら。

  

 ただし用心棒の先生方がいないときに2落ち目。やべー、モンハン始まったな。

 

 こうして見ますと、シャガルが六本脚であることがよく分かりますな。つか翼脚が結構ごつい。んで、どういうわけか、

  

 用心棒の先生が再び登場。操竜に持って行き、シャガルを瀕死に追い込むことに成功。びばびば。いや、1クエで2回操竜できるんですねえ。ただここで問題なのは、シャガルは古龍だし、ゴア・マガラと違って罠での捕獲ができないことでしょうか。

  

 残り時間10分になるし、2落ちしてるしで、お互いわりとボロボロな状態。アイテムの補充ができる分、過去作より落ち着いてやれますが。

  

 どうにか殴り合いを制し、天鱗まで頂戴する。さてこれでマスターランク後半、あるいは中盤に入るはずですが、次に来るセレクトを予想。メル・ゼナ戦が終わった後、ずばずば出てきた新型太刀の素材に古龍由来のがかなり入ってたんですよ。それも古龍の太刀じゃなくて、セルレギの太刀とかそういうやつで。出てきてるのは古龍の共通素材。マスターランクの古龍って、メル・ゼナ、今回倒したシャガルマガラしかないので、素材ルーツとしては少ないです。てことは、次に来るのはまずドス古龍の霞龍オオナズチ、鋼龍クシャルダオラ、炎龍テオ・テスカトル。ただそんだけじゃ少ないから、天彗龍バルファルクあたりを入れて、2/4セレクトとか、あるいはメル・ゼナ+ルナガロンみたいな同時狩猟とか。あ、イブシマキヒコやナルハタタヒメという可能性もあるのか。ということを予想。結果、

 

 ドス古龍クエ×3の2セレクト。一応、同行クエストでは、

  

 ダオラとテオは来ました。でも私の攻略方法からしますと、最初の相手はナズチなんで、ナズチのリサーチがしたかった。それにドス古龍の装備は優秀なので、できたら一式作成しながらどんどんドス古龍に挑みたいところ。前にも書いてますが、ドス古龍は3すくみを形成していて、それぞれの装備がそれぞれに対応しております。ちょいとうろ覚えですが、

 ・オオナズチの装備は、風を纏い、毒に弱いクシャルダオラに対応し、龍風圧までの無効と毒攻撃の強化。

 ・クシャルダオラの装備は、炎を纏い、水氷に弱いテオ・テスカトルに対応し、炎熱ダメージの無効、水氷属性の強化。

 ・テオ・テスカトルの装備は、毒を使い、盗みをするオオナズチに対応し、猛毒までの毒と盗みをすべて無効化、火属性強化等。

 こんな感じでして。ただ、上位では一揃えした後に最大強化するのに一式で55万ゼニーかかって、これが昨年の金がない問題の主な原因です。おそらくマスターランクでも同じことが起こるでしょう。その上、装備はほぼ一式揃えないと効果が最大にならないので、

 ナズチを何頭かやる→ナズチ装備完成→クシャルダオラを何頭かやる→ダオラ装備完成→テオ・テスカトルを何頭かやる→テオ装備完成

 という流れに強化も入ってくるので、単純にセレクト2つ達成といってもそこそこ時間がかかりそうです。あとゼニー。もうそろそろエンディングも近いんでしょうが、時間がかかりそうだなあ。ぼちぼちやりますかー。


 お盆明けから残業がまた入りまして、だいたい1クエストやれるかどうかみたいな状況です。おかげで「よし今日からドス古龍!」という感じにはなりにくかったり。クエストの穴埋めちょびちょびやったりしてモチベ維持中です。つーか、土曜日の20日にすら1クエだったりするのですよ。うーむ。

 

 そんな中撮れたお気に入りのスクショがこれ。「ヒノエ、走る!」みたいな。こうして見ると、結構デザインが細かいなあ。


 あとスキルの構成については、またいじりだしました。というのも、

 

 セイラー装備が開放されたのです。セイラーは「3(tri-)」系で受付嬢が使ってる服装ですかね。気になるのは、「供応」でして。これはどうもコングの装備にもついてたようですが、ガン無視してたので気づきませなんだ。

 

 ヒトダマドリの効果を一定時間おきに自動で入手というもの。ヒトダマドリは「ライズ」で登場した生物で、フィールドのあちこちにいて、近づくと吸収され、そのクエストに限り、種類によって体力上限UP、スタミナ上限UP,攻撃力上昇、防御力上昇の効果をくれます。強いモンスのときに、私が接触までい時間かけてるのはこのヒトダマドリを集めているためです。それを勝手にくれる、と。さらにフツーにフィールドにいるやつも入手できますので、結構強いのでは? 時間の節約にもなるし。

  

 今まで使っていた「軽装騎士【耳飾】」と「セイラーフード」の比較をしてみますと、レア度低いのにセイラーの方が防御力が高いなあ。耐性は軽装騎士が上。スロットの数はだいぶ違いますね。気になるスキルは、

 セイラーフード:供応レベル1
 軽装騎士【耳飾】:早食いレベル3、攻撃レベル2

 といったところで。個人的には好きなスキル早食いをどうフォローするかというとこで。これならいっそ、もう一ヶ所くらい装備をいじって、スキルを生かす方法を考えるかなあ。


 そんな感じで、お悩み中。うーん、次回辺りはドス古龍戦に入りたいところではあります。


 そんな感じでコロナだったりワクチンだったりでばたばたな時期です。もっと穏やかに生きたいんですがねえ。次回はおそらく副反応の話からかなあ


 購入した本:
 有川ひろ『イマジン?』、ロケット商会『勇者刑に処すV』


 読了した本:
 川上稔『神々のいない星で 僕と先輩のウハウハザブーン(下)』『神々のいない星で 僕と先輩の超能力学園OO(上・下)』、農民ヤズー『最低ランクの冒険者、勇者少女を育てる1』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る