2024年1月


中旬。


 平日と休日の境がよく分からなくなってきております。正月明け。残業デイズがまた活発になりまして。11月くらいの状況と変わらないですよ。帰宅して、ご飯食べたりシャワー浴びたりして、一息ついたら日付が変わります。ぐわー。結果、休日があったとしてもぼけらーっとしている間に平日に切り替わってしまったりしておりますよ。ぎゃおす。


 そういや前回ゲーム好きの同僚が「両親がコロナで〜」という話を書きました。元々勤怠がよくない人ではあるので、たいちょーなどと「これは土日前後にテキトーな理由で休みをブッ込んでくるよね」といっておりました。実際、どうなったかといいますと、11日、12日は普通に来て、残業なし。土日休んで、月曜欠勤でした。まあ想定通り。ちなみに休みの理由はといいますと、「なんか喉が痛い気がする」でした。コロナかもしれん、と臭わせつつも、違った、といってすぐに復帰できる伏線も張っておりますね。これもまた予想通りの展開。その上で、今年になって有休の状況が個人に通達されたのですが、繰り越し0でほとんど休めないと嘆いておりました。まあそりゃそうだ。今年になってからすでに3日くらい有休で休んでるしなあ。


 さて、そのホントかウソかよく分からないゲーム好きは置いといて、熊本の感染症状卿ですが、んー、1/18発表、1/8〜1/14集計の週報によれば、インフル、コロナともに増加傾向持続中とのこと。ふーむ。


 先日、月一回恒例のクスリもらうために病院に行った折も、コロナ検査っぽい待ち人たちが駐車場の車で待機してたり、看護師さんがそれを回ったり、医者先生が結果を報告したりとかしておりました。んで、私の通常診察になりまして、数ヶ月にいっぺんくらいのペースでやっている血液検査とかの結果を説明されました。検査したのは12月中旬くらい。ええ、残業デイズの影響がモロにある時期での血液検査ですともさ。結果の報告書とかを受け取りつつ説明を受けましたところ、オールグリーン、つーか全体的に数値がよくなっているとのこと。過酷な労働環境がよかったのだろうか。でも残業がしんどくてですねえ、と具体的な数値を出しましたら、医者先生が「いやそりゃヤバいねえ」と目を丸くしておりました。「例えばそんだけ残業するんなら、何時間空けないと出てきてはいけないとかいうところもあるんだけどねえ」そんなルールはこっちにはありませんよ。みんなして何時間か寝たら、すぐに続きに入っているわけで。


 そんで医者先生と話した翌週から本格的に残業デイズに入ったわけで。ぐーわー。20日時点での今月の残業時間がえーと30時間くらいですかね。正月休みとか連休とかあったんですがねえ。まだ今月終わってないなあ。


 そんな中、たいちょーが私に耳打ちしてきました。「ボスがなんか変なこといいだしてもスルーしてくれよ」ん? どうやら12月に私が幹事やった忘年会がいたくお気に召したようで、「2月になったらまた飲み会を」といいだしている模様。いやたしか12月の時点で新年会がどうのとかいってたので、その流れなんだろうけど。いやいやいやそんな余力どこにあるよ? 忘年会のときは、先に忘年会が決まっていて、それが近づいてくるに従って残業がどんどん増えていった流れだったのですよ。今回は2月までずーっと残業続きそうな気配なのにさあ。せめて春くらいとかその方がいいんじゃね? とたいちょーなどと話す。ちなみに私は幹事はするつもりありません。その上、多分欠席します。しんどいし。


 んで、ようやく休みになりまして、あまり疲れの取れないまま夕食。一日のうち、テレビを見る、というよりもダダ流れの賑やかしだけのテレビが私の中で存在する唯一の時間です。まあ、ぶっちゃけ、テレビいらないけどね。テレビないなら、メシ食いながら本読んだりするだけのことだし。んで、その日たまたま流れてたのは、よくあるガキが自慢げに知識を垂れ流し、芸能人に講釈する観光案内的なやつ。えーと京都の神社の狛犬の台座に龍が彫られている話、だったかな。んー、聞いてた限り、京都の四方を守るために四聖獣が祭られていて、その神社は東の方角で青龍、神社の下に龍穴があってそのさらに下に青龍がいるとされている。だから、龍が刻んである、と。ははあなるほど、とここまではそれなりに納得した。が、そっから四方を守るため、といって神社内で北に玄武、南に朱雀、西に白虎がある、といって案内しだして、芸能人は感心し、子どもはドヤ顔。……え? 今の説明で納得した? なんで? まず、京都の四方、じゃないよね。本来御所の四方のはず。さらに、神社を東の守護と語りつつ、それって他の三方の聖獣を配置する理由がないよね。だって、京都の守護の話といってたわけだから、玄武、朱雀、白虎はそれぞれ京都の北、南、西にいるという結論でしょう。そこに移動してるならともかく。これでは単に神社の四方を守護しているだけ。だったら、別に京都の守護とかいわずともよろしい。……のではないか? この程度で納得する芸能人も、その程度で視聴者が納得すると思っている局側も、アホウではないかと思う。いやはや。まあ、これだから昔は好きだったテレビを止められたわけですがね。


 おおう、前回書き忘れていました。正月明けに甥っ子が私立高校の受験をしたのです。ふむ。滑り止め。結果、落ちやがりました。それから数日、ちょこちょこゲームをやっていたようですが、気晴らしになるかねえ。本命はまだちょっと先のようなので、気分変えて行ってところではあります。また2月になったらカフェオレ送るか。


 前回、動画配信をからめた小説の話など書いたかと思います。あんまし面白く感じるのないなあ、という中で自分好みのものを見つけると嬉しいですわな。前回のは『引きこもりVTuberは伝えたい』でした。あと前回書いてませんでしたが、この要素を含むもので私の好みは、朝依しると『VTuberのエンディング、買い取ります』とか、とくめい『アラサーがVTuberになった話。』とかですかね。後者は2月に最新刊が出るので予約しました。この辺りは、配信者とその周辺寄りの話です。今回は熊乃げん骨『社畜剣聖、配信者になる1』を読了。これが面白かった。無自覚無双系鈍感社畜が会社(ギルド)を辞めて配信者になる話。配信者は15年だか前に出現しだしたダンジョン探索の配信をする人のことで、という流れ。主人公は「シャチケン」(社畜剣聖)と呼称されていますが、こいつが非常識な行動をするたびに、リスナーが異常に盛り上がっていくのが楽しいです。この手の小説だと、話の合間に間章という感じで掲示板とかコメントとかがブッ込まれることが多い気がします。今作は、ライブ配信でコメントが同時に流れてきているような風に書かれており、撮影はドローンで、主人公もリアルタイムでコメントを読めるようになっております。なので双方向発信みたいな状況。これも楽しや。こないだ出たばかりなので、まだしばらくは続きが出ないでしょうが、出たら買いの一冊でした。


 前述の『アラサーがVTuberになった話。』最新刊は、今回この原稿書いてるときに検索して見つけました。んー、オススメにも出してこないAmazonは相変わらずです。さらに『バーナード嬢曰く』の最新刊も1月中に出るのをたまたま検索して発見。オススメにも(以下略)。つか、予約注文した後になってからさかしげにオススメ本とかニューリリースリストに出してくるのはウザくてしょうがない。しかも購入して手元に届いたものも削除するまで出続けるし。買わせたいなら、こっちが何かアクション起こす前にオススメしてこいや。あと削除するのに昔は理由がいくつかあったのだけど、今は「興味がない」としか出ませんな。いや興味あるんだって、てめーのとこからもう買ったからいらないんだよ


 ゲームの話。前回、ちょっと買うのを控えようかという話を書いてたかと思います。元々遊びきれないくらい持ってるしねえ。個人的感情からすると、、買えるときにきちんと所有しておかないとという焦燥感が根っこにあるのが原因かね。もちろん、今ではたとえばネットで探せるし、お金積めばある程度のものはリカバリーできるにしろ。先々までそういう環境があるとは限らないわけだ。ちょうど昔、買い損なったものが、例えば現行機でアーカイブみたいな形で遊べるのと、まったく逆の現象が起こってもおかしくはないわけで。実際、例えばWiiUとかではバーチャルコンソールとかで遊べたものは、今のスイッチでは遊べなくなってるというのがあるわけで。EGGやらアケアカとかで復刻してくれるのは嬉しいが、未来永劫続くわけでもなかろう。これで互換なしの次世代機が出てきたら、最初からやり直しだ。いつまでも現行機のサービスが続くわけでもないのは、すでにこれまでのゲームハードが証明している。あるいは、現在DLサービスがなされているものであれ、途中で諸々の事情から提供終了になるものもあるわけで。


 ……というような話はさておき。今回は、

 

 くだんのEGGから「メルヘンヴェール」の88版と、セールになってた「クライスタ」を購入。いや買ってるやん。「クライスタ」の続編「クライマキナ」に興味があったのですが、まだそちらは値段が落ちてきてないんでねえ。「クライスタ」も中古で2500円くらい。送料込みなら3000円くらいするとこをセールで2000円切りくらい。まあ例によっていつやるかは不明ですが。


   んで、年末に応募していたクッパ狩りのうち、ローソン分は1000円戻って来ましたよ。よし。あと1000円と500円×2かね。まあ何買うかはともかくとしまして。


 今後の購入予定については、まあ次はおそらく「ユニコーン・オーバーロード」になるのかな。こちらは3月。その後は「百英雄伝」といったところでしょう。ただ、2月にあると勝手に推測しているニンテンドーダイレクトでの発表次第ではまた動きがあるかもしれませんね。突発的に「ダイレクト終了後配信開始」とかブッ込んでくるときあるし。


 それはそれとしまして、残業続きの状態で、休みの日に入ってもなかなか生活のリズムが取り戻せるわけでもなく、先日は日曜の朝だというのに4時半くらいに目が覚めまして。ええ、そのまま目が冴えてしまってですね。しょーがなく、ぽちぽち動画とか見ていたのですが、ふと思い立ってスイッチの中に入れてるソフトのアプデ確認を始めたんですよ。スイッチのソフトの中には勝手にチェックしてアプデしてくれるようなのもありますし、起動すればその時点でアプデの確認をしてくれます、まあネットにつながっていればですが。あとは手動で更新がないかのチェック。いざ起動したときにアプデで時間を潰されるのも興が削がれますしねえ。たまにこうしたことをやるのです。で、14日の朝4:55。たまたまやってみたら、

 

 「ディアブロV」のアプデが始まる。ぎゃー! 予想より早いわ。シーズン29が1月に終わって、2月くらいから次のシーズンだと思っておりましたよ。「ディアブロV」のアプデって、基本次のシーズンが始まる直前にあるのですよ。てことは、もう始まる? てことで公式に飛んでみんとす。

 

 うわっ、始まってやがります! アプデした2日くらい前に。たたたたあいむりー? 今シーズンから、過去のシーズン・テーマが復活調整ということになっております。「地獄の帝王」で、シーズン25ってことなので、んー、2021年年末あたりから遊んでたやつですな。えーと三大悪・四小悪の力が入ったソウル・シャードを装備にはめることができるというやつ。説明は、2021年12月下旬に書いてますな。結構楽しかった記憶はあります。で、常設になった「サンクチュアリの儀式」はアイテムを捧げるスキルツリーみたいなやつで、2023年3月上旬に説明書いてありました。てことはシーズン28かな。でもうひとつの常設になった「敵意の幻視」はシーズン29のやつで、私は未プレイ。なんかポータルが出てきてそこをくぐると強いヤツがいるらしい。


 ということで、遊ぶならようやく7クラスあるうちの7番目ウィザードになるでしょう。性別も毎回変えているので、前回がクルセイダー男だったから、ウィザード女になりますかね。ただ問題がひとつ、じゃないやふたつあります。どっちもまあシンプルなんですが、解決するのかね。最初は、残業デイズが続いているため、プレイする時間がまともに取れないんじゃないかということ。ヘタに開始すると、ただでさえ少ない睡眠時間を削る可能性があります。いのちだいじにいのちだいじに。もうひとつは、スイッチライトのAボタンのへたり具合がだいぶひどくなってきているということでしょう。まあ1年半くらい前ですかね、その辺りから折りに触れて書いてきましたが。「デモンゲイズ」やってて、オート移動とかが突然キャンセルされたりしてるのは、Aが暴発してるんじゃないかと。あと、意図せずキックしてる効果音が出るのは、間違いなく暴発。そんなに頻繁じゃないですがね。そろそろ修理に出すか検討をマジにやんないといけないかもしれん。つーか、スイッチの後継機が出て、データ引き継ぎできるなら発売まで我慢して、そっちに走る可能性もある。


 そんなわけで、残業デイズがもうちょっと落ち着くまでは「ディアブロV」はお預けかねえ。かといって他のゲームががっつりできるわけもなく、休みの日とかにちょっと「デモンゲイズ」触ったりする程度。

   

 +7時間半くらい。ストーリー的には、前回攻略中だったデモン6体目のユピテルは捕獲、次のヴィーナスも捕獲し、

 

 7体目アストロの前半戦の辺りです。前にも書きましたが、基本デモン戦は2回ありまして、召喚サークルをひとつずつ潰していったら、こちらの顔を見に出てくる前半戦、すべてのサークルを潰した後に登場して後半戦というもの。どのくらいのサークルをつぶしたら出てくるかはデモンによって異なり、だいたい半分くらい? しかもそのときは普通にサークルから召喚される形で出てくるのです。


 「デモンゲイズ」では、連れて行けるデモンは最大3体。付け替えは制圧済みサークルや拠点で可能です。ということを踏まえて、アストロのダンジョンを攻略中。まずところどころにヴィーナスの鍵で封じられた扉があり、ヴィーナス必須。さらに途中で隠し扉などもあったため隠し扉発見の能力があるコメットなども連れておりました。ただ、コメットについては、行き詰まったら隠し扉探すかという感じでもあり、アストロがいきなり出てきたときのメンツは、ヴィーナス、ネプトゥヌス、クロノスの3体。それぞれの能力は、

 ヴィーナス:(パッシブ)取得経験値と取得G増加、(アクティブ)攻撃スペルと特殊攻撃軽減
 ネプトゥヌス:(パッシブ)最大HP上昇、(アクティブ)ターン毎に全体HP回復
 クロノス:(パッシブ)ダメージ床無効、物理ダメージ軽減、(アクティブ)物理ダメージ軽減

 こんなんだったかと。で、私の好みとしまして通常は、ヴィーナスの代わりにマルスを連れてるんですよ。マルスのパッシブは攻撃力上昇、アクティブは敵全部に防御無視一斉攻撃。なんでこんなんわざわざ書いてるのかといいますと、アストロを削りきれなかったのですよこんちくしょうゆ。いや1/3までは行ったんですが、ふと目を離したら全快までHPバーが戻ってやがりました。こいつはマルスで攻撃力挙げた上でやんないとしんどいかなと。あるいは前回やってた神器リセマラで体勢を整える必要があるかなあ。


 という感じで「デモンゲイズ」の方は最後の方ちょっと足踏みしてました。つーか圧倒的にプレイ日数が少ないですし。うーむ、次回はもうちょっとゆっくりゲームで遊びたいところ。まあそんなに時間あれば「デモンゲイズ」放り出して「ディアブロV」に入ってる可能性も高いですがね。どうなることやら。


 てことで、年明けはしたものの、状況があんまし変わらない残業デイズ。みるみる体力削れていきますよ。2月の後半に健康診断があるらしいんですが、どうなるかねえ。あと、気候的には、暖冬だかで、なんか寒い日が来たりする一方で、暖房いらない日があったりもする。ただ、下旬に寒波が来るらしいんで、注意せんといかんかねえ。道が凍ったらバイクとか危ないし。てことで、早く春になってほしいもんでさあね。



 購入した本:
 コイル『いつもは真面目な委員長だけどキミの彼女になれるかな?2』、熊乃げん骨『社畜剣聖、配信者になる1』、酉島伝法『るん(笑)』、烏丸英『Vtuberってめんどくせえ!』、屋久ユウキ『弱キャラ友崎くんLv.11』



 読了した本:
 緑豆空『銃弾魔王子の異世界攻略1』、熊乃げん骨『社畜剣聖、配信者になる1』




←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る