中旬。
さて、
翌日は古馴染みの飲み会という状況。夜何をしてたかといいますと、翌日の配送ミッションに備えて荷物の積み込み積み込み。もう、そーゆーの止めてくれと念を押しておいたのに、配送ミッションの合間にトークミッションが2本も突っ込まれたので、
スケジュールがたがたですともさ。配送自体には時間制限とかがほとんどないのですけどね、途中離れたところにトークしに行ってぶった切られるのがあれです。配る順番から交通状況やら時間帯やら崩れまくり。おかげで通常の配送よりも3時間くらい早くスタートするハメになりました。
4時起きです。ともあれ、前の晩に積み込みとかしておりますと、プライベートなケータイが鳴りました。あら珍しい。画面を見ると、
古馴染みの双子(未婚者)。やあやあどうしたよ? 「今度飲み会があるんだけど」ほうほう。つーか、明日飲み会よね。「あ、そっちは行けないんだ。それとは別件で」……なんか前にもこーゆーパターンあったよなあ。
もしかしてまた合コンつーことか? 「あー、まあ、そういうこと、かな」
お前、合コン好きじゃのう。でもなんか歯切れ悪いのう。どうも聞いたところによれば、最初少人数の予定だったところが、先方が5人くらい集まったようで、慌てて人数集めに奔走中のようで。頭数で顔出してあげたいところですがね。ところで、いつよ? 「22日、今度の連休の真ん中」カレンダー確認。土曜か。
うん、無理。理由としましては、土曜日はむっちゃ忙しいし、日曜だってミッションがすでにたくさん入ってました。なおかつ、その一週間で別に飲み会が2つあってそれぞれ翌日に休み突っ込んでるし。てか明日だっちゅーねん古馴染みの飲み会。「あー、そうかー、なら仕方ないねえ」悪いね、今回パスってことで。また何かあったら声かけてくれい。と電話終了。何だか、この手の飲み会って重なりまくるよなあ。
んで、翌日。ふらふらしながら配送ミッション、トークミッション、配送ミッション、トークミッション、配送ミッションとこなし、18時くらいにいったん帰宅。そもそも今回の飲み会のとっかかりは、いつも幹事やってるPTA会長のとこでインフルエンザ感染者が出たこと。会長が医者のところに連れていったわけです。その医者が古馴染み。何か飲みたいねえ、という話になった流れ。近くに魚を食わせる店ができたので、そこに行こうかということで。たしか
秋に飲み会になったときもそんな流れで、
医者が飲みたがってる、ので延び延びになってたのをする、だった気がする。奇しくも来るといってるメンバーが同じ。えーとコードネームで書きますか。
PTA会長、医者、ガス屋、車屋、私。車屋は、前に即身成仏とか書いてた人で、ガス屋は何度か子ども連れてきてる人。最新の連絡では車屋が来る話は聞いてなかったのでメンツ4人の予定でした。古馴染みとの飲み会だと、翌日ミッションがあることが多く、結構ノンアルコールで参戦するわけですよ。前回そうだったしね(シラフでママゴトしてましたな)。休み取れた
今回は飲もうという心づもり。お店は家から歩いて40分くらいの距離なんで、時間があれば徒歩でてくてく行くつもりではありましたが、ちょっとしんどかったので家族に近くまで送ってもらう。店は駐車場がすでに満杯。どうも後から聞いたところによると大繁盛中で、予約しないと席取れないっぽい。すげーなー。多少時間に余裕ができたので、近くのコンビニに立ち寄る。ガス屋が来るんで、またお子様方も来るかもってんで、アメなど購入。
新規にアメ袋作成。いつも使ってるアメ袋はメントール系が入っているので、お子様にはちょっとなあというところでしたから。そのままお店に入る。
お店に入りまして、PTA会長の名前を出しますと席に案内されました。椅子の席ですでに2人ほど座って待ってます。って、
待ってたのは知らないおばちゃんず。え、誰? 私が覚えてない古馴染み、ってことはないわな。お互いに不審な顔をして、お店の人を見る。問い合わせる。どうやらこちらが急遽人数が変わったため、当日、座席の変更があったようです。確認のため、しばし待たされる。ようやく「こちらです」と
案内された座敷には、知らないおばちゃんず。またかよ! お店の人とのやりとりで、判明。どうやら、この座敷がおばちゃんずの元々の席。私らの人数が増えたので、座敷と椅子テーブルのとこをチェンジしたようです。んで、最初のおばちゃんずは、変更後の正しい席に案内され、座敷のおばちゃんずは変更前の席に案内されてたらしい。何じゃそりゃ。「道理でみんな遅いと思った」
お互いの席でおばちゃんず、もう片方の組を待ちぼうけだった模様。大繁盛は結構だけど、ちゃんと連携しましょうよう。
しばらく待ってるとPTA会長が来たので、定刻になったしと開始する。乾杯して注文した辺りで医者と車屋が登場。さらに遅れてガス屋。あ、今日は家族連れじゃないんだ。ちょっと残念。
魚食い、肉食い、ビール→日本酒→焼酎と飲んで行く。まあ地元ローカルな話とか古馴染みどもの話とかで盛り上がる。
話題のひとつは、
年末年始のサブちゃんがらみ。年末年始に戻ってきて、飲んだり、メシ食ったりしてたわけです。配偶者もサブちゃんも知り合いというのがその話が出たときのパターンなんですが、何故か、
両方知り合いだけど、くっついたということを知らない人が絶対にいるのもパターン。今回はガス屋。「え、サブちゃん、って、確認するけどあのサブちゃん?」何だかひどく驚いていたので、聞いてみるに。配偶者の方をまずよく知ってる。つーか、配偶者のお兄さんとは今、サッカーを一緒にやってて、よく配偶者の話を聞いている、と。でも相手がサブちゃんだってのはまったく知らないシチュエーション。今回初めて知ったようです。
世間は狭いですのう。
話題のひとつは、医者の話で。病院内でキレた話とかよくしてくれます。今回は、
看護師さんのひとりがめっちゃ体調悪そうだったんで、夜勤とかキツいのかと気遣って声をかけたそうです。理由を聞いてみると、
夜ファミレスでバイトしている、と。生活がキツいのかと探りを入れると、バイトしている
理由、男に貢ぐため。その男、
2年ほど無職。ヒモかっ。即座に、説教モードに入ったらしい。他にも医者が小さい頃から働いてるようなベテランさんが公私区別つかないような態度を取ることがあったので説教したとか。病院も大変じゃのう。
話題のひとつで出てたのが、病院やら会社やらの後継問題。といってもカタい話ではなく、どこは誰が継いだとかそんな風な。私らの地元って、そういうのよく伝わってくるっぽいのです。昔通ってた歯医者は次男が継いで、長男は別の町で同じ名前の歯医者をやってるとか。暖簾分けみたいなもん? 話の流れから、地元の不動産屋さんの話になる。あそこのは、昔一緒のクラスだったとか、たしか○○中に上がったよね、その後どうなったのかなあ、とかそんな具合。つーか、
途中からめっちゃ知ってる人のような気がしてくるんですが。しかも何日か後に顔合わせて飲むメンバーだったような。と思ってたら、フルネームで出てきたので、おそるおそる「えっと、
高校の同級生なんだけど。来週飲み会で会うよ」と情報公開。クラス会の幹事の人でした。幹事幹事でかぶってアレなので、そちらは今後ほんわかさんでもと呼称しますか。わりとほんわかさん、
本人が知らないとこで人気のようでした。
話題のひとつに、前回飲んだときに中学の同窓会を企画しようという話が出てまして、その続き。私らの代ってクラスが多かったのです。クラス替えが2年に上がるときにしかなかったので、同期っつっても知らない人も多い。果たしてどれくらいに連絡が取れるものやら、少なくとも
全クラス中半分くらいのクラスには誰かしら声かけれるようにしたいね、で終わってたのです。調べました。飲み会で顔見せたメンバーを卒業アルバムで探していくと、およそ9割方のクラスに知った顔があることが判明。いやこれもう
頑張れば行けるんじゃね? んで、今回卒業アルバムを持って行った私。たった一クラス、私が分からないクラスがあったんですが、ガス屋があっさり埋めてくれました。全クラス制覇。あとー、先生とかも呼びたいねえ。とりあえず
来月また飲むぞ、企画を進めよう、ということになる。つーか、今月みんな忙しいっちゅーねん。飲み会してますが。
話題のひとつが、ひとりわりと遠くに住んでいる車屋の住処。こやつの家、昔みんな遊びに行った経験があるんですが、敷地が広く、二軒建ってました。ひとつに車屋の一家が住み、もうひとつが祖父母が住んでましたっけ。今は片方つぶして、もう片方に親御さんが住んでらっしゃるとか。本人はだいぶ離れたところに結婚して住んでおる。「
貴様、戻ってこいよ〜」と皆がいう。何しろ、子どもが大きくなる頃には考えなければならない問題になるだろうしなあ。それに親がいれば、子どもの面倒も見てくれるだろうし。「だいたいさあ」と口々にいう。「
土地があるだろ」「友達に見回してみろ」「
大工がいる」「
設計士がいる」「
外部工事やるやつもいる」「
インテリアもいただろ」「
友達価格でやってもらえ!」古馴染みで全部まかなえる気がします。それに、と私がいう。「
飲み会、歩いてこれるぞ」「そうそうそう」何だか渋ってましたが、どうなんだろうねえ。
後半、ガス屋がちょっと席を外し、上の子を連れてくる。あれ? どうやら配偶者さんが迎えのためやってきて外に待機しているらしい。下の娘っこは眠いのか、一緒に車の中にいるそうで。事情を聞いた途端、
「何故連れてこんのだ」と全員からツッコミ。だって、配偶者さん、大分出身者なんで古馴染みではないけど、何度か飲み会顔出してるし、みんな知ってるし。で、配偶者さんと娘っこも登場。とりあえずソフトクリームなど注文。もうその頃は、皆御飯ものに入ってまして。お茶漬けを頼んだのはすでに到着してるんですが、車屋の卵かけ御飯だけ未着。「多分、
今、採卵に行ってるんだろう。新鮮だぞ」ということになる。後から注文したソフトクリームより、さらに遅れて卵登場。「どこまで卵取りに行ってたんだ」「いや、多分、
なかなか産んでくれなかったに違いない」という話に。
ひとしきり飲んだ後、お開きになる。ハーフ顔の少年(熊本−大分のハーフ)がこっち来たので「
アメいるか」と持ちかけると、にっこりと「うん」と頷く。
アメ袋活躍ですともさ。妹の方にも「いる?」と聞くと「うん」とにっこり。おにーちゃんは3つくらいがっ、とつかんでいきましたが、妹の方がひとつだけ。「ひとつでいい?」こっくり。「
ありがとー」いえいえどういたしまして。ちょっとほっこりする。なんかもう
すっかりアメの人と思われてるっぽいが。歩いて帰ろうかと思ったが、ガス屋一家が送ってくれるという。つーか、みんな送ってくれるっぽい。素晴らしい。最初固辞してたが、半ば無理矢理乗せられ、自宅まで連行。飲み会終了。
数日後。曜日でいうと月曜日のこと。古馴染みとの飲み会は土曜日でした。ミッションを夜までやってましたが、翌日飲み会だというのに幹事のほんわかさんからは
場所も時間もメールが来ない。どうなってるんだか。
こりゃあ流れたかのう。とせっついてみたら、ようやく来ました。街で飲むようで、場所はガイドブックか何かの写真が添付されてきました。うー、よく見えない。店の名前は確認できたので、ほんわかさんには「○○町の××で19:30了解」とかメールしておく。楽しみ〜。ただし、毎週火曜と木曜は事務処理ミッションというか書類片付けというかそんなのが入ってます。
赤ペン持ってひたすら書類を処理していく作業。まあ、赤ペン先生? 本来は16:30〜18:30まで。ただし毎度のこと19:30くらいまで頑張ってます。これをこの日18:30までで、と前もってお願いしておいて準備万端。ただ、街まで間に合うかどうかびみょーなところ。遅れるのを前提としてメールを送っておきました。
順調に赤ペン先生状態を終了させ、車で街へ。途中やたら渋滞してましたが、これは想定のうち。街近くの立体駐車場に入れて、
夜の繁華街を猛ダッシュ。店近くの通りには行ったら早歩きに移行してクールダウン。到着は19:20くらい。待つのはいいけど、待たせるのはイヤなんだよねえ。間に合った間に合った。とかいって案内された席にはまだ誰も来てねえ。
遅れるかもといってた私が最初ってどういうことよ? とりあえずくったりとして待つことに。あ、ほんわかさんにはメール送ってみたら、もうちょっと到着にかかるっぽい。待ってたら、次に来たのがえーと、今回主賓の東京の人、と書いてましたが、この呼称もどうかと思うので変更。東京の人→ハンサムさんで。イメージ的に
にっこり笑うよりにかっと笑う方が似合う感じでひとつ。向かい合ってちょっとしゃべる。どうやら今回は家族が手術を受けられるそうで、その関係でこっち戻ってきてるそうな。ほうほう。しゃべりながら待ってると、
ドコモさん登場。高校卒業以来かなあ。ハンサムさんとドコモさんはたしか3年間同じクラスだったのかな(私は一年のときだけ一緒)。ハンサムさんが、私がこないだクラス会で撮ってた写真をスマホに入れてきており、ドコモさんに見せていたりする。ちょっと嬉しいぞ。と、幹事のほんわかさん登場して乾杯となる。やがてもうひとり、背高さん登場。えーとこの人、もっと分かりやすく名前つけようとしたら工作得意な人みたいになったので背高(せいたか)さんで。
先日の古馴染みの飲み会で名前が出てたことをほんわかさんに告げるとえらくびっくりしてましたな。医者のことは覚えているけど、向こうが忘れてるかもーと思ってたようで。伝えておくわー。ハンサムさんについてはこっちはこっちで、サブちゃんの筋から名前が挙がってました。中学のとき同じクラスだったっぽい。世間は狭いねえ。と思っていたら、背高さんが中学のときの友達と飲んだ話をしてて、何か聞き覚えがある名前がちらほら出てきましてね。「えーと、
○○って……カッパ?」「あー、そうそう」小学校のときの友達だった。私らの小学校の卒業ルートがおおよそ2つに分かれるというのは前の飲み会の話とかで書きましたが、私が行かなかった方の中学校が背高さんの母校だったようで。てかその頃のアダ名がそのまま通じるってどうなんよ、カッパってさ。
やっぱり世間は狭いのう。
気になったこと。
みんなスマホ持ってまして、しゃかしゃかやったりしてます。私ひとりガラケーでどうしたもんか。まあ、どうもしませんが。またしてもカメラ持ち込んでてきとーにぱしゃぱしゃやってましたが、
誰かしらケータイ見てることが多いのね。うーん、時代ですかねえ。
それはそれとしまして、ほんわかさんがこの店をチョイスした理由。「来てみたかったから」知ってはいたらしいんですが、なんともらしい理由で。ワインとか出るんでハンサムさんが好みかもということとからめて決めた模様。そういや、ほんわかさんの働いてるとこ(不動産屋さん)の前を私よく通るのです。その話をしたら、「えー、たまには寄ってよ〜」と
飲み屋のママさんみたいなこといわれました。いやでも、不動産屋ってそんなほいほい寄るようなところか?
血液型の話。何故かそんなのも出まして、私が何型かという流れとなり、「何型だと思いますかね?」と問い返してみました。私、この流れから
当てられたこと多分一回もありませんぞ。たいていの人、私の行動とか見ると「A型?」といいますね。やっぱりそんな感じで今回もいわれたのですが、間違いでーす。私、
気分屋でマイペースのB型。ただマイペースの
ペースがおかしいだけで。てなことを答えるとハンサムさんが顔をしかめる。ハンサムさんに「B型?」と聞くと「B型」とのことで。同属嫌悪かしら。あと、私が所属していた研究室は、前に書いたような記憶もありますが、
構成員の9割以上がAB型とB型でした。まあ、血液型占いとかどうかと思うけど、こうして話のタネにするのは面白いもんですわ。
ドコモさんも地元にいらっしゃるようで、私が秋くらいに送りつけてた写真とかほしいといってるので、
今度送るわー、ということに。パソコンのアドレスを聞く。
背高さんにも送るわー。てな具合に
すっかり写真の人になる。
そんで2次会。バーみたいなとこで飲む。私はバーボンをくぴくぴロックで飲み、他の人たちも好みのものを飲んでますな。途中ひとり増えました。同じクラスではなかったですが、同じ高校の知り合いってことで。ダベってたりするうちに、
背高さん撃沈。ハンサムさんと私を除き、多分みんな翌日仕事だってことだったようですが、大丈夫かね。お開きっぽい空気になりましたが、背高さんどうするよ?
引きずるか御輿のように抱えるか。会計をしている頃に、そういや、と思い出したので、
数日前作成のアメ袋を取り出し、「アメいるか?」と配る。「なんでこんなもの持ってると?」「いや、これ、
お子様に大人気でのう、ミッションで使うことがあるんだよう」とかいっておく。会計の終わりになってどうにか背高さんが自力で立ち上がり、ふらつきながら外に出て「
大丈夫、いや大丈夫」とかいいながら代行を呼ぶ。「馴染みの代行屋なんか?」と聞けば「うん」と頷いてたので、多分どうにかなるっしょ。残った面々で繁華街をぶらつき、タクシーがたむろってる辺りまでくる。ハンサムさんとかが遅れ気味になり、
そのままフェードアウトしそうだったので、ぷらぷら手を振って別れる。残るは、私とドコモさんとほんわかさん。私は駐車場に停めた車は翌日回収に来るつもりだったのでタクシーに乗るかね。方向的にはみんなそんなに変わりません。どうするー? 相談の結果、ドコモさんが単独で、私とほんわかさんが同乗することになる。私がシラフだったら乗せて帰れたんですがねえ。さて、ほんわかさんも家の近くで下ろして、お金を払う払わないでちょっとあって、1000円だけ受け取る。んー、いらなかったんだけどねえ。私の家までの途中で下ろした形だし。帰宅する直前、メアドが分かってるハンサムさんとほんわかさんにはメールを送って、その日終了。楽しかったでございます。来月辺り、別のクラスメートが戻ってくるっぽいんで、また飲みましょうとかいう話も出てましたな。
翌日、朝起きて、バスに乗って車の回収に行く。えーと19:00くらいから10:00くらいまで駐車してて900円か。どうなんかなあこれ。と思いながら、前日分のミッション報告書を提出に事務所に寄る。図書館にも寄って予約してた本を回収。
昼過ぎ、帰宅し、寝る。ぐー。夕方目覚めて、写真の整理を開始。前日分の写真に縮小かけて、ハンサムさんとほんわかさんに送りつける。送りつけたことをケータイのメールでお知らせする。それから、背高さんに前回分のも込みで送る。ドコモさんにはスキーの写真やクラス写真なども含めてフルセットで。ちゃかちゃか作業してましたら背高さんからケータイにメール。今日の昼ぐらいには復活したらしい。写真くれとかいってるんですが、
あら、さっき送りましたけど? 届いてないよというので、こちらでメーラーを起動しましたら、エラーで戻ってきてます。ケータイのアドで弾かれた模様。で、戻ってきた分が結構な容量だったので、プロバイダのメールボックスを圧迫。解除するためにアクセスしようとするが、エラー頻出。なかなかそっちにログインしないんで、入り方を忘れてるっぽい。20分くらいやってようやくログイン。出戻りメールを削除して容量確保。そのときにはすでに背高さんから別のパソアドを知らせてもらったので、再送。届いた旨、しばらくしたらメールが来たので一安心。
さらに翌日。ハンサムさんとほんわかさんからはほぼ同時にお礼のメールが来たり。「
お酒強いね」とかハンサムさんはいってくれてますが、そうかなあ。
記憶すっ飛ばんようにだいぶ加減してましたが。ひとりシラフっぽかったせいかね。ハンサムさんの方は後半あんまし覚えてないっぽい。もっとも、私とて
バーボンのロック→バーボンロック氷少なめ→バーボン生で、とかに進むと、えらいことになって
記憶すっ飛ぶどころか行き倒れ一直線なんですがね。ただしその状態でも多分酔っ払ってるようにはあんまし見えないのかもしれませんが。実際何年か前に高校のメンバーと祭の打ち上げで飲んだときにやらかしたしなあ(
→この辺)。とりあえずどのメールも
また飲みましょうみたいな締めくくりだったんでよしとしましょう。あー、写真、ドコモさんは大丈夫かね。パソアドだったし、スマホ使いだったら、あんましパソアドって見ないかもしれんのう。それに
翌日にいきなり大量のメールと写真送りつけてくるとは思ってもいまいて。ドコモさんから聞いてたのは、パソアドのみだったので、
ハンサムさんを経由してお知らせをしてもらう。やっぱり気づいてなかったようで、お知らせしてこちらも一安心。帰宅したら、本人からメールが届いてました。よかったー。
何だか
飲み会関連の話だけで終わりそうですが、まあ、いつもしんどいミッションのことばかり書いてる気もしますし、たまにはこーゆー回があってもいいかな、とか思ってみたり。年度末なんで、へばり気味なんすわー。いいじゃんかよー、息抜きだけで終わっても。てなことを書きつつ、今回はこれくらいで。
購入した本:
三雲岳斗『ストライク・ザ・ブラッド10』、宇野朴人『天鏡のアルデラミンX』、師走トオル『僕と彼女のゲーム戦争 ゲーマーたちの日常』、天羽伊吹清『我が家のダンジョン』
読了した本:
柳実冬貴『対魔導学園35試験小隊5〜6』、宇野朴人『天鏡のアルデラミンX』、師走トオル『僕と彼女のゲーム戦争 ゲーマーたちの日常』、宮本昌孝『乱丸(上)』