2014年9月。


下旬。


 さてさて、そろそろ夏も終わりーな感じの気配があったりもするんですが、昼30度とかなったりして、やはり残暑な熊本でございます。


 でもまあ、暑いのも少しずつ終わりに向かってきますと、8月くらいに書いた脳が煮えてる感じの人たちも減ってくるのでしょうな。さすがに以前のように3週連続くらいで高速道路逆走の表示とかはありませんね。平和平和。それが一番ですよ。


 ……などと思っていた時期が私にもありました。


 先日のこと。朝から須恵でトークミッションが予定されておりました。須恵は、福岡県糟屋郡須恵町でございましす。九州道は、太宰府インターと福岡インターの間に須恵パーキングがあり、そのパーキング内にとーとつにスマートインターのゲートがあります。パーキングはパーキング、そんなに大きくはありません。が、まあ、一般道に下りるのが楽っちゃ楽。渋滞に巻き込まれぬように早めに出ておりましたので、パーキング内でちょいと休憩。朝御飯もぐもぐ。ちょうど高速本線に尻を向けるような感じで駐車していました。で、パーキング入ってしばらくしたら、パト系のサイレンが近づいてきて、通り過ぎていく感じで。速度違反とかかなあ。と反射的に思ったのですよ。すると、声が聞こえました。「そこの原付停まりなさーい」ほらやっぱり速度違反か何かですよ……ん? 原付……? 原付!? 売店外のテーブルで茶を飲んでた人たちが立ち上がって何やら指さしたりしてますな。私もトイレに行くついでにそちらを見てみました。やあ、警察の人がどノーマルにしか見えない原付&原付の乗り手とともにパーキング出口から入ってきています。とぼとぼした感じで歩いてくるのは、まだ大学生くらいの女性。二人はスマートのゲートの方に出るようで、追いかけるようにして、パーキングに入ってきたパトカーがこれを追い抜いて、外で待機。あーそりゃそうか。原付外に出さないといけんわいな。高速の中でリリースできんわい。外に出るとき、ちらりと見えたのですが、原付のハンドル下フックに、量販店のビニール袋がぷらんぷらんしていて、いかにもちょっとそこまで行った買い物帰りって風情。ハデでもなく、クスリ決めてるようでもなく、ほんとにそこら辺にいる地味〜な感じの女子大学生っぽいところが逆にコワいわ。状況からすると、太宰府辺りでチケット取って侵入、高速を一区間走って捕獲ってとこでしょう。二区間はないな。原付の速度考えると、あのどっからどう見てもスクーターが、120キロ出せない限り、私、須恵に入る前に追い抜いてるしね。それにしても、残念なのは、高速の電光掲示が出たのか出てないのか確認できなかったことでしょうか。出るとしたら、「侵入者あり」になるのかなあ。


 さて、9月下旬は私の誕生日が来るのですが。弟一家にその時期くらいに新たな眷属が誕生するということです。姪っ子が生まれたときには、妹と誕生日が重なりそうになりまして。それだけは避けようとしたらしく、無事に妹の誕生日には重ならず、後に義妹は「頑張りました!」といってました。さて、今回は新たな甥っ子は私と誕生日が重なりそうなんですが、どんなもんかねえ。と思っていたら、2日前に誕生。「頑張ったんですけどねえ」と義妹のコメント。「あと2日はもたなかった」と弟。似てるようで、姪っ子のときとニュアンスが違うところが、私と妹の違いであるか。ともあれ、下の甥っ子の名前はどうなるのだろうと見守っていましたら、こないだ電話で「ケイト」といってました。字は別に当ててあるんですがねえ。マフラーとかキャサリンを連想させる名前はどうなのか。んで、例によって母は南の島に渡るべくまた画策開始。11月に行くそうです。あ、父も理由付けて同じ時期に行くっぽい。私が、下の甥っ子に会うのはまだまだ先になりそうですなあ。今度の年末年始は多分行かないし、あちらも熊本には来ないだろうしねえ。


 先月でしたか、ドブサラーイのミッションがあったと書きました。今月もまたありまして、8:15集合時間厳守。ちょうどその時期、ボスが出張中でしてね。事務の手伝いしてくれてる人も夕方までしかいない時期。あらかじめミッションの話は聞いていたので、スコップなどを持って7:45に到着。すると、依頼主の人たちがすでに始めておりました。えーと現場周辺の草むしり。依頼主方たちにさせといて自分たちが何もしないってのはないので、集合時間の30分前から作業に入る。で、一段落してから、各業者の出席確認があったのですが、それも途中でなし崩しに中断、本格的作業に移行。私は呼ばれてなかったので、後ほど依頼主に名乗っておきました。昼までとなっていた作業が10時くらいに終了。差し入れのドリンクなどをもらって、車に戻りました。すると事務から電話が入っておりました。着信は9:30。「何かありました?」「えーと、キャンセルだそうです」「何が?」昼からもいくつかミッションが入ってましたので、そのどれかがキャンセルになったんだろうなと思いました。ところが事務はいいました。「朝の清掃がキャンセルだったんです」……はい? 事情を聞けば、前日の夕方以降、事務所にキャンセルのファックスが流れてきてたのですが、それを誰も見ることができず、送り主の方も確認の電話一本せずそのままだったのです。9時にやってきた事務の人がファックスの整理をしていて発見、という流れ。いや待て、それ、もしかしてただ働き……? どっと疲労が増しました。最終的にボスが出張から戻って来てファックスの送り主と交渉し、半値まで出させたようですが。いったん出てきた疲れがなかなか抜けませんよ、腰の辺りが重いです。がーっ。


 そんな感じでちと体調崩し気味だったり。どうにか復活を果たしたいもんです。ぐお。




 購入した本:
  秀章『GランDKとダーティ・フェスタ』、鈴木鈴『異世界管理人久藤幸太郎』、日向夏『薬屋のひとりごと』、竹岡葉月『蒼井葉留の正しい日本語2』、かっぱ同盟『メイデーア魔王転生記2』、箭本進一・阿部広樹・多根清史『超超ファミコン』、すえばしけん『ラエティティア覇竜戦記』、田中信二/F.E.A.R.『アリアンロッド2E・リプレイ・サヴァイヴ!2』、野アまど『何かのご縁2』

 読了した本:
櫻井春輝『Bグループの少年1〜3』、風波しのぎ『ザ・ニュー・ゲート02』、鈴木鈴『異世界管理人久藤幸太郎』、箭本進一・阿部広樹・多根清史『超超ファミコン』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る