2018年9月。


中旬。


 何気なく過ぎる日々が振り返ってみたらいかに恵まれていたのか、と思ってみたりしますわな。去年の今頃はのんびりゲーム三昧でしたが、ん、あれ、今もゲームやってっか。ともあれ、ミッションですよ。ちょいと残業とかが続いてきついなーとか感じていたところに3連休。ふう、とゲームやって本読んで、みたいなまったりデイズ。の直後、5日間で8日分働くキャンペーン実施中。ええ、3連休なんてなかったんや、みたいな気分ですよ。さらにその直後一般のカレンダーでは土曜日、祝日、振り替え休日みたいな3連休がまた来るんでしょうが、よくよくミッション場のカレンダーで予定を確認したら、土曜日が出勤日、日曜休み、月曜フツーに出勤で振り替えとかなし、だそうで。ぎゃー。ちょい前の残業続きでは、ミッションの夢見て飛び起きるみたいなことがしばしばありましたが、現状、夢すら見ませんよ。ぐったりです。


 そもそもの原因は、ミッションのプロジェクトが4つほど重なった上、別のミッションを営業が受けてきてこっちに回したせいです。前者は、先方のパーツとかの未納が重なったせいで、プロジェクトを進めることができず、しかも納期が前倒しとかいってきやがったせいですな。で人数が足りないところで4人ほど別ミッションに引き抜かれてえらいことになっておりますよ。ボスとかは、来週くらいから「ローテーションで定時に帰る人を決めるか」と体調管理を考えているようですが、逆にいえば、それって他の人は延々残業してるわけですなあ。続くってことですなあ。まあ、頑張ろう。ふう。


 つーか、今回うまい具合に23日が休みだったのでこの「旬」どうにか間に合った感じですな。次は休みの日にちょいと書いておいた方がいいかもしれんなあ。


 さて、下の甥っ子の誕生日が近いわけですが、一昨年アンパンマンのDVD1枚、去年アンパンマンのDVDを2枚、と来ていますので、今年は多少趣向を変えますか。

 

 私も大好き「トイ・ストーリー」です。オモチャとかそろそろ片付けたり、大事にしたりといった年齢になってくるだろうから、こーゆー映画も楽しめるかなあと。寝てる間とかオモチャが勝手に動いてるとか想像したらワクワクしてくるべ? しかも、

 

 

 当然のように3本です。家族で楽しんでもらえるのではないかな。ただ、来年は4本になるかってえとそれは分からん


 んで、ゲームの話。疲れてるのにゲームはちょびちょびやってますよもちろん。今回は、

   

 +23時間ちょいの「ゴッドイーターリザレクション」でした。難易度10に進んだ、といっていた前回ですが、無料のDLCセットには難易度14まであったので、まだちょいと先があるかーという感じだったのですよねえ。で、その難易度10では、いよいよリンドウ兄貴を救出するエピソードが出てきます。リンドウは半ばアラガミ化している状況で、

  

 「生き延びるために逃げろ、これは命令だ」的なことをいって救出メンバーを突き放そうとするリンドウ(元リーダー)に対して、主人公(現リーダー)がブチ切れます

  

 神機二刀流と化した主人公が吠え、

 

 この後、主人公が突貫し、黒いハンニバルを切り裂くのでありますが、リンドウと主人公のセリフの対比がシビレるところでありますよ。この対比はさらに続きまして、リンドウの意識の中に食い込んでいる黒いハンニバルを2人で相手にするこのシーン

  

 

 時系列的には「ゴッドイーター」時の話ですが、「バースト」の途中で出てくる回想シーン、それはアリサを逃がした後、ひとり残ってプリティヴィ・マータを倒し、さらに登場する黒いヴァジュラであるディアウス・ピターにひとり立ち向かうというものですが、

  

 

 黒いハンニバルのシーンはこれとの対比になってますなあ、というとこ。あ、回想の2枚目に映ってる青白いのはマータの骸です。

 

 てなわけで、バースト編は無事終了しました。ん、あれ、難易度14は? ああ、ダウンロードコンテンツとか前に追加されてたような任務が並んでしばらく続くのかしらとか思う。バースト編のエンディング後、何が変わったかってえと、

 

 もうひとり後輩ができました!(違う) 他、ストーリーに直接関与しなかった「裕福そうな少女」に役割が。この少女は、ストーリー序盤で素っ頓狂な死に方をしたエリックの妹であり、「ゴッドイーター2」では、神機使いになってNPCのひとりとして参戦する少女です。それが今回、「バースト」編で、

  

 こんなことをいいだした挙げ句、イベントをこなすと、

  

 バックアップ要員として参戦! 予想もしてなかったのでびっくりでした。ちなみにこのけなげな少女のお兄ちゃんですが、

  

 一言ごとに髪の毛をかきあげるアーハン系のこんな感じの人でした。どんな華麗な死に方をしたかは、「エリック! 上だ!」で検索してもらうと動画とか見れるようですよ。


 てか、華麗なるエリックはどうでもいいとして、エンディング後に解放された新しい要素としまして、NPCのスキルですよ。上位アビリティが出てきたのはもちろん、

  

 NPC用のパーソナルアビリティに複合アビリティが出てきました。画面はサクヤ姐さんのですが、姉御肌を拾得するためには右下の3つのアビリティが必要で、結構手間暇ですが、この「姉御肌」で右画面の3つの効果が得られます。基本、拾得条件のをまとめた感じですが、これが何故重要かといいますと、そもそもパーソナルアビリティの枠って4つなんですよね。いくつもアビリティを重ねると枠が埋まります。使いたいのがあっても難しいとか。これをひとつにまとめることによって枠が空くのです、すばらしい。ただ、そのキャラの性格に合うようなものになっているので、プレイヤーが使いたいものになるかどうかはまた別問題ですがね。なお、追加キャラクターとして入ってるアナザーキャラには複合アビリティはありません。残念。


 ところで武器合成の項目で、すでにショート系統で

  

 四神刀シリーズとRエッジシリーズが登場しております。Rエッジは貫通強く、切断弱く、それぞれの属性攻撃火、氷、雷、神がついて4種類。四神刀は切断属性のみで、二種類の属性攻撃がくっついてきます。あれ? この2種類は「バースト」でも使ってたし、最強クラスのものじゃなかったっけ? 「2」へ引き継ぎする候補に入れて鍛えた記憶がありますよ。 ちょいと回想してみる。ああ、やっぱそうね。ランク10のをDLCコンテンツで★に引き上げたんだ。あれ、難易度14……? こんな時期にもう出てきてるし、エンディング見たわけだし、どうなってやがりますか。


 なんてことを思いつつ、ちんたらやってましたら、

  

 記憶にないアラガミがムービーに登場する。んー、前にDLCとかで入ってたやつじゃないよなあ、とか思ってたら、

 

 ムービーのリストとか見たら、フツーに続いてやがります。これ「リザレクション」の追加ストーリー!? 「バースト」のときのDLC任務などを織り交ぜながらストーリーが展開していく感じですかね。


 で、ちんたら進めて行きましたら、難易度12にて、

 

 ヴィーナスさん登場。これ確実にDLCだったやつですな。アラガミのデザイン公募か何かのやつだし。ヴィーナスさんの最大の特徴は、他のアラガミが持っている能力を使う、というとこで。実際のヴィーナスさんの画像はってえと、

  

 こんな感じで。上部と側面から見た画像の後ろ足辺りにオレンジ色の塊がありますが、これがゼリー状になっていて、時々にょきっ、と他のアラガミの部位が登場して攻撃をぶっ放してきます。後ろ足の画像は少し出てきてるところ。ゼリー状のところを部位破壊すればそこから出てくることはなくなるんですが、切断・貫通だとなかなか攻撃が通りませんよ。うわー。後ろ足から蠍型アラガミのボルグ・カムラン尻尾が出てきてぶん回し、背中からは馬戦車クアドリガのミサイルポッドが範囲攻撃。ヴィーナス自体がデカいので接近してると視界の外側から来るこれらの範囲攻撃がなかなか見えなかったり。んで、このヴィーナスやたら連続突進攻撃をしてきます。ティガレックス系のビミョーな追尾式。この突進自体はそんな問題ないんですが、私は接近型なので突進しているのをかわして後ろから追いかけ、背後から殴るなんてことをやりたいところ。ですが一番やっかいなことをヴィーナスさんやってくれます。ええ、突進終了時に尻からグボロ・グボロ→後方扇形にブレス。んー、グボロ・グボロの画像出しますか。

  

 これがあの尻から出てくるわけですよ。近づけないブレスやっかいで、逆に尻のゼリー破壊したらかなり楽になりました。いやはや。


 ともあれ、現在、難易度13まで進み、

 

 装備とかはこんなとこで、遺された神機によるパワーアップは+30までなので頭打ち。ノー属性、麻痺系武器である獣剣をメインに使っているのは変わらずですが、属性攻撃の強いRエッジとかも育てるかという気持ちで。ただ、例えばRエッジ4種類を育てるとして、1本+30にするのに遺された神機+1が当然30本で、合計120本いるのか。結構長いぞこれ。しかも多分インストールする神機によってスキルの内容が変わってくるので4本完全に同じような構成にするのは難しいだろうから、銃身や装甲等でフォローしつつ、ということになると結構やっかいだなあ。まあ、ぼちぼち進めるかーというところでひとつ。一応「ゴッドイーター2レイジバースト」も持ってはいるのですがねえ。「リザレクション」後にすぐやるってことにはならないでしょうね。


 休みの日とかに気がつけば、日が落ちるのが早くなってきてますなあ。ええ、最近は暗くなって、車の通りも少なくなった頃にしか帰ってないので、そーゆーのがなかなか分からんのですよ。ふひー。とりあえず季節の変わり目らしいので、ぶっ倒れないように自分の身体は自分で守らないとねえ。頑張りましょ。




 購入した本:
 谷舞司『神統記』、川上稔『境界線上のホライゾン]T(中)』、川原礫『アクセル・ワールド23』、永菜葉一『JK堕としの名を持つ男、柏木の王道』


 読了した本:
 丘野境界『生活魔術師達、海底神殿に挑む』、藤田和日郎『読者ハ読ムナ(笑)』、誉田哲也『武士道ジェネレーション』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る